
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
良くある疑問ですよね。
答えを先に言うと、燃料費が安いのは石油式です。
http://www.nagano-oil.or.jp/information/info_con …
ただし、石油式は以下のデメリットがありますね。
・点火が遅い
・灯油を買いに行くか配達してもらわないといけない。
・給油しないといけない。
石油式でもすぐに点火できるものもありますが、常に予熱しているので電気代がかかります。
燃料費が安くなければ、都市ガスが来ている所では売れませんね。
逆にいえば、手間をかけても「コストが安い」から存在しているとも言えるでしょう。
手間とコスト、どちらを取るかはあなた次第。
ちなみに私は使い分け派。長時間使うリビングは石油。寝室など使用時間が短時間で、朝すぐに温めたいなんてところはガスです。
No.6
- 回答日時:
おはようございます(^^)
マンションで2人暮らししているものです。
「石油」の方が安いですよ!!
他の方のおっしゃる通り、石油はいちいち買いに行かなきゃいけないですし、暖まるのに時間もかかりますが
暖房費を極力抑えたいのであれば
断然「石油ファンヒーター」をおすすめします!!
うちのマンションにはもともとガスストーブが備え付けてあるのでガスを使ってますが
ガスストーブは高くて・・・(^^;
毎年この時期になると一気にガス代があがります(泣)
去年はひと月一万円以上とられました。。
ちなみに石油だと、3~4000円で済むと思います。
これはかなり大きな違いだと思いませんか??
実は我が家でも今年はこっそり隠れて石油ファンヒーターを持ち込んでしまおうかと計画中です(^^;
要は、我慢の問題だと思います。
石油はわざわざ買いにいかなきゃいけないですが
ガスは買いにいく必要ないですし。
暖まるのも断然ガスの方が早いです。
ちなみにponkichikunさんのご自宅の近くに
ガソリンスタンドはありますか??
もしなければ石油はちょっとツライかもしれませんね・・
ご参考になれば…(^^)/
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/14 11:01
具体的な金額お示しいただき有り難うございました。
けちな者でございますので石油にしようかな、でも面倒くさがりなのでガスにしようかな。
それとも石油のパイプラインを家の中まで引っ張ってくるようにしようかな。
No.5
- 回答日時:
ガス式は くるくる巻いた癖が捨てるまで取れないガスホースが存在する事も考慮しなくては なりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報