dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機に付いている風呂水ポンプで冷めた残り湯を
給水するときに、残り湯中の髪の毛やほこりなんかも
吸い込まれるんでしょうか?
 そうだとしたら、衣類にそれらが付きそうで、
風呂水を洗濯に使うの嫌ですよね~
 風呂水ポンプ使って見える方、どうですか?

A 回答 (5件)

#3のものです。


もちろん浴槽に蓋をしています。そのほうがさめにくいですから。
夏場などは翌朝はまだぬるま湯状態です。
風呂場の換気は欠かしません。

ちなみに、私も最後のすすぎは水道水を使います。
風呂水ポンプは洗濯機付属のものではなくて、市販のものを購入して使っています。パワフルです。
取水口はざっくりとした網目状になっているので、長い毛髪などはブロックされそうです。(完璧ではなさそうですが)
ただ、ポンプの回転部分に髪がからみつくようなことは起きていませんので、あまり髪の毛は吸い込まれていないように思います。推測ですが。
実際、使い終わった湯船を見ると、壁面に毛が貼り付いて残っています。
毛髪は水に浮くんですかね。水が徐々に減っていく間に壁面に貼り付いて取り残されてしまい、ポンプのところまでたどり着けないんでしょうか。(推測です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり蓋をして置くほうがいいみたいですね。
髪の毛は吸い込まないようで、安心しました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/06 15:21

洗濯機に付属のポンプを使用しています。


風呂の水を吸い取るホースの先は、
シャワーの先のようにいくつも穴が空いていて、
更にその中は、スポンジのフィルターが2層になって入っています。
ですので、髪の毛のような大きいゴミは、まず通らないでしょう。
フィルターの掃除の時も、ほとんど髪の毛は見つかりませんので、
思ったほど、ゴミを吸い取っていないようです。
それよりも、細かい垢のような物がフィルターにたまってきます。

ちなみに、風呂の残り湯をすすぎの時に使うと、
洗濯物に雑菌が付いてしまい、水道水ですすいだ時と比べて
洗濯物が臭うことがあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
すすぎは水道水でやってみます。

お礼日時:2003/10/05 16:53

気にしたことはありません。


風呂水には毛髪や皮脂が混ざっているでしょうが、それらは、洗濯される衣類には既に付いています。
同じ人物(家族)に由来するものですよね。
洗濯というのはそれらを除去する作業ですので、残り湯を使おうが、サラの水を使おうが、五十歩百歩と思っています。
レジオネラ菌が発生していそうな古い湯ならともかく、昨夜の残り湯を今朝の洗濯に使うなら問題ない、というところです。
朝使う場合でも、残り湯の方が水道水より温かいので、石鹸の溶け具合や汚れ落ちも多少良いのではないか、と期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>残り湯の方が水道水より温かいので、石鹸の溶け具合や汚れ落ちも多少良いのではないか、と期待していますー とのことですが、朝まで浴槽のふたは閉めて
ありますか?
 開けておくと浴室にカビが生えやすくなりそうで
心配なんです・・・

お礼日時:2003/10/05 16:52

吸い込んでいるかどうかは分かりませんが、


水道水で洗っているのとかわりありませんよ。
ポンプの入り口はシャワー口のようになっていて
そこから髪の毛が吸い込まれる可能性って低いと思います。埃は通るでしょうが。
その中にフィルターが付いているので、万が一吸い込んでもそこから先は進入できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィルターがあるから、大丈夫なんですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 16:46

比較的大きなゴミは、引っ掛けるフィルタが付いていますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!