dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の3月に挙式する石川県在住の者です。
先月から式場巡りをしているのですが(行き過ぎかも)どこも
ステキで迷っています。ウェディングパークやゼクシィのHPおチェック済みです。今彼と私の中で最終候補にあがっているのは
?アーククラブ迎賓館?ヴィラグランディス?アマンダンヴィラ
?はまだ見ておらず、写真&HPにてイイなぁ~と思って…。
そこで皆さん、おすすめの石川県の式場等があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

お礼を見ましたので再度回答します。



ホテルなら「国際」がいいと思います。
正直映像面や衣装面で安くない式場だとは思いますが、それほどまでに郊外でもないのに、緑あふれる会場ですし、お料理もおいしいし、スタッフのレベルも悪くないです。
まだ経験はないですが「ホテル金沢」も見学の余地はあるでしょう。
新しい会場になったばかりです。
興味深いところとしては「白鳥路」ですね。
1日1組です。
駅前の残り2つはあまりよくありません。
日航は回転数がやたら多いし、全日空は配膳のレベルが悪いです。
両者ともヘアメイクはいいと思います。
KKRは微妙です。お料理はおいしいですがスタッフの小さなミスが目立ちます。
ソファなど小さなところのほころびも気になります。

ハウス系ならば。
まずは元のマルキーノですが、経営がころころと変わりすぎているのが不安なところですが、スタッフのレベル、お料理ともに悪くはないです。
ガーデンも広さがあるし雨天対応もできています。
披露宴会場はあまり広くありません。
改装を繰り返しているのできれいです。
貸切時間にも余裕があるところがいいところです。

フラワーガーデン。ここはハウスの割には貸切感がない式場です。
一応時間制の貸切ですがロビーなどは共有していますし、ゲストは前の花嫁を見る機会もあります(花嫁同士は決してぶつかることはありません)
ここの新しい会場については1日2組ですので、完全に入れ替え制ですが、多少会場が狭いです。
ここも雨天対応がしっかりしています。
ガーデンといいながらも床が芝生ではなくてテラスタイプなので足元があまり悪くない点もいいです。
ここの一番よいところはスタッフと融通がきくところです。
かなりのものが持ち込み対応もでき、プランのものは料金もひいてくれます。
衣装はMOREのものになりますが(持ち込み基本禁止)対応はよく無理がききます。小物のレンタル料も含まれます。
アルバイトの質も高いと思います。
貸切の点について納得がいけばよい式場だと思います。

次にヴィクトリアですが、ここは人前式はできません。
お料理も基本フレンチのみです。
式場ではなくてちゃんとしたチャペルとレストランという認識のようです。
そういう意味で融通がきかないという印象です。
福井の衣装屋系列です。
あまりいい衣装はありませんし、ヘアメイクがイマイチです。
しかしチャペルは大階段こそはないもののとても素晴らしいです。
天井高は一番でしょう。
チャペルにこだわるなら候補ですね。

最近オープンした泉のほうの式場ですが、こちらは式場というカテゴリではないようです。
建物も夢のある感じではなくてよくいえばスタイリッシュ。
あまり花嫁好みじゃないという印象です。

太陽が丘のほうですが、私はいったことはありませんが評判はよいです。
九州のほうの実績のある式場系列です。
その点で、北陸のしきたりにどれほど詳しいのかという点では疑問はあります。
大階段も雨天対応なのが他と違うところですね。

専門式場ではまずはマリエールですが、総合的には悪くないと思います。
改装を繰り返してきれいですし、プラン割引や持込など融通もきいて比較的安くあげることができます。
恐らく同じことをしてもハウス系とは100万ほど違うと思います。
難点は表通りすぎるのとガーデンがないところでしょうか。

あとはレストランですがぶどうの木。
結構金額はしますがこれも相談次第で融通がききます。
シノアは2回転で11時くらいからと3時くらいから。
オーベルジュは1回転で好きな時間にできます。
チャペルは温室のようかもしれません。
しかしここはぶどうの下の人前式が売りですし、それが実際に素敵です。
シノアはらせん階段での入場が印象的で素敵です。
このらせん階段の上は待合スペースになっていますが、式だけ見にきたような友人をオードブルでもてなしそのまま披露宴をみてもらうこともできます。
衣装をはじめ持ち込みのほとんどは料金がかからないしかなり自由度の高い式や披露宴ができます。
オーベルジュはもとからあり披露宴を意識していないのでつくりはそれなりですが、シノアは意識してつくりましたからウェディングに不便はないでしょう。
そして料理は絶品です。
記憶に残ります。

私の経験上ですが
ホテルならば「国際」がダントツ。
ハウスならば「フラワーガーデン」が総合的にはトップ。
「グランディス」「ヴィクトリア」「ララシャンス」「マルキーノ」は見学の価値はあり。
「アーククラブ」は見た目に圧倒されるけど総合的には評価は低いので注意してみてください。とくに見積と料金表をもらって他と比べてみてください。
「アマンダン」は遠いのが一番のネックなのでゲストの利便さえよいならば見学の価値あると思います。

専門式場ならば、マリエール。
レストランならぶどうの木。

アーククラブやアマンダンならぶどうの木のほうがゲストの満足が高いと思います。
料金的な問題ならマリエールももちろんありですがハウスに比べると積極的にはすすめません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
こんなに詳しくお答え頂けるとわ!本当に参考になります!
今日は早速マリエールオークパインに行ってきます。
週末にララシャンス・アアンダンヴィラへ相談会行ってきます。
ぶどうの木も結婚式できるんですね。今度行ってきたいと思います(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/12 14:21

他の回答者様にマルキーノ金沢が出ていたので回答させていただきます。


昨年、マルキーノで結婚式を挙げました。
ちょっと嫌な思い出があるので、書かせていただきます。
ある一人のプランナー(肩書きあり女)の接客態度が悪く、すごくイライラさせられました。
私は9月の終わりに結婚式を挙げたのですが、私が仕事が混み入っていて仕事の大変忙しい時期とかぶってしまいました。
その問題のプランナーに、仕事で忙しいので、休日出勤の可能性もあり打ち合わせに呼ばれてもいけない場合が出てくるかもしれないので、早めに準備や打ち合わせを始めたいと願い出ましたが、そのプランナーは「結婚式の準備は1ヶ月前で充分ですから(怒)」と言い張りました。
私は、仕事が忙しく、沢山の人に時間をさいて出席していただくのに、結婚式の準備がギリギリになり間に合わないのが怖いと早めに始めて欲しいとお願いしているのです。
それでも、譲らず、「私だって、(プランナー)すっごい忙しいですから(怒)」とお客の私を怒鳴りだす始末。
頭にきて、喧嘩し、担当のプランナーを変えてもらい、何とか当日に漕ぎ着けました。

当日と言えば、打ち合わせに無い失敗を多々やらかしてくれました。
司会が、祝電の紹介を丸々忘れた。
招待客が歌を歌ってくれると言っていたのに、選曲を間違え全く違う曲がかかって、招待客が「違う。」と言い選曲し直したミスがバッチリDVDに収録されていた。(後からその招待客から私達へも苦情が来ました。)
新郎友人が、余興をしてくれると伝えてあったのに、司会は、「新郎の友人に歌を歌っていただきます。」と紹介し新郎の友人は予定にない事を言われギョットしていた。
お色直しの後は、高砂にまっすぐ戻ると打ち合わせであれほどしつこく言ったのに、訳の分からないテーブル周りをさせられました。
一生に一度のせっかくの日なのに、最悪な思い出です。
最初の、肩書き付きの偉そうなプランナー一体何様でしょうか?
あんなタンカを切ったくせに、1ヶ月以上準備にかかっても、まともな結婚式出来てないじゃないの!と腹立だしい気持ちでいっぱいです。
式場の雰囲気はかわいくてとても素敵ですが、この接客態度から挙式経験者としておすすめしません。

式場を選ぶ際、マルキーノと太陽が丘のララシャンス2社行きました。
ララシャンスは、1度言っただけですが対応はとてもよかったです。
ララシャンスにすればよかったと心底後悔しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
せっかくの結婚式なのにこれはヒドイですね…
プランナーさんは大切ですね!!!
肝に銘じます★
今週末早速ララシャンスに行ってきます(^U^)

お礼日時:2008/06/12 14:25

1.アーククラブ


アーククラブは午前と夕方の2回転です。人気のある正午ごろという設定はありません。
ゲストが全員近場ならば午前でもいいし、二次会がないなら夕方でもいいでしょうが、ゲストに遠方の方がいる、二次会を希望してるなら時間的に合わないと思います。
あと基本のプランが高いです。
招待状は1通850円でしたし、お料理は鴨肉のコースで6品とか7品で15000円はしました。
それからフラワーシャワーがかわっていますね。プールがあるのでそれを囲むように曲がって曲がって進みます。
私は1直線を進むほうがいいと思っているのであれはちょっと・・・でした。
チャペルはとても小さいです。ガーデンもプールに占領されているのであまり広くありません。
アルバイト、社員ともにスタッフの質は高いとは思いません。
とくにプランナーは期待しないほうがいいです。
ブライダルは地域性の高い産業ですが、北陸の冠婚葬祭について不勉強な人が多いですし、フレンドリーといえば聞こえはいいけどなれなれしく、何よりプランナーという肩書きにふさわしい「プラン」は出しません。
いいところは閉鎖感ですね。
衣装は提携なので候補の中では一番便利だと思います。

2.アマンダン
アマンダンは金沢在住者からみればとても遠く感じます。
二次会をするにしても金沢中心部からは遠いので、早い時間に終わる必要があるでしょう。
お昼ちょうどくらいがとれる、二次会をしない、遠方のゲストがいない(能登からのゲストが多い)ならアリかと思います。
金沢のゲストが多いならバスを用意したほうがいいでしょう。
衣装屋さん系列ですので、その衣装屋さんで限定が基本です。
衣装は結構素敵だと思います。

3.ヴィラグランディス
ここはお料理はおいしいです。見た目もきれいです。
ガーデンが狭いのでガーデンで何かをイメージしているならちょっと違うかも。
KAZUMI系列でイタリア製のスタイリッシュなドレスが多いです。
試着で何点も着れるようなところじゃなくて、「あなたにはこういうのが合います」っていうのを厳選して数点もってくるタイプです。
次々試着したい人やぶりぶりドレスを着たい、国内のブランドドレス(かりなとかうのとか)着たい人には不向きです。
接客は悪くないし、昔から地元で業界にいるので、その点は安心できます。

あえてこのなかならば「3」だな、と思いますが、他にもゲストハウス風のところは多いし、ホテルにもいいところもあるので検討してみるといいと思います。
他に質問があればどうぞ補足いれてください。

この回答への補足

ありがとうございます!!とても参考になります!
なるほど~…プランナーさんに日取りを急かされ
「もうここでいいや~」的な感じになっていたので、質問してみて良かったです。本当に参考になりました。一生に一度ですものね(^^)
後悔はしたくありません!!
再度補足質問なのですが、回答者さんが他にオススメな式場&ホテル等があればぜひぜひ教えて下さい!重ね重ねすいません。

補足日時:2008/06/11 16:05
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!