dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日4年つきあった彼と別れました
理由は自分が派遣社員で結婚しても私より年収も低く貯金もない…
将来結婚してやっていく自身がないので別れてくださいという事です

私は正社員で12年以上働いていますがそろそろ34をすぎて彼との結婚も考えていたのでショックです。派遣社員のことは気にしていないといえば嘘になりますが今は不景気でいい転職先もなかなかないのもわかっていますので、今より年収がさがってしまうのであればそのまま今の会社で頑張っていけるならがんばっていけばよいのではと思っていました。

ですが彼は派遣社員の自分では嫌だといい正社員で働きたいそうです。ネットで転職サイトなどはみてるようですが、口では転職したいといっていますが実際、行動には全く移していないのも私は知っていました。

七ヶ月前にも一度この理由で別れ復縁しています、状況が変わってない中私は結婚はどうでもよくなってきており、彼とよりを戻せて一緒に居られればいいのではないかと思い始めてきました。

できれば一緒にいたいので連絡をとって復縁したいのですがどう思いますか?
もしかしたら彼には拒否られるかもしれませんが…

女友達に相談したところこのまま別れて、他の人と幸せな結婚をしたほうがいいといわれました。答えがでず悩んでいます。。。たくさんのご意見が聞ければよいと思います。

A 回答 (9件)

>女友達に相談したところこのまま別れて、他の人と幸せな結婚をしたほうがいいといわれました。


私もそう思います。
結婚と恋愛は別物ですからね。
恋愛のときは好きだ嫌いだでどーにでもなりますが、結婚するとなるとまったく話は別です。
結婚生活を円満に送るためにはちゃんとした生活が後れるだけの経済力が必要。
二人でいるときはまだいいけど、子供ができたらその環境もガラッとかわってしまいますから。
子供が小さいときは奥さんの収入は期待できないし、子供にはお金がかかるしで、離婚する夫婦のかなりの数がこれが原因で離婚しています。
まずは自分の夫が安定した収入を得ているというのが最低条件だと思いますが?
あなたような独身女性って結構いると思いますが、自分が結婚する相手を選ぶなら、その相手の仕事や経済力を希望的観測で見ないことです。
本来なら否定すべきところも「大丈夫、どーにかなる」と根拠のない楽観視をしてしまいますから。
そのようなマイナスの条件を否定して結婚しても、わずか数年で夫婦関係が上手くいかなくなり離婚するのがオチです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
的確なお返事で頭がさがります。
「大丈夫どーにかなる」はよく考えていたところです。
自分が産休とって働けばいーじゃんとかも思いました。

実際同棲もしてませんし今はお互い自分の収入で交際していたのでお金の不自由は
あんまり感じていませんでした。
たまに冗談ですが彼がよく「おごって」というのでイラっとしてました。
これが毎日だともしかしたら私はいくら好きでも耐えられないかもしれません。

結婚すると子どもが小さいときは働けるかは心配ですね、結婚するからには子どもも欲しいですし…。私は恋愛の夢をみていのでしょう。
みなさんの意見ありがたいです。。。

お礼日時:2011/05/16 16:22

 >先日4年つきあった彼と別れました



 相手ももうかなり4年間で満足したのではないでしょうか。

今の時代正社員は新卒でも難しいのに中途じゃ無理くさい
と思います。
彼は派遣で恒久的に勤められる環境なのか、
あるいは何か資格があるのであればまだ考慮すべきと思います。

 あなたが積極的になる相手ではないと思います。 


  
 
    • good
    • 2

2回目回答のNO.6のミスを訂正。



>そういう脆さを、私は回避したいので
>あえて「失敗なんて誰でもいつでもしてる事」
>「結婚だって3組に1組してるじゃない」

結婚ではなく、離婚が3組に1組、
の間違いでした。
    • good
    • 1

別れ話がいつも雇用形態である以上、復縁は出来ても、また同じ事の繰り返しのように思います。


彼は焦りは感じているものの、どこかで諦めにも似た、現状に安住してしまっているのでしょう。
転職について行動していない事が何よりの証拠です。

彼ではあなたを幸せに出来ないと思います。

キッパリ別れて、他でまた恋愛をして下さい。

素敵な方と出逢えると良いですね。
    • good
    • 2

NO.4です、コメントありがとうございました。



甘いかなぁ そうでもないと思いますよ。
腹をくくる前は誰でも甘いものでしょう。

私は結婚問題とか、だいたいネガティブな例をあげます。
性格が悪いからというよりは
根がチキンな私にとっては
まず自分の腹をくくることこそが大問題で
そこまでにいければ、失敗しようが成功しようが
そう悪い事はあるまい、
って意識が強いからだと思います。

自分の結婚問題の決断も、ネガティブから入りました。

よく見かけるのは、
「この人となら離婚せずやっていける!」
という確信から決断するパターンですね。
それも間違いじゃないんですが

ニュアンスを一歩踏み間違えると
この人となら絶対離婚は無いはずの裏には
絶対離婚はマズイ、
あってはならないという意識があったりもする。

それってどこぞの国の事故とかぶりませんか。
津波は絶対堤防で止まる、止めねばならない
事故は絶対にない、あってはならない・・・・
そういう意識一辺倒だと
ちょっとでも想定超えたら崩れてしまう。

そういう脆さを、私は回避したいので
あえて「失敗なんて誰でもいつでもしてる事」
「結婚だって3組に1組してるじゃない」
「どうせ失敗する時はする、リスクを背負うことに変わりないなら
リスクを毛嫌いして考えないようにするのではなく
リスクを背負ってでもする価値のある事かどうか
で考えたらいいじゃない」
ここに夫との結婚をあてはめたら
スッキリ合点がいったので、決断できました。

まあ「結婚するかどうか」でなくて
「結婚できなくてもいいかどうか」だと
やや、前向きな姿勢を持ちにくいかもしれませんが・・
いやでも、あなたは結婚できるかもと思われてるんだから
これも「結婚するための賭け」と言えますよ。

私は上記のような考え方が、合うようです。
人生なんて総て賭けなんだから、
って開き直って考えると
「リスクを背負うに値するほど
自分にとって本質的に大事な事」か
「執着してるだけで、本質的には必要ない事」か
自然とふるいにかけられてきます。
ご参考まで。
    • good
    • 0

不倫多数の再婚男です。

アラカンですが、今の日本の経済状況では、正社員でバリバリ働いて、昇給してなどと言う人は限られて居ます。ましてや、単純労働は安い海外に取って代わられていますし、当社でも生産の7割は中国工場に移管です。そんな中で、派遣社員に夢が無く、結婚も諦める彼の心境も、情けないですが理解は出来ます。しかし、彼にも結婚願望はあるはずで、子供も欲しいのでしょう。収入の差だけが彼の重圧なのイではないでしょうか。時代は大きく変わっており、右肩上がりの成長は期待できない時代。貴女が稼いで、彼が家事を分担すると言う結婚生活があっても良いかもしれませんね。そうしている間に、良い仕事が見付かれば転職を考えても良いでしょう。あまり正社員に拘ってもそんな時代ではないようにも思います。色んな夫婦スタイルがあっても良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます

確かに彼といるからには共働きは絶対ですが、わたしは手に職がありますので専門職です。それは可能な覚悟はありますが、たぶん彼はそれも気に入らなく、私には負けたくないといっていました。
かといって何をするわけでもなく、ほとんど三日坊主です。
簡単に手に職つけて転職できると思っていた時もあるみたいです、そんなに甘い世界じゃないともいいましたが、男のプライドもあるみたいで私の上にたっていたいそうです。実際今は共存が一番いいのですが、上に立ちたい以上、努力をしていただかないと無理そうです。

努力をしてもらう前に「結婚する自身がない」といわれましたので別れました。
情や彼を思う気持ちといらだちと半々で今悩んでいます。

彼は子どもも欲しいといっていましたし、結婚も去年はしたかったらしいです。
お互いのタイミングも合ってない感じです。。。

いいときと悪いときが思い出されてどうにもなりませんがみなさんの意見は非常にありがたいです。こうしてお礼を入力することもできて感謝しています。本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 17:00

厳しい局面でお辛いと思うし


口で言うは易し、行うは難しなことと思いますが
できたら、ちょっと先の想像をしてみて下さい。

あなたと同じくらいの歳の友達がいました。
理由はあなたがたとは違うんだけど
結婚が見えないまま同棲を続けていました。

しばらくぶりに連絡取ると彼女は40代前半になってて
てっきり同棲続行か、結婚かと思いきや
振られたんだそうです。

これはとっても痛かったようです。
昔の2人の関係はどちらかといえば
結婚に煮え切らない彼に辟易しながらも、
仕方ないかーで付き合ってやってる彼女
という形でした。
どこかに「選択権は自分にある」という
精神的ゆとりがあったみたいです。

今の彼女は、40過ぎ。
数年前の彼女は、他の男性からも声がかかるけど
あえて彼を選んでる♪という自負心があったけど
その相手から興味なしと言われてしまうし
他を探すと言っても、昔とは状況が違うし
一体なんだったんだろ、、、と茫然自失。

結婚ナシでも一緒にいられるだけでいい
という心境は、想像はできますが
結婚という形態を取っていなければ
いずれ解散の可能性は高いでしょう。

もちろん結婚したって別れの可能性はありますが
結婚するのは一応
「生涯連れ添う前提です」って姿勢。
結婚しないという事は
「そういう約束すらできない状態」。

いつ何の理由で別れるかわからないのは
既婚でも未婚でも同じだけど
「結婚しない」方向性で付き合い続けるならば
別れがやってきた場合も
もともと添い遂げる約束自体ない関係だから
相手も責められないという覚悟が必要と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうざいます。

結婚するのは一応
「生涯連れ添う前提です」って姿勢。
結婚しないという事は
「そういう約束すらできない状態」。

結婚しないで何十年もいられますかといわれるとどこかで何年後かに
結婚してくれるのではないかと思っていたと思います。
たぶん彼には無理でしょうね。
また半年後くらいに自分に自身がないから別れてくれといわれる気がします↓。

私も甘甘なんでしょうね。どこかで今までは期待していたんです。
信じてました、いつか正社員になれるだろうし結婚できるとでも。。。
たぶん夢なんでしょう…。

何年も同じ疑問を繰り返してきました。
もうだめなんでしょうね。

受け入れていかないとだめなんでしょう。

お礼日時:2011/05/16 16:50

こんにちは。



>たくさんのご意見が聞ければよいと思います。
別れた方が良いという意見をたくさん聞いて別れることを決断できるんなら別れた方が良いです。
貴女のためには別れることをお勧めします。
100%苦労します。

でも、どうしても別れることが出来ないなら、地獄の底までついて行く覚悟を決めるしかありませんね。

ちなみに、今の社会では派遣社員の方も大勢います。
もちろん結婚している方も大勢います。
「俺が幸せにしてやる」じゃなくても「一緒に幸せを育んでください」でもいいじゃないかな。

条件の良い人と結婚すれば苦労は減るだろうけど、幸せを感じることができるかは分からないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

もはや自分の幸せだけを考えるならば別れたままでいいのでしょう。
ただ私がいなくなって彼はこの先どうするのだろう?大丈夫かな?とか色々考えてしまうことがあります。彼からしたらよけいなお世話だと思いますが。

女子会でよくいっている男の条件、「公務員とか年収いい人と結婚して幸せになりたい」なんてよく聞きます。やはりみんな安定は求めたい所だと思います。

最終的には自分で決める事になりますが、みなさんの意見をきけてよかったです。
今は彼とは交際していないので暇な時間を自分と向き合う時間にしてみます。

お礼日時:2011/05/16 16:29

友人の言葉に同意する。



元彼が派遣社員だからとかではなく、派遣社員を理由に自信が無いとかアレコレ言う割には何も行動しない男だから。
今は実感無いだろうし恋は盲目だから見ないようにしてるのかもしれんが、自分の両目をよーく広げてその男を見てみ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答大変ありがとうございます。

確かに…確かにそうですね。
リーマンショックの前から正社員になれるならなったほうがいいんじゃないと
助言していた頃の自分を思い出しました。
正社員の方が彼のためにもこれからの私たちのためにもいいと思って…

ですが、あまりにも転職活動をしないのでそこそこお金をもらえていれば、
もう派遣でいいやと思いあきらめてました。
今更それで正社員になりたいもないですね…。

まあわかれるには色々伏線もあったのでしょう、ありがとうございます

お礼日時:2011/05/16 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!