dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダウンロードするとき65Mのデータで約10分ぐらいだとすると、これが100M近くになりアップロードすると、1時間近くかかってしまうのですが・・・どうしてでしょうか?
とにかくサーバーにアップロードするのに時間がかかってしまうのですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、回線は光ではなくADSLです。

A 回答 (4件)

仕事で使うなら光にしたほうが良いとおもいます。

ただし場所によっては導入できないことがあります。
回線業者のWEBなどで確認してください

光は基本上下対称です
    • good
    • 0

ADSLは上り(アップロード)と下り(ダウンロード)で通信速度が違い、上り側は遅いのでそのためだと思います。



どのタイプのADSLか分からないので詳しい数値は出せませんが、例えばNTTのフレッツADSLの40Mタイプだと下りは40Mbpsですが上りは1Mbpsと理論値で40倍の差があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね・・・、納期のある仕事なので時間に間に合わせるためすごくイライラしています。
重たいファイルなのですが、アップロードに1時間近くかかってしまいます。
上り下りがあるなんて知らなかったです。
光は値段がすこし高いので変更を考えてしまいますが、光は非対称ではないのでしょうか?
他に安くて早いよい方法はないでしょうか?

お礼日時:2011/06/02 17:57

ADSLとは「非対称デジタル加入者線」の略です。


この「非対称」とはすなわち、ダウンロードとアップロードの速度が違うってことです。
たとえばダウンロードは100Mbpsだったとしても、アップロード速度はその1/10程度の10Mbpsだったりします。
したがって、60Mをダウンロードするのが10分だとしても、同じ60Mをアップロードするのに10倍の100分かかっても何も不思議ではありません。
参考に↓(WIKIPEDIA)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADSL
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね・・・、納期のある仕事なので時間に間に合わせるためすごくイライラしています。
重たいファイルなのですが、アップロードに1時間近くかかってしまいます。
上り下りがあるなんて知らなかったです。
光は値段がすこし高いので変更を考えてしまいますが、光は非対称ではないのでしょうか?
他に安くて早いよい方法はないでしょうか?

お礼日時:2011/06/02 17:56

ADSLだと上下速度が非対称、簡単に言うと下りの方が上りより高速だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね・・・、納期のある仕事なので時間に間に合わせるためすごくイライラしています。
重たいファイルなのですが、アップロードに1時間近くかかってしまいます。
上り下りがあるなんて知らなかったです。
光は値段がすこし高いので変更を考えてしまいますが、光は非対称ではないのでしょうか?
他に安くて早いよい方法はないでしょうか?

お礼日時:2011/06/02 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!