dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

シラサエビのクーラーを作っています。

クーラーボックスの厚さは2mm程度と薄いです。

クーラーボックスにブクブクのホースを通す穴について質問です。
穴自体はドリルなどで開けられると思うのですが、ブクブクのホースを通すためには、
開けた穴にどのような加工をしたら良いのでしょうか?

普通のエビクーラーだと、パッキンのようなものがついています。

第一精工から出ているブクブクの穴のキットがありますが、
28mm以上が対象であり、使えませんでした(知らずに購入してしまいました)。

アドバイスなどいただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

加工というのが、隙間を埋めるという前提で



セメダイン社のスーパーXという接着剤は水分により硬化する物で硬化後はゴム弾性があります。
私は、ボディーボード等の補修やクラーボックス加工など水回りかつ柔軟性が必要なときに重宝しています

柔軟性が必要ない場合の充填はシリコンシーラーでも良いのですが、シリコンシーラーは剥離の可能性が高いので柔軟なホースを固定するのであればスーパーXはお勧めです。

注意点は硬化に1日ほど時間が掛かりますので、垂れなどに御注意下さい。

ホースを固定しない場合は・・・やったこと有りませんが、ホームセンターでゴムシート買って同型以下の穴を空けるとかでしょうか
ちなみに天然ゴムとシリコンホースなどの素材を接触するとシリコンが変色しますので念のため

あとはブクブク自体が汎用品が多いので、熱帯魚向けなどのパーツで流用できる物がないか捜すのも手かもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ホースを固定する場合は、セメダインXという接着剤が有効のようですね。

ホースを固定しないつもりでいました。
なるほど、ゴムシートなどで、パッキンの代わりのようなものを作ってしまうという
方法ですね。

後は、第一精工の部品を短く加工して使う、という方法も、別筋から候補に上がっています。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 23:46

水が漏れるといけないからパッキンのような物が付いているのだと思います。


私が使っている物は安物ですので、
ビニールに穴が有り、
その穴が広がらないように穴あきのか閉めが付いているだけです。

ホースの太さで穴あけすれば、水も漏れないだろうし
ホースの太さギリギリ(少し小さめ)で開ければ問題ないと思いますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ホースの太さ(少し小さめ)で開けても、水は漏れてしまいます。
ホース自体を補修剤で固定するか、パッキンをつける必要がありそうです。

お礼日時:2011/05/16 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!