dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3D映画ってレディースデーだったら1000円で見れるんですか?
それとも対象外だったり映画館によってルールが違うんでしょうか?

A 回答 (4件)

マイグラスはワーナーシネマズなら出来ますがTOHOは出来なかった気がします。


ワーナーは100円(眼鏡用は300円)でサングラスみたいな3D眼鏡が買えます。
ワーナーだと眼鏡を持参した場合は300円となります。
TOHOはどでかいゴーグルみたいな3D眼鏡(紐を縛って頭のサイズに合わせるもの)です。
(サングラスみたいな眼鏡販売をしてるTOHOがあるのかもしれませんが、私が利用してるTOHOだと400円固定でした。)
3D鑑賞料○○円+眼鏡代○○円と打ち出してる所なら恐らく、マイグラス鑑賞できると思います。(この場合、恐らく3D眼鏡は持ち帰れます)

劇場によりけりなのでマイグラス鑑賞可能かどうかは、劇場へ電話したら教えてもらえます。
結論としては1000円じゃ見られないってだけなんですがね。
    • good
    • 0

レディースdayの3D映画は対象外です。

確か300円増しだと思います。
ちなみに、当方は夫婦割を利用し時おり3D映画を楽しんでいますが、夫婦割(1人=1,000円)が、3D作品に関しては同じく300円増しです。

劇場によって格差があるのかもしれませんので詳細は、行かれようと思われる劇場にお問い合わせいただくのが一番良いでしょう(^_^;)
    • good
    • 0

行ける劇場を決めてから、ご確認いただく方が楽な位に多様です。


前提として3Dのみ前売り券+割増料金、当日購入は独自料金で、
広く配布の優待割引は可能、その他割引や招待は使えないのですが。

東宝シネマズの場合、サービスデイ料金+3D鑑賞300+眼鏡レンタル100円
マスターイメージ規格円偏光パッシブグラスのため、マイグラス鑑賞が出来ます。
http://www.tohotheater.jp/3d/master.html

ディズニーリゾート舞浜イクスピアリ、レディースデーのみ東宝シネマズと同形式。
そのほかのサービスデーや興行連盟割引、ポイント無料チケット等、一切使えない。
http://www.ikspiari.com/cinema/3d.html

岡山メルパ=前売り券、サービスデイ料金ともに+3D鑑賞300円
http://www.merpa.info/sub1-2.html
    • good
    • 0

3D料金が質問者さんがよくいかれる映画館にもあると思います。


(400円ぐらいだと思います)
なのでそれがプラスされますので1400円となります。

同じようにレイトショーの場合は1200円(レイトショー料金)+3D料金で1600円となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!