dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳と1歳の男兄弟を子に持つ30代後半の父親です。

上の子にもっと逞しく育ってほしいという理由で、3歳のときに始まったディケイドから仮面ライダーの世界に入りそのまま2人とものめり込んでしまいました。

ディケイド→カブト→電王→555→龍騎と現在さかのぼって平成ライダーを見ているのですがその次に親子で楽しめる平成仮面ライダーはなんでしょうか?個性派ライダー、名登場人物(ディエンド、キック&パンチホッパー、イマジン、王蛇等)もいれば合わせて教えてください。

ちなみにディケイド以降(Wとオーズ)はそれらと並行してリアルタイムで見ています。

A 回答 (2件)

キバ、アギト、ブレイド、なんてどうでしょう??



キバは、過去と現在の2つの時間軸で物語が進み、また双方の話の関連性は高いです。
現在の話は、ファイズのようにモンスターが出て退治、主に敵を倒していくという王道。
それに対して過去のストーリーは、現在と比べた時の相違点、
過去主人公である、現在主人公の父が現在には存在しない理由と、独り身の主人公の出自の謎。
現在のフォームチェンジで得る能力が、過去では主要敵の能力であること。
また、現在では闘いで活躍しているライダー能力が、過去には1つしかないこと。
現在・過去主人公行きつけのお店のマスターが同じであること(違うか!)
更に、複数のライダーのお話でお馴染みですが、それぞれの思惑や相違、思い違いからライダー同士の戦闘になること。
まあ、大きいのは2つの時間軸で話を進めるという時間軸ネタであるということ。
ストーリーの進め方に、目新しさを感じます。

アギトは、もうあまり記憶にないのですが、割とスタンダードな話です。
複数のライダーがいて、敵を倒し、ライダーでも闘う。
それぞれの個性や目的の違いから、単体で戦うことが多く、たまに協力して闘うシーンは盛りあがります。
人間性という話を重視しつつ、更に闘いという舞台を絡めて、その人物を追い込んで、立ちあがっていく成長模様を描く。
2000年初頭でよく見かけたストーリー構成です。
ライダーとなる人物も美形なことで、お茶の間のお母さんを騒がせたという話も有名です。

ブレイドもまた、複数のライダーの話。
龍騎のように、カードで能力を得て闘う話。
カードに封印されていたモンスターの能力が解放され、モンスターが出回る始末。
それを倒してカードに封印し、そのモンスターの能力を使って闘い、モンスターを封印するという話。

まあ、そんな感じです。
電王から、笑いを取るような構成がよく見られるようになったのですが、
人間模様を深く描いたストーリーを望むなら、電王以前のものが良いと思います。
それと個人的なことですが、
響鬼は、仮面ライダーという体ではありますが、仮面ライダーか?と言われると、うーん。。。なんですよね。
流行りを意識していない点も、見てて飽きました。
クウガに関して言えば、子供が見る分には一番見やすいんじゃないかな?
今の仮面ライダーは、大筋に沿って話を展開して進め、時に闘いますが、
クウガは、闘いの中で大筋を作っていく構成。
分かりやすく言えば、戦隊モノのように毎回闘っていきながら、話を進めて作って行きます。
私も子供の頃に見てて、クウガが一番面白かったと感じました。
ストーリーを重視する前の頃は、ただ単純に、毎話毎話で戦うライダーにカッコ良さを見出してましたので。
そういう意味では、ストーリーや人間模様に対する意識が低いうちは、カッコ良いライダーの戦闘だけが好きになれると思います。

参考までに、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そしてお礼が非常に遅くなりすいません。過去のライダーはまだ龍騎編で停滞してます。その理由も話しの展開が子供にとって今ひとつのようで。子供からのリクエストもあり(ディケイド編で常時出ていて馴染みがあったことも理由)次に見るのはクウガに決めました!一緒に見ていて引き込まれたのはディケイド以前ではカブトと電王。分かり易いというのもあったかもしれません。龍騎編は申し訳ないのですが流しぎみで見て、次のクウガはじっくり見ようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/29 18:39

クウガ、アギト、龍騎、555、剣(ブレイド)、響鬼


カブト、電王、キバ、ディケイド、W、000の順で
来てると思います。
(響鬼とカブトの順があやふやなのですみません)

電王はやっぱり外せませんよね。
ディケイドも、キャストが好きでした。
クウガやアギトも、ちょっとした古臭さがあって好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次回はその古臭そうなクウガを見ようと思います(笑)。子供にとってはディケイド編で馴染んだこと、私自身はオダギリジョーの原点でもあり、どんな演技をしていたのか気になるということより選びました。アギトも近いうちに見ようと思います。ご回答ありがとうございました。またお礼が非常に遅くなりすいませんでした。

お礼日時:2011/06/29 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!