
お世話になります。
久しく放置していたCanoScan 5000Fを使おうと火を入れたところ・・・使えません。
過去にPMG4/OS10.4/Photoshop 7にて使用していましたが、今回はiMac(intel)/OS10.6/Photoshop CS5です。昔はPhotoshopを起動、ファイル>読み込み...>TWAIN(確かそのようなドライバー名だったような?)で使用していました。
既にCanoScan 5000F自体が10.6には未対応になっておりそれが原因かと・・
難しいことは必要なく単に読み込みできればいいです、過去に汎用ドライバーというのも見かけてような気がしますが調べても出てこず、対処方法があればお教えくださいm(_ _)m
尚、VueScanをダウンロードしてみましたが、起動時に“コンピューターに接続されたスキャナが見つかりません。”とダイアログが出てきます。(ドライバーが無いからか?→対応ドライバーが無いので当然か?)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>既にCanoScan 5000F自体が10.6には未対応になっておりそれが原因かと・・
ドライバーが提供されていませんので、制御が出来ないと言うことになります。
CanoScan 5000FはMac OS X 10.4までの対応で10.5以降は非対応のため使えないでしょう。
Windows XP/Vistaをお持ちなら仮想マシン上で制御可能です。
仮想マシンの無料ソフトはVirtualBoxが利用可能です。
参考URL:http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
No.4
- 回答日時:
基本的にVueScanで動くはずですが・・・CanoScan 5000Fに対応してますし?
http://www.hamrick.com/vuescan/vuescan.htm#canon
一応最新版ですよね。なら、「Vuescan TWAIN」という項目が読み込みに表示されるはずなんですが・・・他の方のreのようにインストールしていないのでプラグインが抜けているとか?
ちなみに、通常のTwainはx64で動くんでしたっけ?x32での起動が必須だったように思っておりましたが・・・「Vuescan TWAIN」はx64でも動きます。
動作の確認のために、スキャナーの電源入れてVuescan自体が動作するか確認してみては?いかがでしょうか。確認済みなら・・・私には、ちょっと原因が判らないです。
CS5のアップデートができていれば、この組み合わせで問題はないと思うのですが・・・
No.1でご回答頂きTwainのプラグインをダウンロードし再起動したところファイル>読み込み...に「Vuescan TWAIN...」と「Vuescan」が2つ入っておりました。
ただ、スキャナーの電源入れてVuescan自体が動作するか否かはアプリケーションVuescan自体は起動しますが、依然と“コンピューターに接続されたスキャナが見つかりません。”と出てきます。
Photoshop CS5の、読み込み...>「Vuescan TWAIN...」or「Vuescan 」からですとVuescanが起動し“コンピューターに接続されたスキャナが見つかりません。”と出ませんでした。
ただその後のプレビューorスキャンのボタンを押すと共に【準備ができていません お使いのコンピュータに接続されたスキャナが見つかりません。また、RAWファイルも見つかりませんでした。「入力」ファイルオプションをチェックしてください。 】というダイアログが出ます。
ちなみに入力タブの“ファイル:”には何を指定するんでしょうか?“モード:”には5000Fを指定してます、尚VuescanはVer.9.0.45です。
追加補足いただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
質問者の方と同じように PMG4 OS9.2で使用していて、機種を変更したときにCanonが非対応にしたために使えなくなりました。
色々調べてVueScanをダウンロードしましたが該当機種がなくて使えず、現在はParallelsDesktopにWinXPを入れて使っています(OS10.6.7)。最初はBootCampを使っていましたが、使用のたびに再起動しなければならず、面倒なのでParallelsDesktopに切り替えました。Canoscan FS4000(フィルム用)も同じようにして使っています。No.1
- 回答日時:
ありがとうございました、全く知らずで・・・
(http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou. …)
こちらからダウンロードしPhotoshop CS5のプラグインフォルダー(Plug-ins)のImport-Exportに入れましたがこれでいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Photoshop(フォトショップ) photoshop ドキュメントを読み込み中…から10日経ちます。 1 2022/12/13 17:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の表示と16色しか指定でき...
-
再セットアップ、LANポート...
-
ドライバーがダウンロードできない
-
質問です、何故かYouTubeを見て...
-
デジカメが認識しません
-
プリンター
-
ati ディスプレイのドライバ、...
-
PCのイヤホン設定
-
故障?
-
ubuntu10.04で無線LAN接続がで...
-
Windows7導入時のデバイスドラ...
-
win 7 で youube の音声が出な...
-
NEC LaVie LS550/D
-
次のラベルのついたディスク・...
-
音声出ません。PCI Mul...
-
PC内臓カメラについて
-
OSをビスタからXPに乗せ変え
-
Windows98で使用出来るのか、知...
-
windows7のPC本体だけを購入...
-
SuperMicroマザーへのRedhatイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linux上でシステムモデル(PC型...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
質問です、何故かYouTubeを見て...
-
HDDだけ交換
-
6400,StarMax用のSONNET G3 Card
-
XP Modeは、USB機器をサポート...
-
ブルースクリーンの原因
-
デバイスマネージャーの
-
Win10アップグレード後にマウス...
-
SHARP PC-120MJのサウンドドラ...
-
Ubuntuの再インストール(デュ...
-
windows10 にしたら system nee...
-
PCの音がおかしい-音がスカスカ...
-
富士通FMV D5260にwindows10を...
-
Linux(Fedora)にPCI拡張ボード...
-
Debian(Buster) にプリンターの...
-
インターウエア G3カード boo...
-
odbcドライバの違い
-
WindowsMeから2000へ移行したら...
-
Windows7へアップグレードした...
おすすめ情報