重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎日地震のニュースで気になるんですが
液状化で自宅が壊れて保険に入ってないので困ってる人の特集をみました。
市役所の人が来て1部半壊でお金が出ないと聞くと
もう国にしか頼れないとかローンがあって2重ローンでこの先の暮らしに不安がとか・・・

そしてスタジオに切り替わると
コメンテーターがここまでの大震災ですから国がもう少し基準を下げて
どうにか救えるようにできればとか討論してます。

なんかこれって地震の保険に入ってない人が悪いと思いません?
自分は火事、地震の保険は年間4万程払っています
これを数年払ってます
なんでも国、国って少しおかしいのではないですか?

自分が無保険だからってなんでも国の金を当てにする人はおかしくないですか?
それじゃ保険に入ってそのお金で直す人がバカバカしくないですか?
国から十分でるなら払ってるのバカバカしいですよね?

A 回答 (8件)

日本はいい意味でも悪い意味でも弱者には甘い国です。


年金納めてなくて貰えない人には生活保護

国からお金が出るって事は少なからず私たちのお金が
使われてると言うことです

この場合は保険に加入してない人に非があります
なんでも国っておかしいと思いますね

加入してればスムーズにある程度補償されますから

>コメンテーターがここまでの大震災ですから国がもう少し基準を下げて
どうにか救えるようにできればとか討論してます。

これは本当に困ってる津波の被害や放射能の方々に考えてほしい事ですよ

一部半壊って事はそんな壊れてないですよ
    • good
    • 0

保険も考えものだけどな。


補償額は一定基準を超えると国が肩代わり。
つまり税金。
保険会社は立派なビルを建ててるよな。
あんなもの潰して天災は国が補償しろよ。
ま、国が大事なのは財閥だけだ。銀行や保険会社とかな。
保険に入っていない庶民は泣くだけ。
    • good
    • 0

というか、一部半壊だけだったら別に困らないと思うが。



一部半壊したらローンが上がると思う?そんなわけないよな。

要するに震災で職を失ったことが一番の原因でしょ?


職がそのままだったら一部倒壊したって別に普通に生活出来るだろう。

この震災により職が無くなったりしてローンが支払えないことが生活苦の論点。


もうちょっと本質を見れる脳みそをつけたほうがいいんじゃないかい?
    • good
    • 0

山で遭難しても自己責任、自業自得だからと言って自治体は放っておきますか。


ヘリコプターを出して救助したり、遺体を運んだりします。
保険に入ってないからと言って、死に掛けている事故被害者を救急車は置き去りにしますか。
地震保険加入は義務ではありません。加入していても国は被災者が困っていようと無かろうと援助はします。
それと一緒です。
    • good
    • 0

地震保険は満額であっても半分までという制約はあるものの、無しよりは全然マシでしょう



地震国に産まれたにもかかわらず地震保険に入っていなくて困っているのは自業自得だと思います

私的には、バカですね
旅行に行くのに旅行保険に入っていないのと同レベルです

私は国内日帰り旅行であっても保険は入ります
地震保険は言うまでもありません
    • good
    • 0

現状の一般的な地震保険は、


全壊した家屋を再建するまでの補償はなく、
生活再建の見舞金程度しか出ません。
出ないよりはマジですが、それはご存知ですか?

保険を掛けている貴方は、加入していない人の国への訴えを
「甘えている」とおもうでしょうが、
国も充分な全額援助までは出来ません。

阪神大震災では多くの人が、家が倒壊して
たとえ地震保険・国の援助が入っていても
住んでいた土地に家を再建できず
いまだ空き地(更地)のままか、
売らざるを得ず、
震災を知らない人が住んでいるケースは多い。

今回は阪神以上の大災害です。
もはや自己責任の限度を超えています。
「入っていない人が悪い」で切り捨てていたら、
社会が成り立たないです。
    • good
    • 0

国の支援で保険同等のお金が支給とはないと思うのですが


なんらかの処置はあると思います
被害が広大なので。
厳しいですが保険に加入していない人が悪いのです。
国に頼っても民主党では・・・
    • good
    • 0

あなたの意見は、ごもっともです。


ただ今回の被災は想定をはるかに超えるもので、
ホームレス者に対する歳末の炊き出しのような感覚で発言されたのでは。
保険加入者と非加入者に差をつけるのは当然と思いますが、
何か時限立法を作ってでも、少しは援助してあげたい・・・
と私(地震保険加入者)は考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!