
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨年の11月から12月にかけてD3100とD90を購入した初心者です。
詳しいスペック等はニコンのHPでご確認いただくとして使用実感でどちらがよいか初心者なりの私見を述べさせていただきます。
この2機種でしたら迷わずD90です。
理由
1 D3100のファインダーはD90と比較すると極端に言えば霞がかかったような視界でマニュアルにはいささかきついのではとの印象です。
2 D3100の液晶は画素数が少ない為確認の精度が悪いです。
3 RAW撮りして保存・加工していますが D3100は画素数が多い分ファイルが重く2GB程度のメモリーでニコンの編集ソフトNX2で処理すると時間がかかります。。(D90でもそれ相応の時間はかかりますが)
なお2機種の画像をA4サイズにプリントした時の差は私には判別できません。
4 D90は本体上面でも設定が確認でき使い勝手が良いです。
単焦点レンズについて
D90には使い勝手が良い18-200VRIIのズームレンズ D3100には夜・旅行用として AFSDX NIKKOR35mmF/1.8をつけたままで使用しております。(交換が面倒なだけのただのもぐさですが)
この35mmを選んだ理由は
1 DXフォーマット用のNIKKORレンズでかつ実売2万円程度と廉価。
2 比較サイトの評判が良かった。
したがってD3100での35mmの使用感ですが 実質50mmの標準レンズに相当しますのでマクロ的な使い方から風景まで幅広く利用できます。画もきっちりしていて自分にとっては満足のいくものです。
夜景は撮られるかどうか分かりませんが30分の1秒位まではVRが無いですがぶれは少ないように感じます。
画質の点
きれいは主観的な面がありますのでニコン以外ではキャノンのコンデジしか使用経験の無いものとしてコメントは控えさせていただきます。
ただマニュアル以外のモードでの画は失敗は少ないですがやや平坦な印象を受けます。したがってF値・シャッタースピード・ISOなどを組み合わせて 自分なりのきれいな画を作る という観点から撮っています。
最後は手に持ってシャッターを押した時の満足感だと思いますので店頭で十分触られることをおすすめいたします。
ちなみに私はD3100を先に購入いたしましたがD90の触感とシャッター音が忘れられず2台を持つ羽目になりました。
ベテランの方から見れば本体・レンズとも色々ご指摘はあると思いますが ご提示の機種の中ではコストパフォーマンスからいってもD90と上記35mmの組み合わせはベストであると感じております。
有難うございます。
大変参考になります。
私も店頭でど素人ではありますが、両機を頻繁に触りに行ってますが
D90のグリップ感とシャッター音が大変気に入っております。
D90の購入を前向きに検討していきたいと思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
了解です。
目的がそう言う事なら、D90で問題ないと思いますよ。
当然ながら、撮影位置を変えてもピントは動かしてはイケません。ピントを弄ると微妙に画角が変わります。
なお、レンズは絞って使う(露出モードでは、Avモードでf値を大きい数値に設定する)と、全体にシャープに写ります。(写真用語でパンフォーカスと言います)
目的から、三脚が有れば、なお良いのではないでしょうか?
有難うございます。
はい、三脚はあると好ましいと言われました。
具体的な撮影方法まで有難うございます。
かなり参考になります。
早く手にとって撮ってみたいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>風景がメインとなります。
とにかく画質の綺麗な写真を撮りたいです。
デジタル写真測量で3Dモデル解析を行うのがメインですので
一口に画質と言っても、抽象的ですし、デジタル写真測量・3Dモデル解析???
具体にどう言う事ですか?
そこの処が分からないと、適切なアドバイスなど出来ません。
一口に画質と言う括りで言えば、キヤノンの方が万人好み。ニコンは、どうしてもRAW現像で画像調整を要します。
ファインダー性能も上位機種ほど高性能。当然にMFも遣り易くなります。
単焦点レンズも何をどう表現したいかによって変わります。
幾らでも協力します。もう少し、具体に補足して下さい。
この回答への補足
説明が悪く大変申し訳ありません。
もう少し具体的に補足させて頂きます。
二か所以上から同一物体を撮影し専用ソフトで三次元測定を行います。
小さいモノは、りんごくらいの大きさのものから大きいものだと街並みのビル群や一般の家屋等
橋梁等も想定しております。
オートフォーカスは使えない。
焦点距離は固定。
画素の構成が正方格子でできていること。
推奨焦点距離は35mm、50mm
焦点が合ってシャープに写る事。
と、言ったところでございます。
カメラに関してはど素人状態でございます。
どうかよろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
ファインダーです。
D90は、倍率0.94倍のペンタプリズム(ガラスプリズム)のファインダーです。
D3100は、倍率0.8倍で、ペンタミラーのファインダーです。
比較すると、ペンタプリズムのD90のファインダーが大きく明るいです。
AFを使用されないと言うことであれば、ファインダー倍率が大きく明るいD90でないとつらいと思います。
お店で、両機のファインダーをのぞいて確認すれば違いがすぐ分かると思います。
D3100などのペンタミラーは、MFでのピント合わせをあまり考慮していません。
カメラ任せの撮影を前提に設計されています。
それでも、フィルムのMF機にくらべるとD90のファインダーは小さく、ピント合わせは難しいですよ。
早々の回答ありがとうございます。
大変、大変参考になりわかり易くありがとうございます。
お店で両機触っては見るものの、ど素人の私には重さくらいしか
実感できず、握った感触やシャッター音はD90が好きです。
予算はあまり無いのですが、私レベルの入門者で単焦点レンズの
お勧めありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
中古360°カメラについて
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
デジカメの購入を考えています...
-
昔の動画
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
富士フィルムの闇
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
学生にオススメのデジカメを教...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
望遠3000㎜相当
-
望遠ズームレンズに関してお教...
-
最近のスマホと8年前のコンパク...
-
マイクロフォーサーズで外部マ...
-
昔のD40を使っています。 SDカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
中古360°カメラについて
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
デジカメの購入を考えています...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
平成レトロ
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
トレイルカメラの説明書で分か...
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
おすすめ情報