dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 職場でジーンズではない素材の黒いズボンを着用する決まりになっています。
色落ちすると買い替えなければならないので、洗濯は数日に1回程度にしています。
でもどうしても、膝のところが早く白っぽくなってしまいます。
やはり、買い換えるしかないでしょうか?黒いマジックで塗るとか。。。それは無理ですよね?
なにか対処方法があれば教えてください。
仕事用の服なのでできるだけ買いたくなくて。。。全体的にも部分的にも色落ちしにくいコツなどあれば教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

ダイロン等の染色剤で染めることはできますが手間がかかります。


http://www.dylon.co.jp/catalog/dylonmulti.html

洗濯・乾燥による色落ちを抑制するためには、裏返して洗い、陰干しします。
汚れが頑固でない限り、黒い衣類は浸け置き時間をあまり長くしない(2,3時間程度まで)方が良いです。
洗濯ネットに入れ、白物などと分けて洗うと更に良いです。
衣類は表に出ている面の摩擦が多くなるので、裏返しにした方が洗濯時の摩擦による色落ちが少なくなります。
表にして洗う場合は、柔軟剤を入れて(ボールドなど柔軟剤配合洗剤も市販されています)洗うと、シリコンの働きにより繊維同士の摩擦が減って色落ちしにくくなります。
座る時間が長い人などはどうしてもズボンの膝の部分が出る癖が繊維に付いてしまっているので、表向きのまま洗濯すると膝の辺りが他の衣類と摩擦する確率が高くなります。
また、日光に当たると紫外線の影響で退色するので、裏返しにしたまま干した方が表面に直射日光が当たらないので色痩せしにくいです。

余談ですが、お礼率が高いですね。好感が持てます。
失礼しました。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

確かに、膝のところにクセがついてしまうことが多いです。
できるだけ長持ちさせたいのですが。。。それには洗濯の時にきちんと気を配ることが大切なのですね!
ものぐさな性格ですが、少しずつの気配りで変わってくるなら頑張ってみようと思います。
柔軟剤入りの洗剤にすることも簡単なので即実行してみます。

お忙しいところ丁寧なアドバイスありがとうございました。

お褒めいただいて嬉しいです。ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/21 09:32

今までいろんな黒ズボンをはいてきましたが


黒いズボンで色落ちしなかったのは、
US(アメリカ軍)のズボンです。
作業時に使用していました。
生地は薄いので最終的にはおしりの部分が
破れてしまいましたが、
7~8年使用して目立った色落ちがありませんでした。
https://www.sandgraf.jp/index.php?main_page=prod …

今売っているものが約10年前に買ったものと同じかは
分かりませんが、元々色落ちしにくいものが
あるのは確実だと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

色落ちしにくい生地があるとは知りませんでした。
お値段も高くなくて私にも手が届きそうです。

良い物を教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/05/21 09:24

まず、綿100%は色落ちは防げません。


素材の決まりが無いなら、ポリエステル100%のパンツにしましょう。
洗剤はウール洗い用を使えば少しは色落ちが防げます。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

生地の素材によっても色落ちの程度がちがうとは知りませんでした。
素材の決まりはないので、次回購入する時はその点も注意してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/21 09:35

こんにちは。



生地が分からないので何とも言えませんが
“干す時に裏返す”だけでも変わります。

お試しを・・・


>膝のところだけ早く・・・
って有りますが、作業内容(膝立ちを多くしているのかな?)を
工夫する事は無理でしょうか・・?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

裏返して干す技ぜひ試してみます、

たしかに!膝立ち多いかもしれません。。。少し意識しながら作業してみます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/21 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!