
現在遠隔操作にて管理をすることになったサーバについて
再起動させたりできれば、そこで確認ができると思うのですが、地理的に離れており、できれば無用に再起動もしたくありません。
そこで、OS上から当該マシンのRAID構成はどのように動いているのか確認する方法はあるでしょうか?
前任者の言の股聞きでは、RAIDで動いている。
HDDが2台搭載されている。
RAIDカードの種類からRAID0ないしRAID1のどちらかである。
OS上からのRAID管理(監視?)ツールのようなものは見当たらない。
現地のサーバーの前面パネル等での異常表示ランプの点灯や点滅はない旨、確認は取れています。
OSは、Debian(Linux)です。WebやMailサーバーが動いています。
このような状態で、OS上からRAID0構成なのかRAID1構成で動いているのか、確認する手段、または、こんなコマンド打ってみたらわかるかもというような助言がいただければ助かります。
あるいは、ハードウェアRAIDだから無理でしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
確実に、0か1かなのであれば
実効容量を見ればわかるのでは?
回答ありがとうございます。
確かにRAID0ならHDDの容量の倍、RAID1ならHDDの容量そのままですから、おっしゃる通りです。
fstabを覗くと、HDDの容量そのままのにOS上でパーティションが切られています。
RAID構成がきちんとしてあれば、RAID1のミラーリングの可能性が大であることはわかりました。
そこで疑念が出てくるのが、OSインストール前にきちんとHDD2台をミラーリングRAID構成しているのか否かということです。
つまり、HDDは2台搭載されている。RAIDボードも装着されている。
にもかかわらず、OSインストール前にRAIDの構成をせずに、1台のHDDのみ認識した状態でインストールしていないかが非常に心配になってきました。

No.2
- 回答日時:
管理ツールがないなら今までどうやって管理してたんでしょう?
まさか、RAIDにしてるけれどディスクはほったらかし、データセンター行ってディスクLED見るまで状況わからない、ってことはないですよね。
3wareなど一部のRAIDカードのみですが、syslogにディスクエラーを吐くカードがあります。
adaptecやLSI megaraidベースのカードはlogにエラー吐かず、管理ツール無しでは運用できなかった記憶があります。
構成がわからないのでlspciとかでコントローラの詳細を見て、RAIDカードのGUI管理ツールなりCUIなりをカードベンダーのHPから持ってきて入れてください。
回答ありがとうございます。
現在稼動しているものは、3月中旬から稼動し始めたばかりのものです。(でもマシンは中古なんです^^;)
3月中旬に入れ替えて古くなった(OSが)サーバは今、手元にあります。
この手元にある旧サーバにはRAIDのstatusを確認するCUIツールが入っていました。
現サーバには同様のものが見当たらないわけです。
回答1の方の返事にも書きましたが、ツールを何とかする前に現状がどうなのかだけでも
わかる方法は無いものかと思い、お尋ねしたしだいです。
No.1
- 回答日時:
GUIベースかCUIベースかわかりませんが、そのRAIDカードのユーティリティCDとかありまsねんか?もしくはメーカーHPでダウンロードとか。
よほど変なメーカーでもない限り、ハードウェアRAIDカードにはGUIベースのRAID監視ソフトが添付されていることが多いです。そちらを探してみてはいかがでしょうか?私が管理している会社のサーバですと、AdptecのRAIDカードを使用しており、RAID監視ソフトをRHELやAsianuxにインストールして利用しております。
お返事ありがとうございます。
CUIにて運用しており、X関連は一切入っておりません。
サーバ自体を中古で購入しているため、RAIDカードに関するCD等は一切手元にありません。
DELL製サーバでたしかにRHELのCUIベースの管理ツールは、見つけたのですが8年位前のものなので
現状のOSには当然そのまま合いません。見つけたのは、RPMパッケージでした。
Debianではそのままでは使えなさそうなので、そこからファイルだけrpm2cpioコマンドで抜き出して、使ってみたのですが、ライブラリー等の互換性が無いためかうまく動作してくれません。
ツールのソースパッケージを見つけて現状のライブラリ等に合うよう修正してリビルドしようかとも考えてみたりしたのですが、今のところ、RAIDの状況が知りたいがためだけであれば、もっと手軽な方法がないかと思い、お尋ねしてみました。
本件RAIDカード自体はRAID0、RAID1以外の構成も可能なようです。
ちなみにAdaptec 3/Di というカードのようです。
dmesgの内容ではハードウエアRAIDの構成に関してはなにも確認できないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イコカからairペイ
-
小学校四年生算数の問題
-
カイジ疑問
-
Nanacoカードは、まだ、ちゃん...
-
FMVカードとはどんなカードです...
-
Pioneer AVIC-rz910のB-CASカー...
-
緊急質問です! 1から9までの番...
-
無線LAN対応ですか?
-
防犯カメラ開示について質問です。
-
確率 1.2.3.4.5のカードがある...
-
なわとびカード
-
当番表の作成(休み考慮あり、ラ...
-
任天堂Switch2でこのカード使え...
-
winsockで複数のLANカードを使...
-
星の逆位置(叶わない)のタロ...
-
パチンコ屋で店員がたまに空カ...
-
コスモ石油でエネオスカードを...
-
イオンのWAONPOINTと電子マネー...
-
ヴィレヴァンのオンラインショ...
-
edyカードの構造について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDScanやCrystalDiskInfoはmic...
-
確率 1.2.3.4.5のカードがある...
-
緊急質問です! 1から9までの番...
-
カイジ疑問
-
西中国信用金庫のカードを使っ...
-
コスモ石油でエネオスカードを...
-
女友達からの誕プレお返しが酷...
-
Pioneer AVIC-rz910のB-CASカー...
-
ツーショットカードは、どのよ...
-
パチンコ屋で店員がたまに空カ...
-
B-CASカード 個人情報流失の可...
-
稼動中のサーバーのRAID構成が...
-
桃鉄のカードについてです 例え...
-
カードが熱で湾曲してしまいました
-
edyカードの構造について・・・
-
switchのmicroSDカードが抜けな...
-
ラブホのカード?どこのものか...
-
お聞きします。運転免許が無く...
-
真っ白な会員カード
-
無線LAN対応ですか?
おすすめ情報