
先日、友人の結婚式&披露宴に参加しました。
招待状に別紙が添えられており、挙式から参加の場合は「12時までにロビーにお集まりください」と書かれていました。
式場についてから係の方に確認をしてロビーで待っていたのですが、どうやら他の参列者の方は控室で新郎新婦にあいさつをし、受付を済ませていたようです。
他の式参列者は式場でヘアメイクをしてもらったそうなので、終わった後に控室に案内されたのかな?とも思ったのですが、受付の準備がすでにされていたということはやっぱり式の前に受付をすることになっていたということですよね。
今後のために教えていただきたいのですが・・・
結婚式への参加経験がほとんどないためよくわからないのですが、普通はロビー集合と書かれていても式場で控室を聞いてあいさつをしに行き、先に受付をするものなのでしょうか?
私のなかでは式の前は親族への紹介→式が終了後、披露宴の前に受付 だと思ってました。
新婦である友人に大変失礼をしてしまったと思っています。
以後、同じことを繰り返さないためにも正しい順序を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
式場によっても案内が違うので必ずそうとは言えませんが…
受付開始時間が招待状に書いてあると思います。12時までにロビーに…と書いてあればその前には受付は開始しているはずです。ギリギリに行くのは良くないです。
式場に到着
↓
受付(この度はおめでとうございますなど言って、ふくさから御祝儀袋を出して渡し、記帳する)
↓
ロビーまたはゲスト控室で待機。上着、荷物がある場合はクロークに預ける。(この間新郎新婦は、親族紹介や、挨拶しにロビーに来たり、挙式のリハーサルをします)
↓
挙式
↓
待機(新郎新婦はヘアメイクします。)
↓
披露宴
式場で着替える場合は、前もって新婦に相談して、着替えるところがあるか、着物なら着付けをお願いできるのか、またその時間を聞いてみたほうがいいです。
挙式の前にはもう受付で渡された御祝儀は封をされ、各親に渡すなり、金庫で保管します。
新婚旅行の日程次第では結婚式当日に支払いを済ませる方もいるので、
受付で御祝儀を渡さない人がいたら、御祝儀が予定より少なくて新郎新婦は慌てるでしょうね。
結婚式場はだいたい現金一括払いなので。
控室にいき新郎新婦に挨拶ってのは
友人はしないことのほうが多いかも?
私が今まで出た結婚式では無かったです。
私の結婚式も、挙式までみんなにドレス姿見せないようにコソコソしました。
親族は、親族紹介ってのをやるので早めに集まって挨拶するので、他の参列者様は新郎新婦のご親族ではなかったでしょうか?
結婚式では立ち振舞い、服装に気をつけてくださいね!
友人の恥は新婦の恥です。
新郎側は新婦の友人で新婦の人柄を判断します。
いつも以上にニコニコ親切で気遣いのできる女☆な感じで行きましょ~!
ホテルや、迎賓館、ゲストハウス、結婚式場、それぞれ受付の場所やクロークの場所が違うので難しいですよね。
mamaUko様
ご回答ありがとうございました。
今回、招待状には受付等の時間は全く記載されていなかったのです・・・
ただ12時にロビーにとだけで(汗)
時間もかなり余裕を持って30分前には着いていました。
本当に情けないですが、ボケーっとロビーに座ってたんです。
もっと係の人にきちんと聞くべきでした!
>友人の恥は新婦の恥です
これは本当にそう思いました。
しかも姿が見えないということでずいぶんと心配をかけてしまったようで。
次に結婚式に呼ばれたときには同じ過ちを繰り返さないように気をつけようと思います。
細かい流れまで教えていただきとても参考になりました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは困惑された事ですね。
悪気は無かったのに、ご友人に心配させてしまったかもしれず、残念でしたでしょう。
結婚式での受付は、私の知る範囲では挙式前が多いかもしれません。
でも、私自身の時は、挙式後の待機時間に受付になっていました。
案内通りにロビーに行かれたのに、受付が目立たず分りにくかったとか?
大抵はいかにも分りやすく、受付が見えたり、係の方が案内してくれたりするものですが…。
案内状には、ゲストが右往左往しなくていいように余計なことは書いてないと思います。
ですので、控室に行って挨拶…とか、あまり無い事かなと。
(おおむね挙式・披露宴前は新郎新婦は親族以外とは顔を合わせないようにしていると思いますし)
迷った際は他のゲストにさくっと尋ねてしまうといいかもしれませんね(^^)
kandanuts様
ご回答ありがとうございました。
やはり受付は挙式前が普通なのですね。
今まで披露宴しか出たことがなかったので、勉強不足でした・・・
今回ロビーは1階で、受付は3階にありました。
係の方に聞いた時点で安心しきってしまって、思考回路停止状態でした。
新婦である友人には後日お詫びをしたのですが、「気にしなくていいよ。慣れてないことだからこんなこともあるよ!」と言ってくれました。
この先、結婚式の話が出るたびに自分の失敗を思いだすのかな~と思うと、かなり恥ずかしいです。
こちらで教えていただいたことをしっかり覚えておこうと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式に参加してからもやもやします 2 2022/04/05 23:15
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に参加したんですけど、新郎の姪(3〜4歳ぐらい)が披露宴で新婦より大きなティアラを付けて 4 2023/01/31 22:24
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式なのですが、 タイムスケジュールに挙式からのスケジュールが書いてあります。 別の紙で挙式 2 2022/11/20 19:01
- 結婚式・披露宴 ブラックスーツ、ピンクの蝶ネクタイ、グレーのベストでの結婚式参加について 30代後半の男です。来週友 3 2022/10/31 11:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
高級ホテルで結婚式を挙げた事...
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
結婚式の挙式と披露宴について...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
創価学会の会館での挙式について
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
友人の結婚式(挙式)をすっぽか...
-
結婚式での受付のタイミングに...
-
披露宴には呼ばれず、挙式のみ...
-
挙式に参列しないことについて
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
親族の結婚式って絶対行かない...
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
バツイチで再婚された男性に質...
-
挙式のみ呼ばれたらどう思いま...
-
園児を呼びたい…
おすすめ情報