dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二週間前に心療内科で適応障害と診断され、休学を考えている大学一年生です。
精神的負担だけではなく、身体的な症状が出始め日常生活にも影響を及ぼすようになってしまい、病院でも勧められましたので休学する考えで色々なことを整理し始めていました。
しかし数日前から急に、休学することが怖くなりました。
具体的には、「休学は甘えだ。休学をしたら罰があたって死んでしまう」という強迫観念に襲われています。
このことをカウンセラーの方に話すべきか否か迷っています。これまでは安心して何でも話せていたのですが、このことに関しては頭がおかしいのではないかと思われてしまうのではと心配です。

このような強迫観念に襲われる原因となったのは理由があります。
私は東京に住んでいるのですが、元から地震に対してかなりの恐怖心を持っており、今回の大震災があってさらにその恐怖心が増大しています。
そんな中、知り合いから、首都圏にも近々大地震が来る。今回は揺れでの建物被害は少ないが、首都圏で6強や6弱の揺れが来たら揺れで建物が沢山倒壊し今回以上に沢山の人が亡くなる。東京の建物は弱い、耐震や被害想定など見せ掛けに過ぎず実はやっていないに等しいから。といったことを聞かされました。
先ほど言ったとおり、私は昔から地震が怖いので地震については個人的に調べてきました。首都直下型地震の被害想定についても勿論調べました。
あくまで素人の調べですから不確実な部分が多いとは思います。それでも、知り合いが言っていることは誇張が過ぎると感じました。
実際、知り合いからこのことを聞かされた時にはそう考えられ、落ち着いていられました。(聞かされたときはまだ休学をしようとは思っていませんでした)
しかし、今回休学をしようと考えたとき、急にこの知り合いの言葉が不安に思えてきました。
自分よりもっと苦しんでいる人が居るのに、病気に甘えて休学なんてしてしまえば、もしかして知り合いが言うようなことが起きるかもしれない。甘えた罰が当たって、それが自分の身に降りかかって死んでしまうかもしれない。とばかり考えてしまうようになりました。
そのせいで休学を思い止まっています。天災がいつ来るかなんてことは私の考え一つで決まるわけが無いことは理性ではわかっているのですが強迫観念は消えてくれません。

知り合いは東京には住んでいません。だからこのようなことが言えるのでしょうか…。
東京は様々な物事の中心地ゆえ、想定されている地震への対策も出来うる限りしていると私は思っています。実際、11日の地震の際にも多くの帰宅困難者が発生しましたが深夜には東京メトロが復旧し終日運転しましたし、その日のうちに帰宅できない人に対して応急の避難所がすぐにいくつも設置されました。私は、東京でも今までに無い揺れを観測し、あれだけ大勢の人が居たことを考えると、東京では最小限の混乱と被害だったと言えると思います。
しかし知り合いはそれを否定します。皆混乱してパニックになっていたと…。このことも以前ならその場に居た私自身が実際に体験したことですから自信を持って否定できましたが、今はそれすらためらってしまいます。

支離滅裂になってしまい申し訳ありません。
とにかく、休学に際して、今までは理性で片付けられていた知り合いの言葉に振り回されるようになってしまったこと。休学は甘えで、甘えたら罰が当たるという根拠の無い強迫観念に襲われています。私は頭がおかしいのでしょうか。
何かアドバイスを頂けたらと思います。

A 回答 (4件)

休学=甘えは違いますよ。



精神的なものから来ているからそう思うのですね。
しかし、バイク事故で大怪我を負って入院。癌等、精神疾患以外の病気を患っての入院や自宅療養での休学。それも甘えなんでしょうか?
違いますよね?
精神病は以前は心の病気と言われていましたが、現在では一時的な脳の機能障害という事が判明してきたそうです。

休学は甘えではありません。
病気を治す為のチャンスなのです。
そのチャンス何もせずにただ引きこもってしまうようでは世間からは甘えと捉えられても仕方ないですね。

そう、引きこもらずにカウンセラーと相談し、「休学の間はどうしていくべきか?」を考え、治療を第一にするべきだと思います。

精神疾患も無理してこのまま頑張ってもそれは今の病気を放置している事になります。
放置して治るものならいいですけど、精神疾患は放置して治る病気ではありません。

早期に治療しないで重症化してから初めて精神科に受診している人を私は何人か知っています。

yahugugu様はドクターストップが掛かっていますし、まずは治療を最優先して下さい。
大学一年生なら、まだまだ長い人生です。
いくらでもチャンスがあります。

まずは通学出来るように治療を最優先して下さい。
休職中は病院のデイケア、社会復帰施設(作業所)もあります。
そう言った所も一度、ドクターと相談してみてください。

大学を卒業したら大学院もありますが大抵は社会人になりますよね。
社会人になるころには、バイトでもいいので働けるようになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
休学の間は、来年もう一度大学を受け直すために受験勉強をしようと考えています。
学びたいことがありますので、将来は大学院に進もうと考えています。その為にも、そしていずれ社会に出て行くためにもしっかりと治療をしていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/03 21:40

医師を信じるなら


今あなたは適応障害で休学を進められてるだけですよね
そしたら休学すればいい
いや、ちょっと精神不安定なだけだった何ともないよって思うなら学校行けばいい
今のあなたが病気なら
適応障害だけ
今強迫観念障害も発生しそうです
適応障害と強迫観念障害を一緒に考えないこと
もし切り離せないなら
適応障害を治すために休学して
強迫観念の罰が当たるなら罰を受ければいい
私がカウンセラーならそう言いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強迫観念障害という病気を知りませんでしたので、調べてみました。
確かに、現在の自分に近い症状な気がします。実はこういった症状は今までずっとあったので、今度の診療の際にお医者様に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/03 21:42

貴方は病気なのですから、治さなくてはいけません。

病気を治すために休学することに対して罰を与えるほど、神様は理不尽で狭量ではないと思います。
    • good
    • 0

何も複雑に考える必要なんてないのです。



友人は単なる素人でしかありません。
それに対して、心療内科の先生はプロです。

素人の言うことよりもプロの言うことを聞いていれば良いのです。

たった一人の友人の言葉に翻弄されて、冷静な判断が出来ない事自体が大きな問題なのですから、プロの意思の指示通りに、休学をして治療に専念されるべきですよ。

医師の指示に従うだけの事ですので、貴方の罪にはなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに今の私の状態は他人から見るとおかしな状況なのですよね。家族や友人からも指摘されます。
とにかく普通の自分に戻れるように治療に専念します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/03 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!