
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シートが40もあるのであれば、いちいちコピーすれば、80にもなりますよ。
どうも直接非表示行を削除した方が、手っ取り早いとおもいますが、如何でしょうか。
下記のマクロを実行すると、全シートの非表示行を削除します。
一応、マクロの設定方法を書いておきます。
1.Alt + F11 で VBE(Visual Basic Editor)を開きます。
2.VBE のメニューから[挿入] -->[標準モジュール] を指定します。
3.モジュールウィンドウに下記コードをコピーして貼り付けます。
コードの2行目をデータの最終行を多めに指定します。(1000とか10000など)
4.Alt + Q (または、右上隅の×)でウィンドウを閉じ、シートに戻ります。
5.このマクロを保存して使用する場合は、メニューから[ツール]-->[マクロ]-->
[セキュリティ]で「セキュリティレベル」を「中」にして[OK]します。
6.実行するときは、Alt + F8 (メニューから[ツール]-->[マクロ]-->[マクロ])で
「DelHiddenRow」を指定し、[実行]ボタンを押します。
これで如何でしょうか。
Sub DelHiddenRow()
Const ChkMaxRow = 1000 ' <--- 非表示をチェックする最終行を指定
Dim Rw As Long
Dim N As Integer
For N = 1 To Worksheets.Count
With Worksheets(N)
For Rw = ChkMaxRow To 1 Step -1
If .Rows(Rw).Hidden Then .Rows(Rw).Delete
Next Rw
End With
Next N
End Sub
こんにちは。
なるほど…手作業にした方が早いですか(^^;)了解です。
データベースソフトだと非表示レコードだけを簡単に選択できたりするので、もしかしたらエクセルでも似たようなことをできるのかもしれないと思い、お気楽に質問させていただきました。
ご回答をどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
VBAが必要ですが、表示行/列のみをコピーし、別のシートに貼り付ければ、結果的に非表示行/列は削除されます。
一例ですが、Sheet1の表示行/列をSheet2に貼り付ける場合、下記の要領です。
Sub Test()
With Application
.Worksheets(1).UsedRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy
.Worksheets(2).Paste
End With
End Sub
この回答への補足
こんにちは。
実は当方マクロは全くの初心者なのですが、あちこちのサイトを覗いて、見よう見まねでやってみました。
おお、確かにこの方法ですと非表示行が削除されますね。
さらに重ねての質問になってしまうのですが、
1)行列幅を変えずにコピーするにはどうすればいいか
2)コピーの前にワークシートを新規に挿入し、さらにそのシートに名前をつけるには(できれば“コピーしたいシート名-1”のような似通った名前で)
なにぶん素人ですので、もしかしたらトンデモナイ質問をしてしまっているのかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/25 11:42
- LINE 自分が相手(異性)からLINEをブロック削除された場合は、自分ともう関わりたくないんだとはっきり認識 2 2023/03/03 19:36
- Excel(エクセル) たくさんあるフォームコントロールを効率よく確認するには 1 2022/12/24 12:27
- Excel(エクセル) エクセルのフィルター後の並び替えについて 2 2023/05/10 04:00
- LINE LINE機能の"削除"について、した側とされた側に起こることを教えてください LINEのトーク一覧か 2 2023/04/13 08:24
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】条件に合った行の表示・非表示を行う方法 3 2023/03/18 12:31
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
エラーになってないのにVBA...
-
エクセル グラフの軸の最小値最...
-
モジュール内のマクロを全て実...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
Wordのアンケート用紙に通し番...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
PowerPointのマクロでは、スラ...
-
エクセルのマクロショートカッ...
-
VBAでEXCELに埋め込んだPDFを開...
-
エクセルに画像を貼付け縮小す...
-
エクセルでマクロ実行中に任意...
-
エクセルマクロで音声認識のプ...
-
Excel 2003でのセル内容の瞬時...
-
Excelマクロでオプションボタン...
-
特定のフィールドコードのみ変換
-
UWSCの簡単なキーマクロなので...
-
Excelマクロからのデータアクセ...
-
【エクセル】 キーを押すと、...
-
エクセルのマクロ実行中に停止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
Excel VBA のdebug(F8キー) が...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
エラーになってないのにVBA...
-
Excelを開いた時に表示さ...
-
エクセルのマクロ機能で前のシ...
-
複数ファイルにある特定のシー...
-
エクセル グラフの軸の最小値最...
-
Wordの画面を左右にスクロール...
-
ワードからエクセルへ貼り付け...
-
モジュール内のマクロを全て実...
-
エクセルで複数のシートをまと...
-
Wordで「原稿用紙○枚」を換算す...
-
Excelマクロでオプションボタン...
-
【Excel VBA】エラー番号400
-
VBAでEXCELに埋め込んだPDFを開...
-
マクロボタンをある条件の時に...
-
Accessのクエリを実行するショ...
-
Excelの改ページ 同シート内で...
おすすめ情報