重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●質問の主旨
圧縮フォルダについて「Explzh」のアイコンから
「ジッパーマーク」のアイコンに戻す方法を教えてください。

●質問の経緯
現在、各種HPからダウンロードしたzip形式のフォルダや
自分で作成した圧縮フォルダなど全て画像のような
無料ソフト「Explzh」のアイコンになってしまいます。

先日、Vistaでは圧縮フォルダを開く場合、解凍ソフトは
不要であることを知人から教えてもらい、圧縮フォルダを
「Explzh」を開いた状態で、「ぐちゃぐちゃ」といじっていたら、
添付画像のようなアイコンになってしまいました。


たしか初期設定では圧縮フォルダは、通常のフォルダに
「ジッパー」のマークが施されたデザインになっていた
思います。「ぐちゃぐちゃ」の作業内容は忘れてしまいました。

ご存知の方ご教示願います

「「Explzh」のアイコンを元のアイコン」の質問画像

A 回答 (4件)

>圧縮フォルダについて「Explzh」のアイコンから



 これは、数ある圧縮形式の書庫ファイルのうち、.zip型式ファイルの
アイコンのことですね。
 .zipファイルが「Explzh」に関連付けられているわけですね。


>「ジッパーマーク」のアイコンに戻す方法を

 さて、特定のアプリケーションに関連づけられたファイルの関連づけ
設定を初期状態に戻す方法にはレジストリを変更する方法があります。

 手順は次の過去質問を参考にしてください。 OSの違いによる手順の
差は、そんなに無いようです。

プログラム全部がrealplayerに
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6561066.html(2011-03-02)

ダウンロードしたソフトのアイコンがIEのマークに
http://okwave.jp/qa/q6549026.html(2011-02-25)

mp3の関連づけを外したい
http://okwave.jp/qa/q6337955.html(2010-11-23)

毎回フォトビューアに設定しなければ画像がみれません
http://okwave.jp/qa/q5809279.html(2010-04-07)


 因みに、圧縮・解凍ソフトは便利なのでオイラも活用していますが、
オイラの場合、関連付けは初期設定のままで変更はしていません。

 何かのソフトをインストールするときには、対応しているファイルの
関連付けが勝手に変更されてしまうことがあるので、注意しましょう。


 なお、OSが Windows7 の場合、標準機能だけでは「.zip」ファイルを
解凍できないようです。
 「また聞き」なので本当のところは知りませんが、圧縮解凍ソフトは
一つぐらい持っていた方が良いと思います。

参考URL:http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/initzip.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

Niwatori-Sanpoさんのおっしゃる通りに
http://okwave.jp/qa/q6549026.html
示されている通りに作業を行ったら、
元の「ジッパータイプ」のフォルダに
なりました。大変助かりしました。

ちなみに私の家のパソコンは
2人が使用しております。
regeditからの.zipの削除は
管理者及び別のアカウントのものとの
2回作業を行いました。

お礼日時:2011/05/27 09:21

#1です。


>デスクトップ上にある「Explzh」のアイコンはそのままです。
そのアイコンとは質問文での添付画像の一番上のやつですかね。
それはおそらく「圧縮ファイル」ではなく、「Explzh」という圧縮解凍ソフトそのもののショートカットではないでしょうか。
ですから、これのアイコンは変わりません。変えたければ、アイコンを右クリック>プロパティ>ショートカット(タブ)>アイコンの変更(ボタン)、で変えられるでしょうが・・・。
ご紹介したソフトで質問者様が行った作業はご質問文にあるように「圧縮フォルダ(ファイル)」のアイコン変更」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答、誠にありがとうございます。

私が変更したかったアイコンは上記の画像でいえば、

・直感でわかる数学(縦列2番目)
・EXVBA2007(縦列3番目)

の2つでした。私の質問の仕方が良くなくて
大変恐縮です。

ただ別の会員様のアドバイスによって
これら2つのアイコンを変える方法も
分かりました。

pasocom様のご意見も今後の参考と
させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 09:28

趣旨とははずれますが、


Windows(XP以降)が開ける圧縮ファイルはZIP形式のみです。それ以外の圧縮ファイル(LZHなど)はツールが要ります。
また、巨大な(数GByte)のZIPではWindowsの機能では不具合が出る場合があります。この場合もツールが必要です。
Explzhは優秀なツールなのでアイコンを戻した後も使ってやってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
annys2000さんのご意見も今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/05/26 16:45

下記のフリーソフトをお試し下さい。


「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se43997 …

なお、お求めの『通常のフォルダに「ジッパー」のマークが施されたデザイン』というアイコンは、
「C:\Windows\system32」フォルダの「zipfldr.dll」というファイルを指定すればいいはずです。

この回答への補足

「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」
するフリーソフトはダウンロードができました。

ただ使い方がいまいちよくわかりません。
拡張子でzipを指定してアイコンをクリックしましたが、
デスクトップ上にある「Explzh」のアイコンはそのままです。

これはこれから作成する圧縮フォルダや
ダウンロードされる圧縮フォルダについては
「ジッパーマーク」になるということでしょうか?

以上よろしくご教示願います

補足日時:2011/05/26 14:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ご回答内容について補足質問がございます。
たびたびで恐縮ですが、そちらの方もご覧頂いて
ご回答いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

お礼日時:2011/05/26 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!