dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顕微授精の胚移植を4月27日に受けてきました。

その後10日間、デュファストンを服用してます。(今日5/7で終了)

そして、9日に病院なんですが、先走って市販の検査薬で判定してみましたが、陰性でした。
生理予定日より1週間遅い方がやはりいいんでしょうか。

9日に病院なんですが、明日の母の日に家族に報告したくて・・・。 

きっと妊娠の可能性は無いですよね・・・。
 

A 回答 (1件)

こんばんは。

お気持ちはよくわかります。
でも、もしもうっすら陽性らしき反応があったとしても、
報告する時期ではありませんよね。

初期なんて、化学的流産の可能性も十分あるので、
ハッキリ陽性であっても、心拍確認できるまで
報告しない人が多いです。

もう間に合わないですが、フライングするなら
早期の妊娠検査薬(感度25の)を使えば高温期10日目で
早いとうっすら(本当に薄いです)ですが反応する
「場合もあります」よ。

でも、確率的にいったら反応することのほうが
少ないですし、その時点の反応ほどアテにならないものは
ありません。

あまり早く報告して、ぬか喜びさせてしまうのは
残酷ですし、自分自身も気マズイ・申し訳ない
気分になりますので、やめておいたほうがいいと思います。

私は過去に2度流産して、そのたびに報告した人に
本当に申し訳なくて、辛かったです。

心拍確認後でしたが、流産しましたので…

心拍確認前だともっともっと流産確率が高くなりますので、
胎嚢が見える前の超うっすら反応での報告は
報告する側もされる側も辛い思いをする可能性が
ありますので…

ちなみに、まだ陰性でも可能性はないわけじゃないと
思いますよ。感度50の市販の薬局で売ってるやつを
使用したんですよね?

着床にかかる時間も個人差があるそうですし…

これから反応するといいですね!!

でも母の日とかに報告できたら…って思う気持ちには
かなり共感しました。私もいつもそう思ってますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感までして頂き、回答ありがとうございます。

初めて、胚移植できたので、少し結果を焦りすぎました!

今日は報告はできませんでしたが、明日にはわかる事なので、おとなしく待ってみます。

そして、教えて頂いた様に、陽性であっても心拍確認できるまでは、報告も控えないと、ですね。

とても勉強になりました。
         ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/08 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています