
こんにちは。
社内でサーバAの特定データをサーバBに上書きコピーしたいのですが、下記の現象に困っています。
◎環境:windows2008server update済み
◎fastcopy2.08
◎対象batファイル(サーバA内)
echo 処理開始
C:\@Fujixerox\Backup\FastCopy208\fastcopy.exe /cmd=force_copy /auto_close /open_window /error_stop=TRUE /log /from_date="-
4D" "D:\data_ele" "/to=\\サーバB\data_ele"
@echo off
call "Z:\file-backup2.bat"
echo 処理終了
このバッチファイルは単独では正常に起動しますし、タスクスケジュールでも全般タブ
内のセキュリティオプションで「ユーザーがログインしている時のみ実行する」を選ぶと、タスク実行完了します。
ところがセキュリティオプションの「ユーザーがログインしているかどうかにかかわらず実行する」を選ぶと
タスクは実行するのですがBATファイルのfastcopyコマンドラインのところで止まって、タスクが完了しません。
(ログ開始の部分はログに記載されていました)
そこで試しに以下のことを実験しました。
1.新たにBATを作り、転送先を別サーバではなくサーバA内の別ドライブに設定し実行すると、fatcopyも正常に動きました。
2.そのBATファイルで、転送先をサーバBにすると、上記と同様の現象で、タクスが完了しませんでした。
常にログイン状態はマズイので、なにか対策がわかる方がおいでれば教えてください。
fastcopyというよりもタスクの問題のような気がしますが、よろしくお願いします。
管理者権限からみかなと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 単純なコマンドプロンプトが動きません。 2 2022/04/19 15:21
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Windows 10 OpenFile(アクセスが拒否されました。5) 1 2022/09/14 14:36
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期が完了しない。(windows10) 4 2023/04/06 02:27
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
サーバー台数は何台くらい必要なの
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
自動メール送信するには?
-
メモ帳の排他について
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
fetchmailを使うと、popにログ...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
ユーザーが対話的にログオンす...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
ポートとsvchost.exeについて
-
システムに接続されたデバイス...
-
複数ドメインの統合について
-
リモートデスクトップ接続をす...
-
ドコモのスマホです クラウドと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
RHELのErrataの適用
-
サーバー台数は何台くらい必要なの
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
メンバサーバーコンピュータっ...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
一台のPCで複数OSを使用する開...
-
Linux用ウィルスチェックソフト
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
linux サーバのディストリビュ...
-
企業のサーバーの8割はfedora...
-
administrator、administrators...
-
自動メール送信するには?
-
一般家庭でLinuxを生かすには?
-
outlookで見る予定表の共有
-
WindowsserverとCALの事について
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
おすすめ情報