
今回結婚式を挙げることとなり、見積を取ったのですが手書きでわかりにくいのです。
さらに見積の計算方法が疑問なので教えてください。
式場の担当者に質問したところ、会計士。税理士さんの指示とのことでしたが・・・
(1)サービス料が、値引き分にもかかっている
(2)さらに消費税も値引き分も計算されている
値引き分は実際支払いをしない部分なのでそれに消費税って…と思ったのですが法律的に決まっていることなのでしょうか。
式場担当者は今まで皆さんにそのようにしてもらっているから
と言ってとりあってくれません。
おわかりのかたがいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おめでとうございます。
質問を読ませて頂きましたが・・・私も、この会場はオススメしません。
>今まで皆さんにそのようにしてもらっているから と言ってとりあってくれません。
ここがダメ。
たとえ、本音では相手のためじゃなくても、「親身になって考えてくれる」と思わせてこそプロ。融通が利かない所は苦労します。
普通、サービス料はサービスの内容に対して取られるものなので、対象になるもの(料理・室料など)が減れば減ると思います。
ですが、サービス料に関する法律は無いようで、基準もまちまち。(法の専門の方が居れば、フォローお願いします)
サービス料を取るホテルもあれば、取らないホテルもあるし、取るレストランもあれば、取らないレストランもあります。 別料金制にしてるところもあれば、料理代などに込みのところもあります。
10%が一般化しているとはいえ、うちは20%取るんだと言い張られればそれも通ってしまうよう。
どんなに法外なサービス料でも、その内容に対して契約してしまえば、了承されたものになってしまいます。(ぼったくりバーと言われたりするものなどがその例です)
2の消費税に関しては、総額の5%だと思います。
見積もりは、色んな式場から取った方がいいですよ。
それも、「同じ条件」で。
プランの内容が同じだとは限りません。 40人計算もあれば、60人計算もあります。
「最低内容」が見積もりの内容の事もあれば、「お客様平均」が見積もり内容の事もあります。
持込料の規定なども違ったりしますし、外部カメラマンは不可などの制約があるところもあります。
プランで選べる衣装にどんなものがあるかは、女性なら最初に確認しておいた方がいいことの一つ。
すごく差がでます。
式でお金がかかるものは、招待客にかかる費用、衣装・ヘアメイク代、映像関係費用、の3つが大きいです。
料理内容、品数、ボリューム、子供・年配の方・アレルギーの方対応。引き出物の選択の幅と、持ち込み料、袋代など(ホテルの名入りの袋というだけで、一枚400円とか)
あとは、プランナーさんの質は、式場のサービスの質にも繋がります。
たまたま運悪くダメな人に当たる事もありますが、教育が徹底されていないともいえるので、嫌な思いをさせられた時は、サービスの質がどうかをチェックしてみた方がいいかも知れません。
余計な事まで色々書いちゃいましたが、是非色々調べて素敵な結婚式にして下さいね。
No.1
- 回答日時:
その結婚式場は考え直した方があなた方のためです。
現在、パソコンが主流の時代ですから手書きでそういう人生で一番大事なことにそういう風に簡単に
物事を済ませようとする式場は駄目です。
又、値引き部分とサービス料は本当はその値引き額やいろいろ計算してその合計金額に消費税を
かける方が正しい日本の法律だと思います。
あなた方の一生に一度の人生の中で幸せの第一歩を歩んでいくための挙式ですから
あなた方の納得する一番言い方法を選んだ方があなた方のためです。
早急なご回答 ありがとうございました。
納得することはだいじですよね。
お金をかけて一生に一度のことなので
慎重に式場も考えなおしてみます。
アドバイスいただけてうれしかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式まで1ヶ月を切って披露宴...
-
結婚式のトラブル 式場側の言い訳
-
挙式を挙げる
-
MLBのユニフォームの袖にモトロ...
-
彼女の父が創価学会の場合の結婚式
-
午前から挙式~披露宴ってよく...
-
ウェディングケーキどうやって...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
1日2,3件しか受けつけない東...
-
モーニング用ウイングカラーシ...
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
カトリック挙式での証人へのお...
-
カトリックの結婚式
-
披露宴で円卓10人掛に6人っ...
-
「神事は午前中が良い」の理由...
-
挙式で泣くのはおかしいですか?
-
式場とのトラブル ウエディン...
-
結婚式前に亡くなる 結婚式を3...
-
カトリックにおける入籍と結婚...
-
披露宴のカメラマンに対する謝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマ婚さんと楽婚さんの違いっ...
-
結婚式まで1ヶ月を切って披露宴...
-
名古屋駅からアクセスが良いと...
-
披露宴 サービス料 消費税 ...
-
神戸での結婚式を考えています。
-
京都のレストラン
-
ウェディングトーン知ってる方...
-
お心付けを渡すのを忘れてしま...
-
名古屋駅から近い結婚式場
-
打ち合わせとプランナーについて
-
暑くも寒くもない温度の会場っ...
-
ブライダルプランナーの既婚率...
-
おススメのレストランウエディング
-
結婚式にミッキーマウスを呼びたい
-
結婚式のトラブル 式場側の言い訳
-
式場にマズイ事をしてしまいま...
-
結婚式に花束を持参したい
-
この格好で御通夜や告別式、結...
-
結婚式、お客さんの着替え時間は?
-
石川県の結婚式場で…
おすすめ情報