dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

せっかく子どもを産める性別に生まれ、

体も子どもが産めるように準備されてるのに、

子どもを生まなかったら40代以降で後悔しないのですか?

A 回答 (14件中1~10件)

横レスはマナー違反ですけど、少し気になったので。



#10さんが
30過ぎを売れ残りと称されて、以下のように仰ってますが、

>大部分の女性が25歳までの適齢期、多少婚期を逃しても
>20代のうちに結婚して子供をもうけている。

25歳までが適齢期とか、20代で子供もうけているのが大部分とか、
何だかすごく現実と認識がずれておられるのでは?
既婚者の方でそれですから、未婚男性ではもっとピンと来なくて、たかだか30過ぎただけで、あれこれ言われるのだからたまらないなと思います。

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01 …
この統計は7年前のデータですから、もう逆転していると思われるのですが、
近年の婚姻時の女性の平均年齢は限りなく30歳に近づいてますし、初産年齢も30歳越えになる勢いです。
なんだか現実離れしたところではなしていても仕方がないのではないですか?

女性の学歴が高卒が当たり前だった時代に初婚年齢が25歳の少し前だったので、クリスマスケーキ論があったはずです。
私の周りは30歳越えてが結婚ラッシュです。属性(職業、学歴)にもよるのかもしれません。

現実としては、30代前半はまだ十分適齢期です。40までに何とかしたいというのが本音だと思います。私もなんとか30代前半に結婚しまして、なんとかこの1,2年で子供をと思ってます。
35歳で○高を恐れるほどではないらしいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 私の周りは30歳越えてが結婚ラッシュです。属性(職業、学歴)にもよるのかもしれません。

ちなみに私の周りは20代後半が多いですねー

お礼日時:2011/06/16 01:33

#10さんへ



あらま、バツ一を出してはいけなかったのですか。それは知りませんでした。プロフィールに載せてたから、もしかして余裕しゃくしゃくかと思ってました。あそこの欄は要するに自己PRですから、バツ一はモテルというのが最近の通り相場で、それでと思っていたのです。どうやら誤解したみたいですね、それはまぁ、失礼しました。
それで関係あるのかないのかは、私は、結婚年齢が上がるほど慎重というのはかなり実感しているのです。若い人ほど思い切りがいいです。それで関係ありと思ったのですが、不快だと思えば、事務局に通報してください。
ルール違反と判断されたら、部分削除してくれますよ。

ついでに、私は26で結婚してますが(笑
女が図々しくなるのは、なんと言っても出産ですよ。
アレは強烈です。男性では耐えられないという俗説がありますね。
私の場合、幸か不幸か、始めの子が大変な難産になって、もう死ぬかと思いました。
本当に結婚したことすら、後悔しましたよ。分娩台の上で、夫を呪いましたよ。
痛みに弱いのではありません。
それまでにも骨折も3度くらいありますし、プリン体が出来やすい体質のようで、結石で痛い思いもしてます。それらより100倍はきつかったです。
あの時死んでたかもしれないという、そういう思いをした上で、更に次の子に向かわざるを得ない、、、女は強いのではないです。母が強いのです。
子供を産むまでは、結婚してもどことなく娘気分、お嬢様気質が抜けませんでしたが、以後は本当に変わったと思います。

夫を見ていても、男の人はそういう点では、なんかなと思うところがあります。本人曰く万年青年らしいのですが、うーん、万年少年みたいです。

駄文失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お幸せそうでよかったです

お礼日時:2011/06/16 01:34

回答欄にプロフィールをコピーペーストされた。


質問にも回答にも全く関係がない。
こういう恐い人がいるとプロフィールには何も書けない。
プロフィールは削除する。

やはり女性は年配になると恐ろしい。
結婚するなら若い女性と改めて痛感した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 回答欄にプロフィールをコピーペーストされた。

それは嫌な思いをされましたね

お礼日時:2011/06/16 01:21

40代既婚です。



実際には30代の人は揺れてますよ。

40以降に晩婚で幸せな人もいますし、、、

#10さんみたいに言い切る方もいますが、ok5181103 さんのプロフィールをみると、
自己紹介
バツイチ、男。

この前妻の方は、結婚しても幸せじゃなかったんですよね。
遅くなった上にバツ暦まで作りたくないから慎重になりますでしょうね。

そういうことでは、若気の至りでデキ婚もいいのかなと思いますが、叩かれますよね。。。。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6785282.html
なんでできちゃった婚するの?

何だか、皆、女が悪いみたいに言われて、堪りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 何だか、皆、女が悪いみたいに言われて、堪りません。

期待しているから問うているんです

ってか叩いているわけではなく質問しているだけですが

どうぞ自信を持ってください

お礼日時:2011/06/16 01:20

30過ぎの売れ残り女性や独身女性は目だってしまうけど、


大部分の女性が25歳までの適齢期、多少婚期を逃しても
20代のうちに結婚して子供をもうけている。
金持ちは少ないから、多くのママさんがお金をやりくりしながら、
苦労を重ねて生きている点は評価しなければならない。

婚期を逃すのもその人の人生だけど、あくまで自分視点。
俯瞰的に社会を見ていれば婚期を逃すことはない。

>後悔しないのか?

科学的には100%後悔する。

どんなに強がっている女性であっても、
独り身で老人になってボケた時に、
男に中出しされる妄想や夢を見たり、
人形を子供がわりにしたりといった行動が見られる。

女性が子供を産まないのは「命」に関わること。
短命傾向で、ボケやすく、免疫力も低下してしまう。
老後に薄毛で悩むこともある。

子供産めば女性ホルモンは活発化し、
母乳を与えることで母体にも免疫力の向上と延命効果がみられる。
子供を育てることでβアミロイドを抑制しボケが少なくなる。
子供や孫、ひ孫の刺激によって長生きに繋がっている。

元々女性の体は、人生のほとんどを
ママとして、親として、祖母として、曾祖母として過ごすことを
前提にして作られている。

婚期を逃すということは、そのまま「墓場」に近づくという事。
この危機感さえ持っていれば第一子が高齢出産ということもない。

たくさん子孫を残せば結果的には莫大な経済効果があり、
女性独りの生涯収入なんて足元にも及ばない。
孤独死の心配も無くなるし、貯金が0になっても子孫が生活を支えてくれる。

どんな人生を選ぼうがその女性の自由だし、それも人生だけども、
子供を産まずに社会や経済に貢献できないということは、
屈辱的な思いをしたり、非難を浴びたりすることは避けられないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 子供を産まずに社会や経済に貢献できないということは、
> 屈辱的な思いをしたり、非難を浴びたりすることは避けられないと思う。

これはいいことなんですかね?

お礼日時:2011/06/16 01:18

女性は子供を産むために生まれてきたわけではありません。


女性の価値は子供を産めるかどうかで決まるものでもありません。

私は幸いにも子供がいますが、普通には産めません。
高度生殖医療がなかった20年前ならば
この世に存在していなかった子供です。
数百万円かけて不妊治療を続ける経済的余裕がなかったら
諦めざるを得なかったはずの子供です。

産めるのに産まない人は後悔するかもしれませんが、
産めない人にとっては他に選択肢がありません。
後悔以前の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 産めない人にとっては他に選択肢がありません。

身体的に産める方のみが当質問の対象です

お礼日時:2011/06/16 01:10

結婚したくても できない人もいますし 結婚しても 出産がかなうかは また別の話ですよね…



結婚するチャンスもあって 出産もできる状態だとしたら 後悔するかもしれませんよね。

私はバツイチ子持ちですが 18で結婚し 30で離婚しましたが 子供 3人産んでよかった、と思ってます。

私には もう家族がいるから 結婚しなくていいし。

出産や 子供のことに関しては 安泰だ、と思います。

私は 子供を産んでるからかもしれないけど 親は先に死んでいくものだし 結婚しなければ 子供もいない すごくさみしい老後だと思います。


私なら、後悔します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね~

妊娠は天からの授かりもので努力すればできる訳ではありませんが結婚は努力したらできるのに

お礼日時:2011/06/11 10:56

僕の彼女は30代ですが



病気で子どもは産めません
子どもを宿せる体ですが
病気のせいで、産める月齢になるまで胎内に居ません
確かに、子どもが出来るよう準備はされた体でした

後悔とかじゃなくて、産めない人も居るんです

病気だけではない、どうしようもない経済理由とかね

彼女は自分の障がいや病気の事があり、結婚はしないと言います
彼女は遊んで結婚しないのではなく
結婚することで、自分の「責任」を押し付けたくないと言います

だから、僕も一生結婚しないで彼女と同棲しますよ


しかし、貴方は男性ですか?
またとんでもなくくだらない、「放っておいてくれ」といいたくなる質問をしますね
はっきり言って、貴方には関係の無い話でしょう?
周りにそういう人が居るのなら、そのまま質問すれば良いでしょう
不特定多数の女性に対して「後悔しないのか」とは失礼ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不愉快な思いをさせ失礼しました。

当質問は『妊娠出産可能な』女性のみが対象の質問です

お礼日時:2011/06/11 11:01

まぁ、一人で勝手に産むわけにも行きませんからね。


やはり男性も結婚や子供を持つことに積極的になっていただかないと。
こちらの相談を見ても、圧倒的に女性のほうが結婚に前向きな相談が多いですよ。

そう、女性がというか彼女が後悔しなくてすむように、30過ぎた女性にはさっさとプロポーズして上げるようにしてもらいたいものです。
で、A_10 さんは独身?30代の女性を見つけて是非結婚を急いでください。

まず、隗より始めよと言うではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性からプロポーズをしないやないですか、待ってるだけやないですか?
私は20代がよいです

お礼日時:2011/06/11 11:03

子供のいる友人を羨んでいる女性はいます。

しかし通常は結婚ありきの出産ですので、結婚相手がいなければ仕方のないことですよね。実家のバックアップが大きい、または本人が余程の資産家であればシングル・マザーという手もありますが、日本では父親のいない子は可哀想だとする考えが根強くありましたので一般的ではないでしょう。

不倫で無駄な時間を費やした女性に、後悔している人が多いと感じます。気付けば出産年齢を過ぎてしまい、不倫相手は未だに離婚しない。この先ずっとひとりで生きていくことに虚しさを覚えるようですが、こうした女性は堕胎経験のある人も少なからずいます。自業自得ではありますが憐れですね。

結婚していながら子供を生まないと決めた30代女性は、40代以降になってから後悔することはあるかもしれません。しかしながら条件も揃っていない女性が後悔するとはおかしな話です。
後悔とはAを取らずにBを取った場合、後に間違いに気付いたなどですから、選択肢がBしかなければ後悔という感情は抱きません。

出産能力はあっても、育てていく環境が準備されていなければ子供は産めないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 出産能力はあっても、育てていく環境が準備されていなければ子供は産めないということです。

それを準備できるようにがんぱらないのかなぁと

お礼日時:2011/06/16 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!