dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの使っている、ゲーム以外のお気に入りappをBest3まで紹介してください。
(1)app名
(2)カテゴリー
(3)どんな所がお気に入りか?
(4)金額

A 回答 (5件)

1.Photosynth


無料パノラマ撮影アプリ、非常に画期的。
2Byline
RSSニュースフィードアプリ。230円くらいだっけ?
使い勝手がいいです。
3.UTAMO
iPhoneカラオケアプリ、350円くらいで買えましたが、
通常800円だそうです。
    • good
    • 0

1


(1)Mocha VNC Lite
(2)ユーティリティだっけ?
(3)WiFi経由でパソコンを操作出来る。
(4)無料

2
(1)Dictation
(2)SNSかな?
(3)音声認識してTwitterやメールに送れるし検索も出来る。認識精度も結構高いが、人前では恥ずかしくて使えないのが難点。
(4)無料

3
(1)UYH
(2)ユーティリティだと思う
(3)指でメモ書きが出来るので私にはキーボードやフリック入力より効率的。但しメールとかに転送は出来ない。
(4)無料

現在は無料のお試し版(の様なもの)を片っ端から試しているところです。
    • good
    • 0

No.1


(1)GoogleMobileApp
(2)ブラウザ
(3)何と言っても「音声認識」で検索ができること。
 しかもその認識精度がかなり高く、解析スピードも速い。
 キータッチの遅い自分としては、サッと検索したいことがある時は非常に便利。
(4)無料


No.2
(1)プロカメラ、Camera+
(2)カメラアプリ
(3)OS内蔵のカメラアプリでは何かと機能が乏しく、画像の色味にも不満があるため、
やはりこの手のカメラアプリの保有は必須だと感じます。
そんな中でこの2つのアプリは撮影時の設定も編集機能もすばらしく
iPhoneのカメラを「使える」ものにしてくれる、カメラアプリとしては定番的なものです。
 プロカメラの方が日本語表記なので個人的には使いやすいですが
色の補正機能(「一発補正」的なもの)ではCamera+の方に気に入ったものが入っているので
いずれか片方に限定するのは難しいです。。。
(4)プロカメラ:350円  Camera+:115円


No.3
(1)Clipbox
(2)ユーティリティ
(3)私の場合は、いつでも何度でも見たいようなお気に入りのYoutube動画をこれでダウンロード保存しておいて
3G回線しか使えないような場所でも快適に鑑賞しています。
(4)無料
    • good
    • 0

goodreader、iPhoneには必須でしょう。

ファイル操作は勿論、メインのPDF閲覧の快適さは特筆モノ。

i文庫S、上記と同じく自炊したファイルを読むためのアプリ。
青空文庫形式はこちらで読みます。

iDict+、ウィキペディアをオフラインで使うために活用しています。
いちいちダウンロードするより高速です。広辞苑など他の辞書も入れてるので万能です。

値段は忘れましたが、数百円程度のはずです。
    • good
    • 0

evernote 年5000円


.Sched. 1200円
HayaEvent 230円

カテゴリなどは省略(^-^)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!