
私は現在、埼玉県で昭和61年に建築された、木造メゾネットタイプのアパートに住んでいます。
東日本大震災の時、この場所は震度5弱でした。
その時は立て掛けた本が散乱する程度で済んだのですが、とても怖い体験でした。
それ以降耐震について考え始め、(今まで考えてなかった事が恥ずかしいですが)これから来る地震に対して、我が家がいくつの震度まで耐えられるのかが不安になりました。
そこで詳しい方が居たら是非教えて頂きたいと思い、質問させて頂きます。
(1)昭和61年建築の木造アパートは、耐震基準法では、どの程度の震度階級に耐えられると考えられるか。
(2)また、今回の大震災で、5弱を二度、4を数回受けて居るが、(1)で耐えれると考えられる震度階級は変わってしまうのか。
以上2点を教えて頂きたいです。
直下型等、揺れの種類によって、違いがあるとは思いますが、是非詳しい方が居たら、お教え頂ければと思います。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
親戚宅は一戸建てですが築47年ですが・・・なんらの被害もないのです。
奇跡ですね。地盤や建築工法にもよると思います。
家主に聞いてみたらどうでしょう?また、古い地図を確認して以前どんな土地だったのか調べる人も出てきています。
断層などがあったら怖いですものね。
No.1
- 回答日時:
>(1)(2)
5弱だと大丈夫だと思いますよ、多分。
7だと日頃の行いがモノを言うようになります。
気になるなら平成7年以降に新築された木造か昭和56年以降に新築された鉄筋に引っ越しましょう。
昭和56年モノより耐震性があるはずですから。
平成7年:阪神淡路を見て基準が改正された。
回答有難うございます。
5弱には確かに2度耐えたのですが(目視出来る限り、ひびや歪みは見られません)それ以降の震度が来たら危険と言う事でしょうか?
色々調べていた所、震度6(強弱の明記は無し)には耐えられる(だろう)と言う話しも見かけたのですが、素人には難しい話しばかりで、理解出来なかったのが現状です。
3月11日に5強だったなら、危なかったと言う事ですね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 築8年くらいのRC3回建てアパートに住んでますが、 一階なので不安です、震度7とかきても耐えれるでし 1 2023/05/28 23:50
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- その他(住宅・住まい) 新耐震 旧耐震 について 4 2022/05/10 21:06
- リフォーム・リノベーション 太陽光パネルの加重による耐震への影響について 6 2022/10/19 00:51
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- 団地・UR賃貸 UR団地の建て替えについて 現在築56年になる5階建ての団地に住んでいます。 最近、同じ団地内でも建 5 2022/04/10 16:02
- 分譲マンション 旧耐震基準物件のデメリットはこれ以外にありますか? あると思う方、教えてください<(_ _)>耐震性 8 2022/08/19 13:49
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨夜の地震震度7
-
今まで体感した地震で一番大き...
-
水平震動とは
-
地震の揺れで 震度1でも 二階...
-
地震について今の時点でどれく...
-
地震のエネルギーの大きさを表...
-
29日の地震の予言について
-
南海トラフ、東海地震、などは...
-
震度4と震度6弱ではどちらがよ...
-
200リッタードラム缶は震度...
-
震央から距離が同じ場合マグニ...
-
高電圧鉄塔の耐震性はどのくら...
-
最近、日本列島上で震度5クラ...
-
地震は深夜や早朝に多いと聞い...
-
数学の累乗について 累乗を日常...
-
今日、東京であった地震は、関...
-
マグニチュードが一つ違うだけ...
-
震度3くらいで、毎回大丈夫だっ...
-
この写真の犬種を誰か教えてく...
-
石橋は叩いて渡りますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水平震動とは
-
震度法、修正震度法について
-
東日本大震災と阪神淡路大震災...
-
地震の揺れで 震度1でも 二階...
-
~弱、~強・・・意味は????
-
高電圧鉄塔の耐震性はどのくら...
-
関東内陸工業地域と北関東工業...
-
地震のエネルギーの大きさを表...
-
古い木造住宅の耐震性
-
阪神淡路大震災で多くの方が机...
-
沖縄って直下型地震が起きる可...
-
200リッタードラム缶は震度...
-
5月3日に宮崎県沖でマグニチ...
-
震度分布はどうして同心円を描...
-
今回の地震と宮城県沖地震の被...
-
20世紀最大、チリ巨大地震のマ...
-
震央から距離が同じ場合マグニ...
-
Is値と耐震震度の関係
-
南海トラフ地震が起きたら屋久...
-
本震はどれ?
おすすめ情報