
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No5です。
Windows 7(32ビット)の最小システム要件は下記仕様です。
・1GHz以上のCPU
・1GB以上のシステムメモリー
・16GB以上の空き容量のあるHDDやSSD
H19年のCF-W5だとメーカー保証外のようですね
あとは個人判断でインストールするか決めてください
ちなみに私がWin7を使っている環境は
CPU1.73GHz
メモリー:1.2GB
空き容量はインストール後でCドライブ(システム)70GB空き
で使っていますが特に問題なく使用出来ます。
あと、CF-W5だと標準メモリー:512MBみたいなので増設されていますよ
No.5
- 回答日時:
Win7へのアップグレードについて現在Vistaを使用していて問題ないのであれば出来る可能性が高いと思います。
正式な回答にはPCの型式を記載された方がよいでしょう。
注意すべきこととして、HDDの空き容量やメモリー容量が十分にあること。現在インストールされているソフトのWn7への対応状況も確認された方がよいと思います。後々問題が発生するのはイヤですし、購入してからでは遅いでしょうからね。
たくさんの方から回答をいただき感謝致します。
そのためにお礼がコピペになってしまって申し訳ありません。
機種名はLet's noteのCF-W5です。
Windows Vista Business正規版搭載 RAN1GB標準搭載(512MBマイクロDIMM搭載済み)と書いてあります。
平成19年5月に購入しました。
コンピュータを右クリックしてプロパティを開くと、Service Pack2と書いてあります。
メモリを購入時に増設してもらった記憶がありますが、メモリ(RAM)1.00GBとなっていますので、そのままなんですね。
どちらにしても旅行用のPCなので常には使うものではありませんが立ち上げが遅いのが難点だと思います。
基本的にはメールチェックと旅行のための情報収集ですので今の状態でも良いのですが、改善できればと思って質問させていただきました。
おこたえありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
> ハードにうといのでよろしくお願い致します
誠に失礼とは思いますが、その状態でアップグレードは上手くできないでしょう。
OSのアップグレードには、やはりそれなりの知識も要求されます。
データーのバックアップを取っておいて再セットアップをして、メモリが不明ですが4GBまでメモリを増設すれば、Vistaでもそこそこ使う事が出来るようになると思います。
Dフォルダ(データーフォルダ?)は、バックアップを取るようにした方がいいですよ。
HDDは消耗品です、HDDがクラッシュしたがデーターを取り出したいという方がよくいらっしゃいます。
その時に備えてデーターのバックアップは必須です。
No.3
- 回答日時:
機種名が書いてないので断定できません。
下記のPanasonicサイト「レッツノートシリーズ Windows7 アップグレード情報」を参照下さい。どの機種であればアップグレード可能か、適用ドライバが公開されているか、が一目でわかります。http://askpc.panasonic.co.jp/r/windows/7/index.h …
アップグレードの際には「Dドライブ」は影響を受けませんので、何が入っていても関係(影響)ありません。
なお、#1様も書かれていますが、立ち上がりが遅いのはVistaのせいではなく、メモリ不足のほうが可能性が高いです。この際メモリ増設を先に試されてはいかがでしょうか。最低でも4GBほしいところです。
たくさんの方から回答をいただき感謝致します。
そのためにお礼がコピペになってしまって申し訳ありません。
機種名はLet's noteのCF-W5です。
Windows Vista Business正規版搭載 RAN1GB標準搭載(512MBマイクロDIMM搭載済み)と書いてあります。
平成19年5月に購入しました。
コンピュータを右クリックしてプロパティを開くと、Service Pack2と書いてあります。
メモリを購入時に増設してもらった記憶がありますが、メモリ(RAM)1.00GBとなっていますので、そのままなんですね。
どちらにしても旅行用のPCなので常には使うものではありませんが立ち上げが遅いのが難点だと思います。
基本的にはメールチェックと旅行のための情報収集ですので今の状態でも良いのですが、改善できればと思って質問させていただきました。
おこたえありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
機種名すら書かれていないのでアドバイスのしようもありませんが、一般的にはOS関連で遅いのはフラグメントが増えていること、OSが壊れていることで再インストール(工場出荷時の状態)に戻せば回復します。
但しデータはみんななくなります、必要なデータは別媒体に保存するのは当たり前のことですよ。
またOSやIEなどのアプリのUPDATEで遅くなるのはメモリ不足やCPUの能力不足です。
アプリをやたらと入れまくってもかなり遅くなります。
メモリが充分にないのに7にしたらもっと動かなくなります。
ご自分で判断できないのであればメーカーの会員になれば無料で相談のサポートが受けられるようですからやってみるのもいいと思いますよ。
参考URL:https://askpc.panasonic.co.jp/mys/
たくさんの方から回答をいただき感謝致します。
そのためにお礼がコピペになってしまって申し訳ありません。
機種名はLet's noteのCF-W5です。
Windows Vista Business正規版搭載 RAN1GB標準搭載(512MBマイクロDIMM搭載済み)と書いてあります。
平成19年5月に購入しました。
コンピュータを右クリックしてプロパティを開くと、Service Pack2と書いてあります。
メモリを購入時に増設してもらった記憶がありますが、メモリ(RAM)1.00GBとなっていますので、そのままなんですね。
どちらにしても旅行用のPCなので常には使うものではありませんが立ち上げが遅いのが難点だと思います。
基本的にはメールチェックと旅行のための情報収集ですので今の状態でも良いのですが、改善できればと思って質問させていただきました。
おこたえありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
周辺機器のドライバさえ対応すれば基本的にはバージョンアップできます。
ですが、動作の遅さの解消を期待しているなら、やってみないと分からない部分が多く、その点を覚悟する必要が有ります。特にメインメモリが少ない場合は期待薄かと思います。
たくさんの方から回答をいただき感謝致します。
そのためにお礼がコピペになってしまって申し訳ありません。
機種名はLet's noteのCF-W5です。
Windows Vista Business正規版搭載 RAN1GB標準搭載(512MBマイクロDIMM搭載済み)と書いてあります。
平成19年5月に購入しました。
コンピュータを右クリックしてプロパティを開くと、Service Pack2と書いてあります。
メモリを購入時に増設してもらった記憶がありますが、メモリ(RAM)1.00GBとなっていますので、そのままなんですね。
どちらにしても旅行用のPCなので常には使うものではありませんが立ち上げが遅いのが難点だと思います。
基本的にはメールチェックと旅行のための情報収集ですので今の状態でも良いのですが、改善できればと思って質問させていただきました。
おこたえありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
メモリー増設で、半分しか認識...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
【パソコンの初期設定の仕方、...
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
WinXPの再インストール用CDで新...
-
service.mscが見つかりません。
-
PC9800,PC9821,PC98NXの差がわ...
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
メーカーノートPCでも、DOS/Vの...
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
Win2K、COMポートFriendlyName...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
パソコンに詳しくなりたいです...
-
IRQ競合がなおりません!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「内存不足」という表示が出て...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
-
dynabook pt65ggp-rea のメモリ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
「メモリー不足のため・・」強...
-
印刷をしようとすると「メモリ...
-
メモリが不足しています
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
CPUの仮想メモリーが小さい?
-
メモリーとリソース
-
メモ帳のメモリー不足
-
PCの動作環境について教えて下さい
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
この中古パソコンはお買い得な...
-
windows10の搭載
-
Windows2000をインストール出来...
-
かくかくする
おすすめ情報