重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

前向きでいるのは凄くしんどくて勇気がいると思いませんか?

私は前の職場でパワハラにあって辞めたのですが、辞めるまでかなり時間かかって、 有給消化したもののお金がなかったので派遣バイトを始めました。

必要不可欠のお金は必要だし家にいるより外で動いてた方が楽なので、働いたのは間違ってないのですが、パワハラによって傷つけられた気持ちや、それによって外部からにも色々言われて些細なことでも刺の様に刺さっていて、表面的には前を向いてるように見えてその実はかなり後ろ向きで生きるのがしんどいんです。

それもあってか今週初め頃から風邪を引いてしまって、薬を飲んでもなかなか熱が下がりません。明日からもGWは全て仕事入れて頑張ろうと思ってるのですが、体は正直なんでしょうか?

本当パワハラにあった頃に震災が起こって、原発事故など色んなニュースがあったのにそれさえも頭に入らないくらい悩んでしまって、思い出す度に震えや過呼吸があったのでよっぽどだと思います。

A 回答 (2件)

もうかなり前になります。

私の場合はある職場で過労死しかけました。本当に辛く、そこを辞めてしばらくはもう二度と仕事ができないんじゃないか、自分はダメなんじゃないかとかなり悩みました。

しかしそういう苦い体験をしたことで視点が変わり、理想や思い込みで仕事を探すのではなく環境や細かい条件もきちんと考えて職探しした結果、その後はすごく恵まれてきました。

お陰で過去の体験の辛さがずい分軽減できたと思っています。

質問者さんの絶望的な気持ちホントあの頃の自分とダブります。私も当時の流行やニュースがまったくわからず、今でも当時ぽっかり空いた頃のものが出ると「あの頃だなあ」て思い出しますね。

でも信じてください、絶対に良い事があります。良い出会いや良い出来事が必ず!

つまらない人間のことで頭を悩まし続けていると決して次には行けません。難しいですけど自分に暗示をかけ、この先必ずいいことがあると思うことで運や縁を引き寄せられますから。

逆に暗いままだとそういうチャンスをつぶしかねませんからね。いつか必ず笑える時が来ます。

今しばらくは希望が持てる本や映画に親しむことをお薦めします。お体お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/05 08:40

常に前向きでいるのは疲れます。

自分を否定しないで、肯定してください。パワハラされたのも運命だったからと思い、将来のためのいい経験だったと考えましょう。全ての出来事は塞翁が馬です。熱が下がらないのは仕事をするなという警告ですから休みましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!