
ルータ経由の家庭内LANで接続している、Windows7(Home Premium)から Windows Vistaにリモートデスクトップで接続したいのですが、できません。
Win7側でリモート接続を試みても、しばらく「リモート接続を開始しています。」のあと、「接続できません。」となります。
設定としてはVista側では、「システムのプロパティ」の「リモート(タブ)」で「リモートアシスタンス接続を許可する」にチェックを入れただけ。
Windows7側は「リモートデスクトップ接続」の「ログオン設定」>「全般(タブ)」で「PC名」「ユーザー名」を入力。「エクスペリエンス(タブ)」でパフォーマンスを「10Mbps以上」としただけです。
他に何か設定しなければいけないのでしょうか。お教えください。
なお、リモート接続ができない状態でもエクスプローラの「ネットワーク」ではVistaには普通にアクセスできます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マイクロソフトの下記サイトの機能比較にて
「リモート デスクトップ接続を使用して、ビジネス用のリソースやアプリケーションにリモートでアクセスします。」
という機能は「Home Premium」では使えない、となっています。
---Windows Vista を比較する(Vistaエディションの機能比較)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista …
Win7でも同じです。
「リモート デスクトップ接続」は「Home Premium」では使えない、となっています。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …
> そもそもWin7(Home Premium)には「リモートデスクトップ接続を許可する機能が無い」のであれば、私が行おうとしていることは無意味ですね。
その通りです。
リモートデスクトップのホストとして相手のPCから接続を受ける(許可する)にはWin7もVistaも「Home Premium」ではダメです。
つまり「自分はリモートデスクトップのホストになることはできない」ということです。
ただし、「Home Premium」でも相手がWin7(Ultimate)やVista(Ultimate)のPCであれば相手のリモートデスクトップに接続することはできます。
つまり「自分はリモートデスクトップのクライアントとしてホストに接続することはできる」ということです。
---
質問とは関係ありませんが、Windowsでネットワーク機能を十分に使用するには「Ultimate」を採用しておくのがベターです。(「Home Premium」では機能が不足します)
再三のご回答頭が下がります。
>「リモート デスクトップ接続を使用して、・・・リモートでアクセスします。」という機能は「Home Premium」では使えない。
ようやく、理解できました。Home Premium ではできないことを知らずにやろうとしていたわけですね。どおりでできないはずです(^^)。
さらに「リモートアシスタンス」という「リモートデスクトップ」と混同するような用語にとらわれて誤解をしました。
おかげさまではっきりと分かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1の補足です。
添付画像参照。
リモートデスクトップの設定ができない場合は、
そのWin7(Home Premium)には、リモートデスクトップ接続を許可する機能が無い、(つまり、リモートホストになる機能が無い)ということです。
相手(リモートホスト)のPCにリモートデスクトップ接続を行なう機能(つまり、リモートクライアント機能)はあります。

たびたびのご回答ありがとうございます。
>リモートデスクトップの設定ができない場合は、そのWin7には、リモートデスクトップ接続を許可する機能が無い・・・。
ここのところについて再度お教えいただけないでしょうか。「リモートデスクトップ接続を許可する機能が無い」のは、Win7(Home)全般についてのことでしょうか。それとも私のPC独自のことなのでしょうか。
そもそもWin7(Home Premium)には「リモートデスクトップ接続を許可する機能が無い」のであれば、私が行おうとしていることは無意味ですね。しかし、何らかの方法(たとえば「リモートデスクトップ接続を許可する機能」をネットから導入するなど。)によって、その機能を使用できるようになることは不可能なのでしょうか。
また、Win7(Home Premium)に機能が無いのであれば、いったいどのWin7版なら、その機能が付属しているのでしょうか。
いろいろ質問して申し訳ありませんが、分かる部分だけでも結構ですので再度のお答えをいただけると幸いです。
No.1
- 回答日時:
> 設定としてはVista側では、「システムのプロパティ」の「リモート(タブ)」で「リモートアシスタンス接続を許可する」にチェックを入れただけ。
「リモートデスクトップ」を行ないたいのなら「リモートデスクトップ」を許可してください。
「リモートデスクトップ」と「リモートアシスタンス」は異なることをハッキリ理解して使ってください。
ご回答ありがとうございます。
>「リモートデスクトップ」と「リモートアシスタンス」は異なることをハッキリ理解して使ってください。
なるほど、言われてみれば納得です。
ところで、「リモートデスクトップを許可する」というのは、どうやったらいいのでしょうか。よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 【至急】 SHARPのBlu-rayレコーダーの2B-C20CT1を使っています。 リモート予約のア 1 2022/07/16 04:42
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows 7 Starter
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
VNCにうまくつながらない
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
パソコン初心者です。ちょっと...
-
リモートデスクトップにて、外...
-
リモートデスクトップ接続機能...
-
自分のPCがリモートされてるか...
-
1対1対向接続でリモートデス...
-
リモートデスクトップとVNC...
-
Win7のリモートデスクトップで...
-
LAN接続で2台のPCを同時...
-
リモートデスクトップでのファ...
-
Windowsへようこそをキャプチャ...
-
リモートしたい側のパソコンが...
-
Windows7/UAC対応リモートツー...
おすすめ情報