
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
実際のデータを見ることが出来ないのであくまで推定ですが・・・
文字パレット上の言語の所が「[言語なし]」(「未選択」とはこのことですよね?)になるのは「段落スタイル」の設定不備等によるものではないでしょうか?段落スタイル(或いは文字スタイル)で言語は「詳細文字形式」の所の最下部にあるので見落としがちです。
あとカーニングが反映されないと言うことだと合成フォントを使っているのではないでしょうか?
合成フォントを使用していて、文字パレットで言語が設定し忘れていると言うのもあり得ます(QuarkXpressのデータを基に引き継がれてきたデータの場合だとありがち)。
とは言え同一(に整えられた)環境(まぁありていに言えば私の環境での検証では)であれば、バージョンが違っても[言語なし]であっても(メトリクスや和文等幅などの)「カーニング」がずれると言うことはありません(実際に[言語なし]データで試してみました)から、(つまり突き詰めると「sscn54さんの環境と相手方の環境の違いが原因」というか「相手方のデータが原因」になっちゃうんですが)「CS3からCS5に持ってきたからのNG」なものではなく、「今回のデータの問題」と言えます。
とりあえず相手方に「言語」の設定も徹底して貰う(或いはsscn54さんが一つ一つ「言語」の設定を見直す)しかsscn54さんには打つ手はないかと。
Hoyat様
ご回答ありがとうございます。
なるほど、確かにHoyat様のおっしゃるように相互の環境の違いが原因なのかもしれません。
また実際に検証していただいたたようで、ありがとうございます。
先方との環境をもう一度、見直して整理してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
DTP屋です。
まず逆順になるんですが
>※先方はCS3しか持っていません。
この状態でCS5で開いて修正してしまうと「相手方がデータに対して手も足も出なくなります」が、その点は了解済みでしょうか?
InDesignは下位(古いバージョン)保存が出来ませんし、下位書き出しも一つ前のバージョンまで(CS5で書き出す場合はCS4しか出来ない)なので、上位バージョン(新しいバージョン)で作業をするとそのデータは、2つ下位バージョン(この場合CS5に対するCS3)しかない場合では全く手出しが出来なくなります。
sscn54さんが「ゴールキーパー」で、データを先方に戻すことは無いんでしょうか?
そうでないなら、先方がCS3でsscn54さんがCS5しかない状態では仕事として成り立たないですよ?
InDesignは一応CS2~5と途切れないように所持していますが、上位バージョンで下位バージョンのデータを開いて、変換はかかりますが「文字詰めなどの情報を保持したまま開き、修正」出来なかった事は一度もありません。
データの作りそのものに問題があるか、文字ボックスにロックがかかっているか、正しく選択されていないか(例えば文字ボックスの中に表組みがあってその中の文字を選択していないなど)、のいずれかです。
この回答への補足
すみません、説明不足でした。
先方もCS5は1本だけ確認用で持っています。
ただ、通常業務で使用しているソフトがCS3になるので、質問内容のような書き方をしてしまいました。
それとこちらの点も説明不足だったかと思うのですが、CS5で開いたときに文字の修正も出来ます。
ただファイルを開いたときに文字パレットにある「言語」という部分が未選択状態になってしまうのです。
その状態だと文字パレットにある「メトリクス」等が効いていない状態になっているようで、その後に手動で文字パレットにある「言語」を「日本語」にすると文字詰め等の情報が反映されます。
この状態を「詰め情報が反映されない」と書いてしまったので誤解を招いたようですね、申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターCSで、ロゴをスコープ型に修正する方法のお尋ねです 1 2022/10/13 17:46
- その他(プログラミング・Web制作) micropythonコード 修正 1 2023/06/13 17:22
- Excel(エクセル) 【エクセル」 特定のセルで条件抽出した列を、別シートに上から詰めて表示したい。 8 2022/04/08 16:00
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Excel(エクセル) Excelで漢字人名が勝手に並び変わる(続) 4 2023/03/21 21:28
- Excel(エクセル) Excel ドロップダウンリスト(入力規則)に関してです データの入力規則で元データ79000行のド 3 2023/07/17 10:06
- その他(ビジネス・キャリア) 生成AIは割りと使いますが、仕事では禁止となっています。まあ、内部情報の流出を考えると当然かなと思い 1 2023/06/30 13:34
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- その他(プログラミング・Web制作) micropython コードについて 2 2023/06/14 13:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook: 会社と家の...
-
epsがステカのCutStudioで読み...
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
Photoshopのアカデミック版の購入
-
至急! 名刺の印刷用データ化?
-
IDマネージャーの設定
-
iTunesでオーディオCDを作成し...
-
EACとplayer
-
HDD丸ごと暗号化して、アク...
-
Illustratorで作成の印刷用デー...
-
携帯電話をアイフォンに機種変...
-
DVD Decrypterにて
-
shadeの素材集で変形可能な人の...
-
Drag'n Drop CD+DVDの一時保存...
-
acrobat7以降で印刷工程の色を...
-
画像のRGBを自動で記録するソフ...
-
イラストレーターがなくてもai...
-
Swift 3D Importerについて
-
拡張子 .igs のデータの開き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
MIDIで、複数のパートを一つに...
-
CMYKの合計(濃度?)を下げる...
-
エミュレータについて
-
DVDを焼くソフトは何がおすすめ...
-
コピーガードについて
-
ID ManagerにおけるFTPサイトの...
-
筆王でシステムで予約されてい...
-
電気設備関係のCADデータを探し...
-
Macのミュージックデータの格納...
-
isoイメージファイルを焼くとD...
-
音楽データなんかを軽くする方法
-
MIDIのファイルサイズを小さく…
-
動画と静止画像を同じDVD、...
おすすめ情報