自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

初の質問です。失礼があったら申し訳ありません。

知人がホームページで自社製品を販売したいという事で、某社と契約をしてホームページをオープンさせました。

そのホームページの契約は月々いくらとか、初期投資でいくらとかいう契約ではなく、商品が売れたら何%が運営側に入るというものです。

ホームページは独自ドメインとECキューブを使った真っ当なショッピングページです。
*実際にホームページをお見せできればよいのですが、知人の名前と住所がでているのでお見せできません。申し訳ありません。
製作業者の名前も教えられません。申し訳ありません。
サーバーはXサーバーという会社です。
ドメインはGMOという会社です。


…で、そのホームページの商品紹介が薬事法に抵触し、そのため知人はホームページのせいで、かなりの迷惑を被ったということで、その業者とは険悪な状態になっており、商品が売れても、商品を送る気はない!という状態です。(仲直りしてくれれば一番なんですけどね…)

ホームページで商品を売っているのに、買えない状態では、ホームーページのPRが逆効果だということなので、知人はホームページを止めたいと考えていますが、運営業者の方が掲載を下ろしてくれません。(ぶっちゃけ、ドメインとサーバー代がかかるので、運営側が掲載を止めないメリットはないと思うんですけどね。もしかしたら、契約の内容に何かあるのかもしれませんが、そこまで聞けませんでした・・・)


こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?
当事者ではない問題で不明確な点が多いので申し訳ありませんが、知っている方がいたら教えてください。

A 回答 (3件)

>ホームページの商品紹介が薬事法に抵触し、そのため知人はホームページのせいで、かなりの迷惑を被ったということ


詳細がわからないので、何とも言えませんが。。。
質問者様のご知人をA氏とさせて頂きますね。
A氏の自社製品というのは薬事法が関係してくる商品を取り扱っているのですよね。
そういう商品販売・紹介のHPを作成会社に依頼して作ってもらったということでしょうか。
その出来上がったHPのチェックをA氏はされたのですか?
通常はしますよね。
<<商品紹介が薬事法に抵触>>なんてことですから、薬事法の勉強をしておらずチェック能力がなかったということでしょうか?
もしもそうであれば、HPの作成会社から迷惑を被ったというのはオカド違いも良いところです。
そういう商品を扱うのであれば、A氏もしくは携わる方が薬事法をきちんと勉強して薬事法に抵触しないように商品紹介をするのがスジです。

>商品が売れても、商品を送る気はない!という状態
運営会社とA氏との問題はお客様には全く関係のない話。
きちんと送らなければ、今後の商売に影響します。

この質問内容で読み取れることだけで言いますと、A氏の認識が不足しています。
運営会社が因縁をつけられている状況に思えます。
それを踏まえた上でHPを止めたいのであれば、丁重にお詫びして解約するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

知人も今回初めてホームページを出されたのですが、
製作会社が県外のため、まともな打合せやチェックなどもされなかったのかなと
思っています。

商品を送らないというのも正直どうかと思ったんですけど、江戸っ子的?な人で一度嫌ってしまうとダメらしいですね。本人も自分の事をそういってました…

やはり製作会社との契約をしっかりと聞いて、そのうえで何とか対応してもらうという事ですよね。

契約の詳細や書類の有無など、何とか聞き出してみます。
そのうえでまたわからない事があったら教えてください。宜しくお願いします。

僕のコミュニケーション不足で、不明確な質問になりましたが、ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 19:30

ドメインの所有者で管理しているなら、DNSサーバの設定を変更とかでアクセスできなくする手段はありますけどね。



ただこの行為はお勧めはしませんが。
契約違反になり損害賠償が請求される場合がありますので、運営会社とで契約解除をもっていくしかないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり製作会社との契約をしっかりと聞いて、そのうえで何とか対応してもらうという事ですよね。

ドメインは所有していないはずなので多分できないと思いますが、なるべく穏便にすむよう説得してみます。

契約の詳細や書類の有無など、何とか聞き出してみます。
そのうえでまたわからない事があったら教えてください。宜しくお願いします。

僕のコミュニケーション不足で、不明確な質問になりましたが、ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/05/27 19:31

問題になっている商品紹介の内容って、誰が記載した物なんでしょうか?


薬事法に抵触するような商品を作っている会社でしたら、当然薬事法は熟知して、内容に関して確認が必要だと思います。

自分で記載した内容で無かったとしても責任はその知人の会社にかかってくると思いますので、支払いしないで止めろと言われると、運営会社は「掲載しているとその会社にデメリットが大きいから支払わせるために掲載を続ける」というのは手段としてはあり得ると思います、

ドメインの費用とかサーバーの費用なんて、実際に運営している側からすると微々たる物なので、費用がかかっても腹は痛まないでしょう。(物理的なサーバーを一台占有しているんだったらともかく、今時は仮想マシンなどで一台のサーバーで複数のサイトを掲載しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品紹介の内容に関して知人の作ったPOPは問題のないものだったのですが、「これを飲むとやせる!」的な文句が入っていたと聞いております。
薬事法に抵触した文句に関してはすでに訂正済みなので、製作会社はわりと誠実な対応をしてくれたのでは?と思うのですが、商品開発に協力してくれた方々に迷惑をかけたという事でかなり立腹してしまったみたいです。

ホームページ公開前には必ずチェックさせるとは思いますので、チェック不足が知人のミスであり責任の一部なのかなと思います。

さておき、掲載をどうするかなんですけど
マージンでお金を頂くという契約だとしたら、儲けないうちにページを落とされてしまったら、製作の手間分が大損なわけですから、製作会社も儲けないうちに止めたくはないでしょう。ご指摘いただいた↓の理由なのかなという気がします。

>自分で記載した内容で無かったとしても責任はその知人の会社にかかってくると思いますので、支払いしないで止めろと言われると、運営会社は「掲載しているとその会社にデメリットが大きいから支払わせるために掲載を続ける」というのは手段としてはあり得ると思います、


なんとか解決もしくは仲直りできるよう、話してみたいと思います。

お礼日時:2011/05/27 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報