
LENOVOのG560Eというノートパソコンを購入検討しています。
多くのメーカーのノートPCはキーボード上で音量調節するとき、FNキーを押しながら、矢印キー(他のメーカーはF1~F12の間)を押して調整しますが、これを初期設定(BIOS設定というのでしょうか?)をすればFNキーを押さずに、ワンタッチで音量調節できるようになるということです。
これはLenovoにメールで問い合わせて可能だというお返事を受けたのでこれ自体可能なわけですが、ただどういうやり方でという質問には「BIOS設定でやります。購入後に電話でテクニカルサポートに聞いてください」ということ。
購入検討中の今知りたいのに購入後じゃないと教えてくれません。。。
さらに「どこのキーが対応するのか?矢印のところがそのままFNキーおさずにダイレクトに調節できるようになるのか?」の問いには「わからないので調べますが数週間かかるかもしれない」というなんだか微妙なお答えでした。
ですので実際このBIOS設定で音量調節を独立させたワンタッチキーに変更させた方がいましたら教えていただきたいのですが
1.まずBIOS設定とはどうやって開くのでしょうか?
2.BIOS設定にたどり着きましたら、どうやって独立した音量調節キーを設定したらいいのでしょうか?詳しくやり方をおしえていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>音量調節するとき、FNキーを押しながら、矢印キー(他のメーカーはF1~F12の間)を押して調整しますが
LenovoはFNキーを押しながら矢印キーを押して音量調整,輝度調整を行います。
Windows Media CenterやWindows Media Playerならスクリ-ン上に音量ボタン+/-が表示されます。
また他のコンテンツの多くが同様に表示されますのでワンタッチで音量調整が行えます。
音量調整は、主として音楽やビデオの鑑賞をするときに頻繁に操作するものでしょう。
何か不都合でもあるのでしょうか?
Lenovo以外では、音量ダイヤルが有る機種もあるが、マウスクリックの方が楽だね!
No.3
- 回答日時:
Lenovo G560E のBIOSの起動方法は、PC電源オン後にLenovoのロゴが表示されたらF2キーを押すと起動します。
下記のマニュアルの21ページの「Note:」に記載されています。
http://consumerdl.lenovo.com.cn/UserFiles/UserGu …
通常なら、BIOSの設定が【System configration】の【Function Key Behavior】が
「Function Key First」に設定されており、普通のファンクションキーの機能が優先になっている様です。
そして、Fn+Fキーを押す事でマルチメディア機能の役割になります。
Lenovo ThinkPad Edge 13" では、BIOSの初期設定では、【Function Key Behavior】が「Multimedia Key First」に設定されているようです。
その為、Fキーを直接押すと、マルチメディア機能の役割になっているようです。
(マルチメディア機能とは、音量の上げ(F12)、下げ(F11)、ミュート(F10)等の事です)
つまり、Lenovo ThinkPad Edge 13"の初期設定では、F10キーを直接押すと音量がミュートになる、といった設定になっているようです。
そして、Fn+Fキーを押すと、普通のファンクションキーの機能になるようです。
下記のブログでは、BIOSの初期設定が「Multimedia Key First」になっていたのを「Function Key First」へ変更する方法が掲載されています。
http://chi-ko0901.jugem.jp/?eid=986
http://chi-ko0901.jugem.jp/?eid=987
質問者さんのやりたい事は、この逆で「Function Key First」から「Multimedia Key First」に設定する方法の事ではないかと思われますが如何でしょうか。
また、DELLのパソコンでも、同様の方法で変更した例が有ります。
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-690.html
但し、Lenovo G560E のBIOS設定に、上記の設定項目が有れば、の話です。
(私自身は、Lenovo G560E を使用した事がありませんので・・・)
No.2
- 回答日時:
1
電源を入れてLenovoのロゴが表示されたらF2キーを連打してBIOSを起動
BIOS設定すれば、通常のFnキーを押したのと同じ状態の操作=音量調節ができる?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6749021.html
H*のノートでは、起動時メーカーのロゴが出ているときにF10押すとBIOSモード入る(Lenovoではロゴが表示されたらF2キー)ので、キーボードfnアクティブ項目をdisableにする。(BIOSメーカーにより操作違うかも)
http://d.hatena.ne.jp/shpolsky/20100717
No.1
- 回答日時:
そんなことしないでも、キートップにそのマークが付いていている機種もあります。
音量調節は、BIOSでなくてもデスクトップ(画面)からでもできますが。今までノートPC触ったことないの?
PC自体にもダイヤルが付いている機種もあります。アイコンでもできます。方法はいろいろ。
BIOSの起動
購入した取扱説明書に書いてあります。機種によって違うがほとんどは起動時にF2を押すとでる。タイミングがわるいとWindowsが起動してしまう。あまり分からない人がいじらないほうがいいですよ。買ってすぐ使えなくなったら泣きたくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- ノートパソコン PCで音量調節ボタンを押しても「現在の音量がいくつか」が表示されません。 2 2023/03/18 12:10
- Windows 10 Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか? 1 2023/06/20 13:06
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Android(アンドロイド) AQUOS sense6sの物理ボタン(アシスタントキー)に再生・一時停止を割り当てる方法 2 2022/08/09 00:37
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
セーフモードにできません
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
ウィンドウズ10を再インスト...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
ハードディスクエラーと表記さ...
-
ニコニコ動画の動画から一部を...
-
Shiftキーを押しもAuto_Openが動く
-
突然、SHIFTキーが押しっぱなし...
-
macからリモートデスクトップで...
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
ウイルス?
-
キーボードについて
-
マウスとキーボードを交換する...
-
Windows10のアップデートをして...
-
キーボードが打てない
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
WIN 10 で検索の時に変なものrr...
-
PC起動時のキィーンという高周波音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
PCのキーボード入力時にピッと...
-
誤って設定されたショートカッ...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
ソニーバイオPCG-C1SのBIOS...
-
キーボードのNumLockキーについて
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
右クリックしてもホップアップ...
-
BIOS設定のやり方を教えてください
-
American megatrendsという画面...
-
キーボードの「E」キーを押す...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
キーの反応が鈍くて困っています。
-
BluetoothキーボードでBIOS画面...
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
文字入力中にAltキーを押してし...
おすすめ情報