
これから自作でパソコンを組むとしたら、USB3.0仕様にしたほうがよいかどうか、意見をお願いします。できれば3.0導入したほうがいいのは当然とは思いますが、コスト面や他にデメリットはあるのでしょうか?また今後USBはほとんどがUSB3.0を持つ規格になっていくのでしょうか?
ちなみに今使っているWin XPのパソコンは10年近くも使っていて、大きなトラブルもなく(Dドライブ、Cとは別ドライブ、DVDドライブなどの故障はありましたが、OSの入っているCドライブは故障なし、またクリーンインストールなども経験はないです。)これから作るパソコンもできたら10年近く使えたらと思っています。詳しいスペックは省きますが、予算10万円程度(モニター、キーボードなど含まず)の自作PCです。以上宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q/コスト面や他にデメリットはあるのでしょうか?
A/PCへの投資コスト面はホストコントローラ分若干高くなります。まあ、実質でマザーボードへのオンボードなら数百円から千円前後プラスぐらいでしょう。それ以外のデメリットは特段ありません。
Q/また今後USBはほとんどがUSB3.0を持つ規格になっていくのでしょうか?
A/USB2.0で事足りる機器であれば、わざわざUSB3.0対応にすることはないですから、キーボードやマウスがそうであるように一部の機器はUSB2.0に留まるはずです。
ただ、USB3.0ではDMAに相当する技術が登載されるため、ハードディスクなどのマスストレージクラスについては、多くの機器がサポートしていくと思われます。DMA相当の技術がサポートされていれば、CPU消費が大幅に低減されるため、ユーザーメリットも大きいですから、ある程度一般に普及すればUSB3.0対応のストレージ機器が一気に普及し始めるでしょう。
また、バスパワー供給の機器についても、USB3.0では電力供給量が増加しており、対応機器が今後増えていくと思われます。
尚、別件として10年使うという前提となると、OSはWindows7 Proであっても、サポートライフサイクルの延長フェーズが切れてしまいます。そのため、来年登場する次世代Windows(出来ればPro/Business以上のバージョンがベスト)をどこかでアップグレードインストールしなければなりません。
No.4
- 回答日時:
デスクトップ・パソコンなら、USB3.0が必要になってから、I/F基板を追加できます。
今、無理してUSB3.0付きのマザーを購入する必要は有りません。
使いたいマザーに付いていたら、別に外す必要もありませんが。
No.2
- 回答日時:
USB3.0を何に使うかだ.....
HDDへのバックアップ程度ならUSB2.0でも十分だし、USB3.0が今必要なのか。
あって悪くは無いが予算を抑えたいなら必要になった時にカードを買えばよい。

No.1
- 回答日時:
>自作でパソコンを組むとしたら、USB3.0仕様にしたほうがよいかどうか、
→予算が充てられるならそのほうが当然いいでしょうね。
問題はおそらく家にあるものはまだ大半2.0であること・・・。
3.0は値段がまだまだこなれていないってこと・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2DDのFD
-
ハードディすくについて
-
MS-DOS形式のファイルをWindows...
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
漢字Talk時代の古ーいデータを...
-
CDFSファイルシステムをMacで読...
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
デスクトップファイルの再構築...
-
作業中に他のファイルが開けない
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
古いMacBook Air があるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
DVDドライブが付いていないSSD...
-
ハードディすくについて
-
MS-DOS形式のファイルをWindows...
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
DVDを書き込み後、検証が失敗し...
-
Solarisの再インストール
-
MOとCDの違いは?
-
cd‐rを完全に空にする方法を教...
-
CDFSファイルシステムをMacで読...
-
PowerMacG3を処分したい!
-
純正以外のIDEハードディスクを...
-
DVD-RWとDVD+RW どっち買えば...
-
DISKデータ抹消
-
パソコンにCDを入れても出てき...
-
cipherについて windows2000
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
アンフォーマットって?
-
フロッピーディスクの画像を読...
おすすめ情報