プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

朝のお忙しい中で質問して申し訳ありません!

昨日、福祉の学校で「被災地は大変だからボランティアは偉い!あなたもホームヘルパーの勉強をしてるし若いんだから被災地でボランティアをしなさい」と、とあるオッサンの受講生に言われました…確かにそうかも知れませんが、僕は自分の住んでいる地域(兵庫県神戸市)で困っている人を助けたいと考えていたのですが、被災地で困ってる人たちを助けたり援助する人間が偉くて、普通に安全(今のところ)に社会生活を過ごせている地域にいる高齢者や障害者を介護や援助するのは間違えた考え方なんでしょうか?それを無視してまで被災地に行って人助けをしないとダメなんでしょうか?被災地でボランティア活動をしている人間ってそんなに偉いんですか?

A 回答 (15件中11~15件)

勉強のために他では出来ないかもしれない体験をしてはどうかという親切心ではないですか。


なぜオッサンの言う事がより偉い事だと思うのですか。
人のために何か出来ることはすばらしい事だと思います。
みんな偉いと言う事で良いではないですか。
オッサンが被災地に行って人助けをしないとダメだと言ったとしても聞く必要はまったく無いでしょう。
当然貴方の自由です。
腹が立ったのかもしれませんが、子供みたいな質問です。
お前が行けと言うとか。
無視するとか。
真意を聞くとか。
貴方の意見を言うとか。
ありがとうとか。
いちいちそこまで腹を立てていては損ですよ。
自分の納得が出来ない意見に、議論する気が無いなら無視した方が良いと思います。
貴方の生きたいように生きましょう。
    • good
    • 0

>僕の考え方が間違えているんですかね?


         ↓
ボランティアを語源や定義で型苦しく考えたり、レベルや評価に拘る必要は無いと思います。
あくまでも、自発的・無報酬無営利な自発的な奉仕・支援の行為・行動だと思います。
それを定性的に見ればよいのであって、金額や量や時間等のファクターでランキングや評価を定量的に行うものではないと思います。

また、自発的(個人単位の自由意志)な行為・行動ですから、絶対評価(仕事内容や量)でも相対評価(他者との比較)でも、優劣や比較・差別する事では無いと思います。
あくまでも自発的に行う無償の行為行動であり、出来る範囲で、対象に対しお役に立つよう、励みや支援を、何らかの見返りを求めず行う事ですから・・・

何処で・何を・どの程度と言う評価・審査の基準や順位付けはありません。
今、自分に出来る事を、出来る範囲で、自発的に行えば「オンリーワンのボランティア」、そこにお役に立ちたい気持ちと相手のニーズや受け止め方等で気持ちと※気配りがあれば良いのだと思います。
※実際には、押し付け・自己中にならないように、時期・内容・場所等で窓口や関係者との連携やアドバイスに沿って活動する。

>安全(今のところ)に社会生活を過ごせている地域にいる高齢者や障害者を介護や援助するのは間違えた考え方なんでしょうか?

場所や内容に意義やランキングがあるわけでなく、自発的に行う無償の支援が大切であり、加えて、対象と関係者のニーズや受け入れ状況を配慮しての行為行動が、気配りであり、より有効なボランティア活動だと思います。

>それを無視してまで被災地に行って人助けをしないとダメなんでしょうか?

困っている人・地域・内容に、お手伝いや支援を色んな形で出来る方が行うのが、ボランティアの精神であり、その支援活動を無理なく持続出来る要素要件だと思います。
従って、場所や内容は10人10色、助け合い・支援の体現・実行こそが求められているのであり、被災地での直接行動も、現住所での間接活動(物資の供給や被災者の受け入れや励まし)も両方とも必要不可欠であり、被災者への支援・復旧復興へのサポートに繋がると思います。

>被災地でボランティア活動をしている人間ってそんなに偉いんですか?

肩書きや活動への評価で偉い?のでは無く、活動の精神や行いに、感動感銘を受け、立派に思い、敬意を持つのでは・・・
それは、決してランキングや優劣を付けたり、内容によって偉いとか当たり前&つまらないと審査するものではないと思います。
    • good
    • 0

どこの場所であれ純粋な動機でボランティアをしている人は偉いです。



そのオッサンがどういう意図で出た言葉かニュアンスが解りかねるので、
一概には言えませんが、無責任な正義感からなら、
心の中で『お前が行けよ!』って思うだけで済ませておきましょう。

被災地を見る事が質問者様によい経験になるとの善意の助言かもしれません。

でも、神戸なんですよね。
規模の違いはあるでしょうけど被災者の方たちの大変さは十分わかっているかと思います。
それに神戸から被災地へは、ちょっと行ってくるという距離ではないです。
経費もかかりますし…

ボランティアは自分の出来る範囲で、
出来る事を、出来る場所で、してあげるだけで十分立派です。
頑張ってください。
以上、関西出身で今関東在住にもかかわらずボランティア未経験のおばさんの見解です。
    • good
    • 0

自分の考えを通して間違いありません。


あなたが自分の考えを持っていないと思ってのアドバイスでしょう。親切心からです。

「ありがとうございます、でもね、自分は・・・・」と話せれば相手は敬服し、頑張って下さいと言うでしょう。

将来の目標は行き当たりばったりではいけません、考えが変化するのはありますが、今の目標について理由をしっかり言える日常生活でありたいものです。
    • good
    • 0

質問者さんの感覚は別におかしくないと思います。



被災地ボランティアは確かに今必要とされていますが、
あくまでも任意であって、無理やりな感じで来られても迷惑だし
来てやってるって感じでされてもイヤだと思います。
被災地についたらそういう部分を見せないようにしたとしても
何かしら感じ取られるものってありますしね。
好意で来てるのか義務で来てるのかみたいな。

それに距離もありますし、実際行くとなると時間もお金もかかることです。

オッサンに自分の価値観を押し付けられただけですね。

若いんだからというのはおかしい。
若いからこそ行きたくてもお金がないとかあるんだし。
逆にオッサンなんだからお金もあるだろうし人に言う位被災地への思いがあるなら
自分がまず行けば。と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!