dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショッピングをされている方にお聞きします。

ネット通販での個人情報の入力、そして、通販会社に残る、個人情報、

これら怖くないですか?
理由は分からないですが、不安です。

A 回答 (4件)

基本的にクレジット購入はしないので,別に(いまさら)怖くはありません。

個人情報なんて,ネット通販以外からの漏洩の方が多いと思うよ。

この回答への補足

自分は代引きしかしないのですが、これだけでも安全性は高くなりますかね、ご回答してくださり、ありがとうございます。

補足日時:2011/06/19 21:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代引きしかしないので、これだけでも安全性は高まりますかね?
ご回答してくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/19 21:34

もう十五年以上ネットでいろいろ買ってますし、米国の素人サイトへ寄付したこともありますが何も起こりませんね。


起こるならこれからでしょう。
起こるときは爆発的に金持ちから数億盗るか、皆んなの口座から一万円、百万人で百億円という薄く広くの天才かのいずれかでしょうね。
後者だと五年くらい分からないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こわ・・・・
ご回答してくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/19 21:34

個人情報といっても住所氏名はあちこちに出回っているので、今更怖くないです。

子供の学年に応じた塾や通信教育のダイレクトメールいっぱい来ます(子供の名前と年齢がどこから漏れている)。セールスの電話もたくさんかかってきます。こういうのは、どうあがいてもゼロには出来ないのであきらめてます。

怖いのはクレジットカード番号等ですね。たまに、漏洩のニュースが流れていると思います。大手の会社でなければ、クレジットカードでなく、銀行振り込みで買うのがいいと思います。ただ、ソニー系企業からも最近漏洩しましたよね。何処まで信用するか難しい所です。

漏洩の主な原因は、
(1) ウェブサイトを攻撃して情報を盗み出す(ソニーなどのケース)
(2) 会社内部の管理がいい加減で漏れる
(3) 会社内部の人の故意での盗みだし
があります。(1)はまともにシステムを作れば防ぐことは出来ますが、(3)を防ぐのは非情に難しい。例えば、通販でなく普通の店でクレジットカードで買い物したとして、店員が番号を暗記して悪用するかもと考えると、クレジットカードを使うことが出来なくなってしまいます。

この回答への補足

そうですよね、カードは確かに怖いです。
自分は通販の際、全て代引きなのですが、これだけでもかなり安全になりますかね?

補足日時:2011/06/19 21:33
    • good
    • 0

個人情報とはアドレス・氏名・住所・電話番号・クレジットカード番号などでしょうから、暗証番号(パスワード)や有効期限などはわからない

のでは?(迷惑メール・手紙などに悪用される)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答してくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/19 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!