
Windows Server 2003でドメインを構築しています。
クライアントのOSはXPです。
ドメイン参加しているユーザー・コンピューターの電源オプションを
グループポリシー(GPMC)で一括変更したいのですが、
ログオン時にバッチが実行されません。
<設定手順>
1.グループポリシーの管理画面
グループポリシーオブジェクトグループポリシーを作成。
2.グループポリシー オブジェクトエディタ
ユーザーの構成→Windowsの設定→スクリプト(ログオン/ログオフ)
3.ログオンのプロパティで、ファイルを指定
4.組織単位に作成したGPOをリンク
以下のサイトを参考に設定しています。
グループ・ポリシーとpowercfg.exeコマンドで電源オプションの設定を変更する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1026p …
Powercfg.exe を使用して Windows XP で
電源設定のグループ ポリシー オブジェクトを作成する方法
http://support.microsoft.com/kb/915160/ja
Windows Server 2003のADで電源管理
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/fwin/19047
※電源設定のバッチファイルは、以下のサイトと同じソースです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1013p …
電源の設定はレジストリの変更が絡むのが原因かと思い、
レジストリに関係ない別のバッチでも試してみましたが、
同様に実行されませんでした。
バッチファイルは以下のサイトからダウンロードしたものを使用しています。
ドメインユーザのデスクトップで実行したところ実行されました。
日付フォルダ作成
http://pcbase.web.infoseek.co.jp/bat/makefolder0 …
どうしてバッチが実行されないのか、原因が分かりません。
それと、2003・XPの環境では、
グループポリシーとバッチでの電源管理は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>それと、2003・XPの環境では、
>グループポリシーとバッチでの電源管理は可能でしょうか?
私の環境でほぼ同じことを実施しています。
同じOSの構成で問題なく動作しているため不可能ではないはずです。
どこまで確認されているかわからないのでチェック済みの項目もあるかもしれません。
クライアント側でgpresultコマンドを実行して作成されたグループポリシーが正しく適用されているか確認して下さい。
クライアント側でgpupdate /forceを実行して、イベントログにグループポリシー適用に関するエラーが発生せずに正常に適用されたログが出ることを確認して下さい。
クライアントからドメインコントローラのsysvolフォルダにアクセス出来ることを確認して下さい。
低速リンクに引っかかっていないか確認して下さい。
pingなどがフィルタされている場合、LAN内でも低速リンクとなることがあります。
低速リンクならば[グループポリシーの低速リンクの検出]を無効にするなどして低速リンクでもポリシーが適用されるようにして下さい。
まずはこのへんのチェックだと思います。
>※電源設定のバッチファイルは、以下のサイトと同じソースです。
ちなみにPowercfg.exeは管理者権限が無いと実行出来ませんが、これは問題ないと思っていいいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Windows 10 Windowsのタイムスケジューラーについての質問です。 先日、Webスクレイピング用のプログラムを 1 2022/09/28 05:51
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
スクリプトエラー表示
-
Windowsのディスクのクリーン...
-
PhotoStageスライドショーソフ...
-
Excel VBA のマルチページ
-
WindowsWebServer2008について
-
.bash_profileが動きません。(...
-
PCからPCへのデータ転送について
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
bat 処理の中止
-
VBAのタイマー
-
Remote Access Connection Mana...
-
AddHandler のときの実行権の振...
-
システムの復元後のエラー
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
Outlook Expressの「ユーザーの...
-
ログオン・ログオフスクリプト...
-
XAMPP1.7.3でApacheが起動しない
-
さくらレンタルサーバーでシェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
エクセルで定期的(30分おき)...
-
VBAのタイマー
-
MODE関数を文字でできる関数は...
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
ADのDC移行の手順を教えてください
-
batファイルの実行が1行目のみ...
-
bat 処理の中止
-
vbsファイルによるネットワーク...
-
x64とIA64の違い
-
WindowsServer2003の、SMB1.0を...
-
Teratermで、条件分岐させたい
-
SSDのTrimって毎日実行していい...
-
Excel VBA のマルチページ
-
タスクススケジューラを停止さ...
-
CHKDSKの実行を解除したい
-
ログオン・ログオフスクリプト...
-
ログオンユーザーがいない場合...
おすすめ情報