dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、聞いてください。

50代の父親に本気で消えてほしいと毎日憎悪感を抱き、生きています。
家族構成は父母私弟の4人で、私も弟も社会人ですが実家暮らしです。

私の父親は昔から度が過ぎた亭主関白で、極度に自己中心的、他人に苦痛を与えることに喜びを覚えるような性格だと思います。
2年前に突如仕事を辞め、2年間ずっとニートです。
ニートになったことで、おとなしくなるかと思えば全く逆で、更に自己中に磨きがかかり、人に迷惑をかけないと生きていけないようです。
毎日家でパソコンを眺めるかテレビを見るかし、家事は全くやらず、本当にただ消費するだけの生活です。

気に入らないことがあると、母親を正座させ何時間も説教。
何でも命令し、傍から見てるだけでも何様かと本当に思います。
挙句の果てに罵倒を浴びせ、暴力をふるうこともあります。
今日も、母に向かって「頭がおかしいから精神科に連れて行く」などと言っていました。

せめて土日だけでも母を外に出してあげたいと思い、外出に誘いたいのですが、外出するのにもいちいち父に「許可」をとらないと行けません。
「許可」が出たとしても、どう考えても理不尽な理由で、「15時に帰って来い」などと命令されます。(特にその後に予定があるなどの理由はありません。)
出かける時間も、母が昼食を作ってからなので13時過ぎになります。

母は働いていますが、お金は全て父に渡し、父が「許可」したものしか買うことも許されません。
自分で稼いだお金なのに、自由に使うことも許されません。
父は失業保険を貰っていた時期もあるようですが、そのお金は家に入れる事はありません。
私も弟も家にお金を入れていますが、明らかに、父の趣味などに使われているように思えます。

父には友人と呼べるような人は殆どおらず、ほぼ毎日家にいて、ただ、だらだらと過ごしているだけです。
月に1~2回、船釣りに出かけたり飲みに行ったりしますが、もちろんそのお金も、全て母のお金です。
自分は好き勝手しているのに、私たちには自由はありません。

弟は、就職してから殆ど家に帰ってこなくなってしまったので(父親に会いたくないといっています)私まで居ないと母が可哀相なので、極力家に居るようにしています。
でも、食事などで顔を合わすのには耐えられないので部屋にいることが多いです。
母は、例え部屋に居るだけでも、居てくれるだけで違うと言ってくれています。
家に2人きりだと本当に態度が豹変するようです・・・。

父は昔からこのような性格でしたが、働いている時はもう少しマシでした。
それでも私にはこのような生活に極度にストレスがかかっていたらしく、大学生の頃に毎週カウンセリングを受けていました。
毎日父の影にビクビクしながら生活しており、精神的におかしくなってしまいました。
カウンセラーの先生には、DV被害者用のシェルターに母親と一緒に非難するようにアドバイスを頂きましたが、結局実行にはうつせませんでした。

母には父と別れて欲しいと言っていますが、母は父の両親のことが心配だからと言う理由で別れようとはしません。
母も精神的に限界のようで、不眠症のようになってしまっています。

とにかく、母に幸せに暮らして欲しいです。
アドバイスをくださる方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

A 回答 (7件)

お母さんとお父さんは「共依存」という関係に陥っている可能性があります。


ネットで調べてみてください。

お母さんにもう一度別居の説得をして、駄目なら、もうそれはお母さんの人生です。
つまり、あなたは親離れしなければならない、
母は子離れしなければならない=あなたに頼れない

もし、母があなたに「いてくれると助かるから」と言い続けるなら
=あなたにも私と同じように父の虐待を受けて続けてほしい、共に犠牲者になってほしい、と言っているのと同じです。

お母さんは事実被害者で気の毒ですが、あなたを庇護し心身共に健康に育て上げる強さまでは持ち合わせていなかったのも事実です。結果としての今のあなたがいます。客観的に見てください。

★もう一度説得して(一緒に出ないのなら私一人で出るよとまで言って)お母さんが動かなければ、あなたはもう一人で出るべきです。
あなたにお母さんは助けられないのです。
ここでいう助けるとは、お母さんの心や精神構造を変えるという意味です。
何かあればすぐ警察へ通報するのは勿論のことです。

あなたはあなた一人を助けるのに精一杯なはずです。
たとえて言えば、二人道連れで死ぬか、一人だけでも助かるか、です。

絶対に、殺人、自殺は避けてください。

天を仰げば、必ず知恵と勇気がわいてきます。
    • good
    • 7

 まともな


 おとうさんです。
 ギャンブルしない。
 お父さんは
 女性の
 愛にうえています。
 母の存在が
 薄いのです。
 お父さんに
 街にでて
 若い女性に
 いい意味であわせて
 明るいかていを。
 お父さんは分別あるとおもます。
 恋におぼれることはない。
 女の子供がいなかったから。
 若い女性と
 家族ぐるみでおつきあい。
    • good
    • 0

私もNo.5のご回答者さまと同じです。


お母さんは、自分だけが幸せになる事を罪悪と思っていらっしゃるんでしょうね。
それか、そういうお父さんのお世話をする自分が好きなんでしょう。
必要とされている感じがするんでしょうね。
そこをなんとか説得して、ダメだった場合は、難しいでしょうね。
その場合は、ご質問者さまも、家を離れた方がいいと思います。
どんなになぐさめても、お母さんはかわらないでしょう。
ご質問者さまが、疲れるだけです。幸せが遠のくし。
これはご家族の問題のようで、お父さんとお母さんの問題です。
親が解決出来ない事を、子供が解決出来るはずはありません。
お母さんが、幸せになれる方法もちゃんと伝えられて、
お父さんを選んだのは、残念ながらお母さんです。
御心配でしょうが、これからはご自身の幸せを大事にしていただけたらと思います。

ちなみに私の父も超自己中で、社会性ゼロの人間で、
母は父の悪口をいつも言うわりに、
最終的には、父と離れられない人です。
私は悲劇の母のカウンセラー役で、すごい疲れました。
    • good
    • 3

はじめまして 二児の母です。



母様には 
お母さんが体調悪くなれば 祖父母の事だって看れないよ。その為に協力するからお母さんだけでもシェルターに行って
って伝えても無理でしょうか?

貴方達は もぅ社会人ですし 自立すれば済むし。

母様は 貴方達の考えには添わないと思います。
母様は 祖父母の事が心配 と言う表向きですが お父様の良い所を知ってます。
今は 悪い所ばかりしか見えなくても 何十年も連れ添ってますからね、、、良い所を知っていて当然ですから 見切りを付ける事が出来ないのでしょう。
それは 母様の人生ですし、不眠症になってでも 父様と一緒にいたいから。。。
もしくは 貴方達が今の家にいるでしょ?
今の家に居たら 貴方達を置いてシェルターには行かれないでしょうね。
矛先が貴方達に向く事が分かっているもの。

きちんと段取りした方が良いです。
貴方達は 自立する支度をしましょう。
見透かされない様に 転勤とでも 理由を付けて 賃貸契約をしましょう。
賃貸契約をした上で 出て行く日を伝え その日は母様がシェルターに行かれる様に 母様に付き添って貰う形で 貴方は家を出ましょう。

母様一人では もぅ 何も出来なくなってますよ
それが現状でしょう。
    • good
    • 1

あなたも弟も社会人なんだから実家を出れば解決する。


社会人になったら親は不要と考えてOK。
そのまま家を出たって問題がない。
最悪でも夜逃げくらいできるだろ。

夫婦はバランスで成立ってるから、
どんな父親や母親であっても放置してかまわない。
社会人になれたんだから離婚しようがしまいが全く問題なし。
母親のことも心配することはない。
母親の心配より自分の将来を考えたほうが幸せになれる。

親に対する反抗心は子供の自立に繋がってるんだよ。

都内のワンルームでも10万未満で借りられる。
人気街だともうちょっとかかるけど。

今は殺意に匹敵するくらいの怒りでも、
あなたが若い女で彼氏ができたり、結婚できたり、子供ができたり、
幸せを掴めたら、それは父親のおかげだよ。
特に女性のルックスや女らしさは、XY染色体の関係上、父親の遺伝だ。
恋愛や結婚できた場合は、すべて父親のおかげと言い換えられる。
    • good
    • 0

カロリーの高いコレステロールたっぷりのおいしい食事を与えて、お酒もたばこもたくさん与えましょう。


納豆が好きなら…食べさせてはいけません。これだけは頑として断りましょう。酢の物も量を減らしましょう。魚よりも肉料理が良いですね。でも、たまーにお魚もね。健康診断のような面倒なことには行かなくても良いと言いましょう。好きなだけ、好きなときに食べて飲んでをしてもらいましょう。
運動?そんなものしなくてもいいです。パソコンやテレビの前に座っているだけで幸せなんですから。
ここまですればきっと満足してくれると思います。そして当人が満足のうちに脳梗塞でポックリ…。(あ、ダメ。黒い性格が見えちゃう)
    • good
    • 4

死んで欲しいと思うくらいなら離婚を勧めては…


…って勧めてますか。

んじゃ、爺様と婆様は質問者さんが面倒を見るというのはどうかな。
親父さん?
質問者さんが面倒を見て、自由にさせてあげればいいでしょう。
一人では何もできないと言うことなら、
 「気に入らなければうちを出て行っても良いんだよ」
と告げれば、少しは考えるんじゃないかな。
ただし優しく接してあげましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!