dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の学生寮の女子寮で、自分と同じ学科の人が少ないです。 なぜか馴染めない場合。 いつのまにかコミュニティができていて…親しい人がいなく… 食事は食堂でとるんですが席は丸テーブルに何人か座れるようになっています。 自分は一人で食事をしていることが大半です。
同級生が何人かで食べているテーブルに入づらいです。 自分が一人で食べていたら何人か同級生がきて自分とは別のテーブルに座ります。 また別の同級生がきたら団体のテーブルに座り。 私が一人で食べていて一人で同級生か食堂にきたらその人は一人で私とは別のテーブルで食べています。 寮生との団体の食事は気が重く疲れます。
上手く話せない(泣)
なんか集まりが苦手です。
一人暮らしに切り替えたいです。入寮したのは親や周りの人から寮のほうがいいといわれたから(泣)
大学教員も寮がいいといわれたり。
一人暮らししている同級生もいます。
入学時から一人暮らしをしている人だっているし、寮のほうが友人ができやすいなんて嘘ですよね!
一人暮らしをしている人だって交友関係の広い人はいますよね。なんで寮を強くすすめられるのか分かりません。 寮のない大学もあるのに。寮のほうがいいな?

A 回答 (4件)

世の中嫌なこと、苦手なことを避けていたら暮らしていけません。


将来結婚して主婦になれば否応なしに人付き合いが必要になってきます。
今ここで嫌だからと逃げても、いつまでも逃げ続けられる物ではないのです。
   
それに年を取れば取るほど柔軟性がなくなって(心のですよ)今より難しくなります。
親御さんもそのあたりを考えて寮を薦められたのだと思いますよ、まだ1ヶ月でしょう。
焦らずに少しずつでも積極的に話しかけるようにしてはいかがですか?
    
昔から「同じ釜の飯を食う」という言葉があります。
一つ屋根の元で暮らした友達は将来も貴重な友達になり得ます。
もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。

赤いにちりん号が大好きな1696年生まれのエイジです。

私も高校を卒業して就職したときは会社の寮に住んでいました。当初、私も質問者さんと同じような気持ちでしたので何となく境遇はわかります。でも、上手く話せないからといって一人で孤立するのは精神的によくありませんよ。そのうちに親しい人ができると思いますので少しずつでもいいから周囲とコミニュケーションがとれるようになりましょう。寮でもあなたのコミニュケーション次第で友人はできますので最初はあいさつから初めてみてはどうですか。
余談ですが、私の知っている人は学生時代にK視覚支援学校でコミニュケーションができずに妄想ばかりしていたので、42歳になった今でもニートなのにインターネット上では東洋医学の専門家とか従業員4名のマッサージ店経営などと妄想を繰り広げています。つまり、若い時の経験は人間形成に影響するということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 20:33

5月病ではないですか?



新しい環境に放り込まれて、まだ慣れずにしっくりするまではギコチなくて、それは他の学生も同じです。学部が同じ人はそれだけで会う機会が多いので知り合いを増やしやすい。転校生をした人なら毎回していた事です。

なら、部活動や同好会で趣味の仲間を作ったらどうでしょう。それは本当に入り込める真剣な趣味である必要はありません。ちょこっとお試しに入るだけ。お邪魔しながら、相性の合うグループはないかと見て回ります。

仲のいい人ができずに一人暮らしをしたら、もっと友達作りは大変です。

将来、好きでない人とも世間話をしなければいけない現実が待っています。結婚相手の家族、ご近所、ママ友、お得意様、などなど。

自分の殻を破って、強くなって、誰とでも楽しくお話ができるようになる為の、一つの超えなければいけないハードルだと思います。そう理解したら、無理をしない程度に自分を励まして、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばってみます。

お礼日時:2011/05/19 20:31

自宅からは通学することはできないんですか、一人暮らしをするには高額な家賃などが必要なケースがあるのです。


また、不規則な生活になったり凶悪事件に巻き込まれたりするようなリスクを負わない為に学生寮を併設しているのではないかと思われます。
大学と自宅の距離が近いなら通学するのが一番便利です、学生寮が嫌なら考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自宅から大学は通えない距離なんです。
だから寮に入ってます。

お礼日時:2011/05/12 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!