
BIOSのディスククリーナーを使った後のパソコンを
もう一度使うことはできますか?
出来る場合はどうすればいいですか?
ちなみに、今
そのパソコンを機動させると
黒い画面にパソコンの詳細のようなものがでて、しばらくすると
Non-System disk ot disk error
replace and strike any key when ready
とでてきて、Enterを押しても何にもなりません。
パソコンはHP ProBook 4515s
OSはwindows vista home premium?だったと思います。
Application and Driver Recovery DVDと
Operating system DVDというものは持っていますが
他はわかりません・・・
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文字表現があいまいで手順も大体で、申し訳ないですけれど、
「OSも消えています」旨の表示が出ている時に、
Operating system DVD をDVDドライブに装てんして閉じ、
キーを押すか電源ボタンを長く押して切断、再投入します。
BIOSで「起動順位」の設定変更がされていなければ、
再投入するとDVDの上のソフトが起動しますから、
その旨前述とは違う文面の表示が出た所で任意のキーを押し、
続けて、表示に日本語を選択するらしい場合はそう指示し、
「コンピューターの修復」より、リカバリーを進めます。
WIndowsVistaがハードディスク上で動作できる状態で、
Operating system DVD を取り出すよう指示がある筈ですので
DVDを抜いてデスクトップが表示できる状態まで進めます。
それを確認してから、
Application and Driver Recovery DVD を装てんして、
自動実行に任せるなど、ドライバや追加ソフトを登録します。
これで新品当時のソフト類までが、組み戻すことが出来ます。
なお下記の機種別サポートにて、多数のドライバ類や
OSの大幅更新が配布されているので、
ネット接続した後個別のダウンロード作業が可能なら利用できます。
日本HP社のページに同モデルの仕様が収載されています。
http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old …
資料を引くには、データ量が多いのでURLでは提示できません。
日本語ホームページ上側「サポート&ドライバー」をクリック、
検索で機種名の欄に、4515sと入力していただければ
HP ProBook 4515s Notebook PC
HP ProBook 4515s ノートブック PC (ENERGY STAR)
両方が該当します。
機種機能別PDFの他ノートブックPC一般でのマニュアルもあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
記載されていた通りにして
パソコンの詳細の文字がでてくるところで装填、
電源を落として
再投入してみたところ、
ディスクを読み込んでいる(であろう)音がしばらくして、
止まったかと思うと
あいかわらず
Non-System disk or disk error
replace and strike any key when ready
と表示されました・・・
そこでHDDのテストをしてみたのですが
passed...
と表示されました。
ソフトが起動されないのは何が原因なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
取扱説明書の「リカバリ」の項目を良く読んで、OSの再インストールを行いましょう。
手続きやら設定やらアップデートやら、いろいろ面倒な事がありますが、
とりあえずそれでもう一度使えるようになります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
取扱説明書では
<F11> for recovery
これを使用するといった感じの内容がありますが
私のパソコンのメニューには
肝心の<F11>が表示されていません・・・
なのでディスクを使う方法になると思いますが
「DISK使用についてはサポート窓口へ」とあるので
なんともなりそうにない場合には
問い合わせてみたいと思います・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか? 17 2022/12/21 13:50
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコンの遠隔操作 って何に使...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
windows2000/Meの...
-
iMovieで書き出しをした動画が...
-
MacOSの賞味期限は?
-
自閉症の息子にパソコンをいじ...
-
アクセスランプ(LED)が一定間...
-
AVGとMicrosoftAntiSpywareだけ...
-
写真データの編集
-
パソコンが重い
-
パソコン側の方に出るiPhoneソ...
-
タイピングの際にパチパチ音を...
-
パソコン買い替え アドバイス...
-
日付が狂うパソコンが多いが原...
-
PC版 シュタインズゲート 動作環境
-
WIN2000をインストールできるパ...
-
CPU150MHz以下のパソコンにイン...
-
パソコン対応のAndroid os何が...
-
パソコンのバグはなぜ無くすこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン対応のAndroid os何が...
-
windows10にAndroidエミュレー...
-
パソコンを新しく買い変えた場...
-
本体シールのプロダクトキーは...
-
iMovieで書き出しをした動画が...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
ネットに繋がずにPCを活用したい
-
Runtime Error
-
windows NT4.0プロダキトキー...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
WIN2000をインストールできるパ...
-
Mac対応の点訳ソフトを知りませ...
-
パソコンが重い。 職場で使用し...
-
アクセスランプ(LED)が一定間...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
中古のwin パソコンを MS-DOS...
-
Ubuntu をインストールできませ...
-
ソリティア・マインスイーパ等...
-
現在のWindows3.1の環境を新し...
おすすめ情報