dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるソフトをダウンロードしてから、
新しいタブを開いたときの「about:Tabs」のページが変わってしまいました。

以前は「 次は何をしますか? / 閉じたタブを再度開く 」っと履歴iが出ていたのですが、
今はhttp://www.browsersearch.org/ っとYAHOOの検索バーが出てきます。

about:Tabsを直接打ち込んでも上記のページにすぐ移動してしまします。
ソフトをアンインストールしてみましたが、元に戻りませんでした。

http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/showt …
ここを見て、レジストリ エディタのTabbedBrowsingというところを見ても
説明のようなShowTabsWelcomeは無く、ここにあるのは

Enabled 
Groups 
NewTabPageShow 
NewTabPageShowActivities 
NewTabPageShowClosedTabs
OpenAllHomePages
OpenInForeground
PopupsUseNewWindow
QuickTabsThreshold
ShortcutBehavior
UseMRUSwitching
WarnOnClose
WarnOnCloseAdvanced

というものでした。

ちなみにインターネットオプションのタブブラウズの「新しいタブを開くときに開く」の設定は「新しいタブページ」を選択してます。

「新しいタブの「about:Tabs」を復」の質問画像

A 回答 (5件)

himajin100000さんの回答の通りで


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AboutURLs]
の"Tabs"を確認して見てください

ここの値がres://ieframe.dll/tabswelcome.htmから変わっていればこれに戻してください
おそらくこれで「次は何をしますか?」が表示されます
    • good
    • 0

(ANo.3 です)


HKEY_CURRENT_USER\Software\・・・・・\TabbedBrowsing の右側ウインドウに ShowTabsWelcome を作成したらどうでしょうか?
※右クリック→新規→DWORD値 を選び、名前を ShowTabsWelcome に変更後、値を1にする。(一旦 ログオフ後、ログオンして確認する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
おかげさまで ShowTabsWelcome は作ることが出来ました。
でも、値を1にしても結局状況は変わりませんでした。残念です。

お礼日時:2011/05/16 04:17

>レジストリ エディタのTabbedBrowsingというところを見ても


>説明のようなShowTabsWelcomeは無く、
質問者さんが見たのは HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\・・・・・\TabbedBrowsing ではありませんか?
HKEY_LOCAL_MACHINE ではなく、HKEY_CURRENT_USER に記述されている TabbedBrowsing を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今チェックしてみましたが
やはり残念ながらHKEY_CURRENT_USER の TabbedBrowsingを確認してました。

お礼日時:2011/05/11 16:18

http://support.microsoft.com/kb/183978/en-us

うまくいくかは試していない。

俺のマシン(IE8 for XP)で、そのキーをエクスポートしたら以下のようになっていた。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AboutURLs]
"NavigationFailure"="res://ieframe.dll/navcancl.htm"
"DesktopItemNavigationFailure"="res://ieframe.dll/navcancl.htm"
"NavigationCanceled"="res://ieframe.dll/navcancl.htm"
"OfflineInformation"="res://ieframe.dll/offcancl.htm"
"Home"=dword:0000010e
"blank"="res://mshtml.dll/blank.htm"
"PostNotCached"="res://ieframe.dll/repost.htm"
"NoAdd-ons"="res://ieframe.dll/noaddon.htm"
"NoAdd-onsInfo"="res://ieframe.dll/noaddoninfo.htm"
"SecurityRisk"="res://ieframe.dll/securityatrisk.htm"
"Tabs"="res://ieframe.dll/tabswelcome.htm"
"InPrivate"="res://ieframe.dll/inprivate.htm"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくお返事いただいたのに、ごめんなさい。
マイクロソフトのページに行ってみましたが、あんまりパソコン詳しくないので、やり方と意味が全く分かりませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 09:43

なければその値を作ってみてはどうですか? 普通はそうしますが。

あとはF5キーを押してIEを再起動します。それでダメなら、OS自体を再起動して、あなたのしたいようにならないか確かめてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
値を作る方法を詳しく書いてあるページなどありませんか?
やり方を知らないのです。無知ですいません。

F5はインターネットを使ってる時に「更新」でしか使ったこと無いのですが、再起動もできるものなのですか?検索して調べてはみたのですが、意味が分かりませんでした。レベルについていけてなくて申し訳ないです。

OS自体を再起動っていうのは初期化のことでしょうか?
パソコンをシャットダウンしたり再起動したりはいつもしてるのですが、初期化という意味ならいろいろなものに影響が出そうなので最終手段にさせてください。

お礼日時:2011/05/10 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!