
ビスタ初号機のノートPCを使っていますが、更新プログラムが肥大しているせいか、Windowsフォルダが26GBを超え、Cドライブをかなり圧迫しています。
自分で作ったソフトやデータは一切、Cドライブには入れない。
最低限必要なソフトだけを使う。
ディスクcleanupはまめに実行。復元ファイルの古いものも即削除する。
などを実行していますが、もともとのCドライブ容量が少ないので残り残量がかなり不安です。
こちらでセーフモードでディスククリーンアップを実行すると、通常モードより不要なものが消せると読んだ記憶がありますが、本当ですか?
不具合は出ませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
セーフモードで実行した場合、
通常アカウントで起動した際に利用しているソフトが握っているファイルを
消せずに残してしまう。という状況から解放されるため幾分削除の量は増える可能性があります。
不具合は基本的に発生しないものと考えても良いかと思います。
しかしながら、本件の状況を考えますと
ディスク容量の切迫を大きく改善する見込みは少ないと感じます。
以前私もVISTAを使っていたので同じように困った覚えがあります。
必要ファイルのバックアップを取得した後、パーティションを再作成しては如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下への保存について
-
windows10 Cドライブの容量が徐...
-
USBメモリー 読み取り専用、削...
-
バッファローでバックアップし...
-
Win98SEが起動しない。
-
大学一年間、パソコン使ってた...
-
ハードディスク反応異様に遅い
-
DVD-RWに保存したデータが消え...
-
助けて!windowsの再インストー...
-
KRNL386.EXEの修復
-
NASに保存したデータの書き換え...
-
破損寸前のPCからデータを取り...
-
Cはシステムだけにしてデータ類...
-
新プリンタを繋いだらパソコン...
-
CドライブにあるXアプリをDドラ...
-
OS・曲のハードディスク引越し...
-
コピペできなくなった
-
WMPのデータ移動について
-
誤ってパーティションをアクテ...
-
勝手にモバイルデータ通信?
おすすめ情報