dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の結婚式なので、名前入りうちわを席札にしようと思います。
ただ置くだけだと平面になり見にくいと思います。
何か立てかけるなどいい方がありましたら、お願いします。

A 回答 (3件)

日本の夏!って感じのうちわが席札なんて季節が感じられて素敵ですね~



かなり自信ないのですが…

物を新しく購入して…だと大変だと思ったので…
必ずおいてあるナプキンの折り方を工夫してもらって、そこにうちわを挟ませてもらうというのは駄目ですかね…?

下のサイトの司教冠という形だったらうまくやったら
ささらないかな~…

あくまで発想レベルなので…
駄目でしたらほんとすみません…(><)”

参考URL:http://www2.jyose.pref.okayama.jp/cec/katei/01_s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ナプキンで出来たらお金もかからずいいですね。
試しにやってみます

お礼日時:2006/06/19 23:56

まず、おめでとうございます(^^♪



そして、うちわの席次… 素敵ですね~。

お式の場所は分かりませんが、ホテルでもレストランでも、
プロだから、うちわを立てられるようにナプキンの折り方を
工夫していただけると思います。

まずは、会場担当者の方と相談して、出来たら無地でいいので
現物のうちわを見本として渡す!!
そうすれば、ナプキンのたたみ方も色々あるし、その中で
うちわがうまく立つようにしてくれると思いますよ(^_-)-☆

季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期ですので、
無理せず、ゆっくり。

いろいろ会場の担当の方と相談すれば、きっといい案を考えてくれますよ。

それでは、おしあわせに\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会場の担当の方に相談してみます。
ナプキンがうまく出来ればいいのですが。

お礼日時:2006/06/20 16:08

うちわの席礼なんて、素敵ですね。

。お食事のメニューを半分に折って、その上に名前入
うちわを立てかける。。とは、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メニューも自作で、単なる紙になってしまうんです。
いろいろ考えてみます

お礼日時:2006/06/19 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!