
柴の雑種(10kg)を電車に乗せるためのキャリーケースを探しています。
キャスターが付いているものまたは背負えるもので探しているのですが、サイズ的に微妙でウチのわんこが中でかなり窮屈な感じになるのではないかと踏み出せずにいます。
現時点での候補は以下のものなのですが、ちょっと窮屈ではないでしょうか? ウチと似たようなサイズのわんこに同じ製品を使われている方がおられましたら使用感などご教示下さい。 または別製品でオススメのモノがありましたら同じくお願いします。
・Celltei Lサイズ 又は XLサイズ(キャスター付)
http://ja.item.rakuten.com/crazyponpon/carry004/
・中型犬用リップロードキャリー LLサイズ又は3Lサイズ
http://item.rakuten.co.jp/crazyponpon/lipcarry001/
ウチのわんこのサイズは以下の通りです。
・犬種:柴雑種(洋犬の血が入っているのか手足が長めです)
・背丈(首~お尻):51cm
・胸回り:52cm
・胴回り:44cm
・首回り:33cm
・体重:10kg
尚、想定している電車での移動時間は最大4時間程度と長いので、ある程度なかでくつろげる空間を確保してやりたいのですが、、、、 それって無理がありますか?

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
我が家でもほとんど同じ大きさ(9キロ)の柴犬を飼っています。
マルカン フレンドランドの布製キャリー「テントカーゴMサイズ」に入れて
旅行用のアルミの折り畳み式のキャリーにゴムベルトで固定し、
仙台、名古屋間を新幹線の旅をします。
骨組みの金属製パイプは折り畳み式で外側は布なので軽くて便利です。
JRでは動物は「入れ物含めて10キロまで」と規則があります。
しかし、駅で体重計の乗せられることもなく、目視で許可されます。
運賃はたぶん270円くらいだった気がします。
参考URL:http://www.soukaipet.com/P8099145/p.html
ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたバックは以前ネットで見かけたことがあるんですが、実際に使用されている方がいるということで非常に参考になりました。 しかも犬種、体格的に近いのでばっちりですね。
ずっとキャスター付きのものを探していたんですが、なるほど折りたたみ式のキャスターにくくりつけるという手もありましたね。
ちょっと検討させて頂きます。
JRでの話も情報ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
もしかしたら、規約違反になるかと……
JRなど、たいていの電鉄会社が、犬などの生き物を乗せるのには、
キャリーケースやケージ、クレートなど、その入れ物の重さを入れて10Kgまで、です。
どうしてだかわかりませんが、手荷物料金を払っても、ほかの手荷物と同じ30Kgまででは無いんですよ、残念ながら。
乗る予定の電鉄に確認されてみたほうがいいかもしれません。
あと、重さのほかに大きさにも各社規定があるので、調べてみられたほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柴犬(オス、12ヶ月)の凶暴...
-
柴犬は大変?
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬がペットショップに売って...
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がひんやりシートにのらない
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
犬の睾丸について
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
柴犬かコーギーかどちらが良い...
-
犬が人間用の薬を飲んでしまい...
おすすめ情報