
お世話になります。
アプリケーションソフトをインストールするときに使う32bit Setup Launcher、ソフト?は 一般にダウンロードとかできるのでしょうか?
それとももともとWindowsのシステムのソフト自体の中の一部の機能(うまく言葉がかけずごめんなさい)なのでしょうか?
あるアプリケーションをインストールするときに、32bit Setup Launcherが壊れてますというエラーは出ず、インストーラーのインジケーターの小窓までは出現するのですがそこで固まってしまいます。
他の作業には支障はきたしません。
リカバリーが一番よいのかもしれませんが作業が膨大になるのでsetupの関係だけ修正、修復できたらと考えています。
もしよい方法がございましたらお教えいただけましとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PhotoShop7.0はVistaにはインストールできません。
ただしMac版には7.0.1というアップグレードパッチが有ります。どのOS-X用かは?
Windows7にはインストールできます、XPモードで使用します。
<Vista用のパッチソフトを探して、見つけたら下記の手順を>
1、トレイにPhotoShop7.0をいれたままにする、自動再生が出たらX印で閉じる
2、デスクトップにあらかじめダウンロードしておいたパッチファイルを解凍する
3、デスクトップにもうひとつファイルが出来ます、これをSetup.exe実行する
4、インストールが始まる
5、インストール終了する、PhotoShop7.0を取り出す
6、再起動する
7、適用終了
よろしくお願い申し上げます!
この回答への補足
おせわになってます。
回答ありがとうございます。
私が素人ですみません、
> <Vista用のパッチソフトを探して、見つけたら下記の手順を>
Vista用のパッチソフトとは何なのか?ネットでダウンロードできます?
ご回答によるとVista用のパッチソフトが存在するということでしょうか?
聞いてばかりですみません。
宜しくお願いたします。
お世話になってます。
やはり結論はできないと思った方が良いといいますか出来ないのですね。
ざんねんです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
<補足>
Vista用のソフトではありません。
XPまでの対応版です。
ですのでVistaにインストールするにはパッチソフトが無くてはなりません。
もし万が一パッチが見つかったときの為のインストールの仕方を回答しただけです。
現在はインストールできません。よろしいでしょうか・
No.2
- 回答日時:
多分、Install Shieldを利用したセットアップ用アプリケーションではないかと。
だとしたら、Windowsの標準のプログラムというわけではないです。
よってシステムリカバリーでは治らないと思います。
ただし、当然Windowsの機能を利用しているので、固まってしまう原因がWindows側にあることもありえます。
その場合はリカバリーで治るかもしれないし、やっぱり治らないかもしれません。
一番良いのは、そのアプリケーションのメーカーにサポートをお願いすることかと。
サポートが得られないようだったら、リカバリーしてみては。
この回答への補足
早速ご回答ありがとうございます。
インストールしたいソフトはPhotoShop7.0です。
わたしがうまくいかないのはWinVISTA HOMEですが、他の自己所有のWIN7でインストールできました
多分すべての機能は対応していないと思いますがある程度基本的なことができれば十分ですので。
またもし参考意見を頂ければと思います。
お世話になってます。
いろいろ試して考えた末、リカバリーが一番無難かと思いますが
工場出荷時に戻すとなりますとこれまでインストールしてきたアプリやたまったデーターを
バックアップしてかけないといけないので相当時間がかかりそうです。
システムだけうまく上書きできる方法があるとよいのですが。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セットアップ用のプログラムはその製品用に作成されている場合がほとんどで、別途ダウンロードできる様なものではありません。
また、Windows自体にもアプリのセットアップを行うための専用プログラムは含まれていません。あくまでアプリに付属する物です。
ちなみに、アプリとOSのバージョンを明記された方がより詳しい説明が出てくると思います。
または、アプリの製造元に確認するのが一番手っ取り早いかと思います。有償の物なら、サポートを受ける料金もそれに含まれているものですし・・・。
この回答への補足
早速ご回答ありがとうございます。
インストールしたいソフトはPhotoShop7.0です。
わたしがうまくいかないのはWinVISTA HOMEですが、他の自己所有のWIN7でインストールできました
多分すべての機能は対応していないと思いますがある程度基本的なことができれば十分ですので。
またもし参考意見を頂ければと思います。
お世話になってます。
いろいろ試して考えた末、リカバリーが一番無難かと思いますが
工場出荷時に戻すとなりますとこれまでインストールしてきたアプリやたまったデーターを
バックアップしてかけないといけないので相当時間がかかりそうです。
システムだけうまく上書きできる方法があるとよいのですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
media player
-
Ubuntu10.04でのランレベル変更
-
BullZip PDF Printerをオフライ...
-
Windows11のインストール入れ替え
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
MicroSoft NET Framework 1.1と...
-
Debian をインストールしていま...
-
safariのバージョンダウンについて
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
Windows11へのアップグレード
-
工場出荷時以前のOSへのダウン...
-
macでライフサイエンス辞書は使...
-
バーチャルボックスでUbuntuを...
-
uefiのマザーボードを旧来のbio...
-
Kindleアプリについて
-
学校配布のPCの初期化について
-
手持ちのパソコンに、Windows11...
-
fedora30のパーティションの編...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
学校配布のPCの初期化について
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
TCPWrapper のインストールにつ...
-
Solarisの文字コードについて
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
OS10.4へOS9.2を後でインストー...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Windows 10 バージョン 21H1 の...
-
Macの初期化の方法
おすすめ情報