dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニー初心者です。

8月1日から2泊3日でディズニーリゾートに行く予定です。
ディズニーランドホテルに連泊します。

40代の夫婦2人と、乗り物は全部乗りたいと張り切っている小学5年の女の子、
ちょっぴり怖がりで危険な乗り物は苦手だろう小学2年の男の子の4人で行きます。

1日目の到着予定は10時半で、3日目の帰りのバスは5時出発の予定です。
(1日目はシー。2日目はランド。3日目はどっちも行けるチケット)

効率よく、色々乗ったり、ランド&シーの昼間、夜のショーも是非見てみたいと思っています。
何にも分からないのでオススメプランを教えてください。

ディズニーランドホテルの15分前エントリーは何時に並べば良いですか?

1日目(シー)はまず、どこがオススメですか?
着く頃(10時半)には、すごーく混んでしまっているのか?
チェックイン3時に一度ホテルに戻って小休止してから最後までいたいと思っています。

2日目は、ミッキーのフィルハーマジックに行き、ハニーハントのファストパスを取り、
クリスタルパレスのプーさんのブレックファーストに行くことは可能なのでしょうか?
教えてください!!!

何卒どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


雰囲気を掴むために、プランをちょっと細かく書いてみますが、あくまで一例ですので、参考程度にしてください。混雑具合は天候などによっても大きく変わりますし、ショースケジュールは7月中ごろに8月のものが公式HP上に出ますので、きちんと確認して下さい。
以下プランの中に、2番目以降のご質問の回答を入れています。

初日。
朝着いたら、ホテルに荷物を預けチェックインをしましょう。朝チェックインする場合は、入室が16時30分以降となりますが、シーからランドホテルは意外に遠く、多分夜まで帰らないと思いますので、全く問題ないかと。チェックインした時点で、リゾートラインのチケットももらえますし、ついでにホテルでパスポートも買ってから行きましょう。

10時半~11時入園
多分普通に混んでいます。人気アトラクションは1時間くらいの待ちでしょう。屋根の下を抜けると、いきなりすごい人だかりになっているかも知れません。夏のイベント「サマーオアシススプラッシュ」の待ち、もしくはスタートしているかも。待っている感じなら、場所取りしつつ、1人がセンターオブジアースのFPを取りに行きます。タワーオブテラーのFPは残っていても夜だと思いますので、弟君の決心がつくようなら3日目か1日目の夜帰る前に。イベントが始まっていたらその場の雰囲気で見るかどうか決めましょう。スルーなら、センターオブジアースのFPをとって、海底2万マイルのスタンバイでしょうか。
12時すぎ お昼ごはん
スタンドで済ませてもOKですが、この時期冷房の効いた室内で食べたほうが良いかもしれませんね。
13時半ごろ
最初のFpを取って2時間が経過しましたので、次のFPをとりましょう。インディージョーンズがいいのではないでしょうか。そのままミスティックリズムを見て、センターオブジアースに乗る。とうまくつながると良いですけど。但し、インディとレイジングスピリッツは身長制限117cmです。2年生だと微妙な年頃ですね。
15時ごろ
まだ「サマーオアシススプラッシュ」を見ていなければ、このあたりの時間がラストチャンスになると思います。びしょぬれになりますので、できれば3日目は避けたいものです。
16時過ぎ
体の調子を考え、このままアトラクションに乗り倒すか、晩ごはんくらいはゆっくり食べるか決めましょう。おそらく、インディージョーンズにのって、レイジングスピリッツのFPをとって、(新アトラクション)ジャスミンのフライングカーペットをスタンバイ、マジックランプシアターをスタンバイと進むと、夜のショー”ファンタズミック”の場所確保するために、夕食はゆっくり食べられなくなると思います。
インディ、タートルトーク、夕食、で時間があればお土産を買いに行くというのがいいかな?
19時すぎ
ファンタズミック!を見るために場所をさがします。
20時
ファンタズミック! 観賞後、元気があればレイジングスピリッツかタワーオブテラーに。
21時半 退園

2日目
ランドは8時半開園だと思うので、8時ちょっと前くらいに着けばよいでしょう。15分のアドバンテージがありますので、モンスターズインクのFPをとって、ハニーハントをスタンバイで乗って出てきた頃に、一般客が押し寄せてきます。クリスタルパレスレストランのキャラクターダイニングは開園後90分ですので、ハニーハントの後、フィルハーマジックに行って、それからでも大丈夫でしょう。一般来園客が入る前は、ハニーハントのお客さんが少なくてFPが出ていないかもしれません。一方、モンスターズインクに乗るなら、朝一スタンバイかFP(これも1時間くらいでなくなる)を取らないと、確実に2時間待ちです。
でも、朝ごはんが待ちきれなければ、モンスターズインクのFPをとって、フィルハーに行き、クリスタルパレスレストランに行って、その後ハニーハントのFPを取っても良いと思います。
10時過ぎ
クールザヒートの午前公演の会場が開く頃かもしれません。FPの時間を気にしてください。多分モンスターズインクのFPの時間と重なっていると思います。プーさんを見ていなければプーさんの、見ていればスプラッシュマウンテンのFPを取りに行きます。
12時
お昼ごはん。キャラクター好きなら、ポリネシアンテラスレストランのランチショーを事前予約しておくのも良い方法です。
13時すぎ
ジュビレーション(お昼のレギュラーパレード)の場所取りが始まります。待ち時間の間に、ビッグサンダーマウンテンかスプラッシュマウンテンのFPを取ります。
15時ごろ
2年生の弟君はトムソーヤ島いかだに乗りたいかもしれませんが、炎天下に長時間外で走ったら倒れてしまいますので、今回は我慢して貰いましょう。FPを取ったアトラクションの時間が来ていなければ、ジャングルクルーズかカリブの海賊のスタンバイ。次のファストパスはバズライトイヤーかホーンテッドマンションです。ランドはファストパスのアトラクションが多いので、確実に2時間おきに取りに行きましょう。
16時ごろ
そろそろ貯まっているFPの時間が来る頃です。どんどん乗りましょう。
18時ごろ
夕食。プライオリティーシーティングを使えば、並ばずに座れます。まだ残っているFPがあれば、取っておいて無駄にはなりません。
19時過ぎ
エレクトリカルパレードの場所取りをします。パパと弟君が待ちで、ママとお姉ちゃんが買い物に行くのがいいと思います。買い物をした荷物は、レジで預ければ、あとからホテルの部屋に届けて貰えます。
20時半
パレードも終わり、大多数の人が帰り始めます。アトラクションはまだ動いていますので、元気があれば是非。気が済んだら、ホテルに帰りましょう。

3日目
3日目はご家族でいろいろ話して決めるのが楽しいと思います。初日にいけなかったシーのアトラクションに行くか、キャラクターと会う1日にするか。ひたすら水を浴びる1日というのも良いかもしれません。

当日は携帯サイトでアトラクションの待ち時間などを離れたところから確認できます。必須です。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/mobile/in …


このサイトに混雑具合の予想が載っています。ま、あくまで予想です。信じすぎないように。
http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/
ディズニーリゾートのお役立ちファンサイトはたくさんありますが、更新がとまっているものが殆どです。ちゃんとメンテされているのはこのくらい。
http://www.disneyfan.info/
http://maiteku.net/
http://blog.livedoor.jp/t_cr_dream/
http://micky.iinaa.net/index.html
http://pfdm.net/blog/

プランを考えるところがまた楽しいですね。
よいご旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答いただき、
すごーく参考になりました。ありがとうございました。
おっしゃるように、プランを考えるのも大変ですが、楽しいですね^^

お礼日時:2011/06/13 15:49

他の方の回答斜め読みなので、ダブっているところがあったらごめんなさい。



まず、残念ですが1日目の到着が遅く3日目が早い退園なのと、それなりにショーやキャラブレも希望なので、全部のアトラクを乗るのは無理だと思います。
お子さんには、優先順位をつけておくように言っておいたほうがいいですね。
乗れないつもりでいてそこそこ乗れればきっと満足できると思います。

TDSで一番最初にFPがなくなるのはタワーオブテラー、センターオブジアースですね。
パークに入ったらインフォメーションボードかパーク入る前のチケットブースでFPの発券状況がわかるので、まだ残ってるFPをとる。
パークの奥は夜になると比較的空いているので、もしFP使えなさそうなら後回しで。
朝行って空いているのは開園10分後ぐらいまでです。
10時半はどこ行ってもそれなりに並んでいると思ったほうがいいです。

ハッピー15エントリー、たった15分ではアトラクもフィルハーしかいけない(確か今は朝はアトラクってフィルハーしかやってなかったですよね?)ので、そんなに早く行っても大してかわらないと思います。早く行っても遅く行っても、結局最初の回に入れればいいわけですから。
早く行っても多分すぐには始まらず、10分程度待たされるはずです。そして出てきたころには一般客がすでに入園しています。

キャラクターブレックファストですが、以前キャストに聞いたときには、遅いときは開園40分後ぐらい、早いとき(土日)は20分以内には列を切ることが多いと言っていました。
ハニハンのFPがすぐ取れれば間に合うとは思いますけど、賭けになると思います。
どっちにしろキャラブレは全員そろっていないと入れないので、私ならハニハンのFPはあきらめてみんなでキャラブレ行くかな。
ハニハンやモンスターズインクやバズなど、スタンバイしちゃったら確実に間に合わないと思いますよ。
    • good
    • 0

「ミッキーのフィルハーマジック」ができてからまだ行っていないのですが、



> 2日目は、ミッキーのフィルハーマジックに行き、ハニーハントのファストパスを取り、
> クリスタルパレスのプーさんのブレックファーストに行くことは可能なのでしょうか?

おそらくこのプランは無理かと思います。
まず、2チームに分かれて、「ハニーハント」のファストパスを取る人、
クリスタルパレスレストランで並んで待っている人、というようにします。
並んで順番が来ても、クリスタルパレスは全員揃うまで案内されないので
待ちます。

クリスタルパレスレストランは、開園から90分間キャラクターが来ますが、
「パーク開園から定員になり次第締め切りとなります。」と書かれていますので
混雑する日ですと、店員に達してしまうと思います。

我が家は年に2回くらいディズニーリゾートに行っていますが、
ディズニーホテルに泊まると、ガイドツアーが利用できます。
アトラクションも乗りたいし、ショーも見たい、というメンバーなので
最近は「ガイドツアー」を利用します。
お金もかかるし、ある程度行動が制限されますが、ファストパスのある
アトラクションに4つくらい、並ばずに乗れますよ。
おそらく2泊3日で全部乗るのは難しいと思いますので、
ガイドツアーを利用するのもありと思います。
(それでももちろん全部乗るのは無理ですよ。)

私は家族でプランを練れるプレミアムガイドツアーがお勧め。
宿泊の1ヶ月前に予約がとれますが、すぐにいっぱいになると聞いたので
7月1日に朝一番で電話しましょう。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/ …
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!