
ウンドウズの自動更新で何度も「Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538242)」をインストールしています。
更新履歴上は成功していますが、ヘルプとサポートセンターのシステムの詳細情報でエラーログを表示するを見ると
製品: Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable -- Error 1714.Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable の古いバージョンを削除することはできません。技術的に詳しい方 にお問い合わせください。 システム エラー : 1612 と表示されます。
現在この更新プログラムを非表示にしていますが、終了オプションでシャットダウンをしても再起動され終了できません。
初心者のためどうしたらよいか困っています。教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
ブルースクリーンが出ましたか。。
システムの復元は本体は再インストール(リカバリー)前提として、データーの救出目的に行うのが本当の目的なのです。
普通はOSの整合性が取れなくなって、思わぬ弊害が起きることもしばしばあって 最悪windowsが立ち上がらなくなることもあります。
何回か復元作業したとの事でブルースクリーンまで起こったのでしたら、システムが破損していることも考えられます。
早めにデーターをメディア(CD.DVD)か他のUSBストレージ(USBフラッシュメモリー、外付けハードディスク)などにwindowsが起動している間に救出して リカバリー前提としてお考え下さいませ。
リカバリーによってKB2538242の問題やその他の不具合が解消される事と思います。
そろらくは復元作業の弊害かとも考えられますので、もし数年リカバリーなどしていらっしゃらないのならここで1度されてはいかがでしょうか。
PC自体も軽くなります
それとリカバリーしてから他のソフトなどのインストールは後回しで、先にアップデートをして頂きたいと思います。
いつもありがとうございます。
何度もインストールをうながされて、それでつい復元を行ってしまいました。
KB2538242と再起動の問題は、全く別のものだったのですね。
確かに現在のパソコンもずいぶん使っていますからなるべく早くリカバリーを
考えてみます。(いろんな再設定を考えると気が重いですが・・)
これまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
過去ログでも解決してない方が多いみたいですね
シャットダウンするときに再起動するのは何らか不具合が起きてる可能性があります
★タスクバー右クリックしてタスクマネージャークリックしてタスクマネージャーがが起動出来るでかどうか試してみて頂けませんか
★それから再起動の問題ですが スタートボタン→マイコンピューターを右クリックしてプロパティー
システムのプロパティーが出ましたら 詳細設定タブクリック→上から3番目の 設定クリック
システムエラーのところの 自動的に再起動するのチェックをはずしてみてください それでシャットダウンで再起動するか確認してみて下さい
ここで1つ浮かんだのですが もしかしてシステムの復元をされたことはありますか?
システムの復元で整合性が取れなくなった可能性も浮かびましたので もし1回でもされたのならUser Profile Hive Cleanup Service のインストールを以下のマイクロソフトからのインストールをお勧めします
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
KB2538242のインストール出来ない問題は、可能性は低いですが、ないとは言えないウイルス感染もあるようなので
1度オンラインスキャンも以下から試されたらいかがでしょうか↓
http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/
一応上記の事を面倒かもしれませんが試して見る価値はあるかと存じます
何度もありがとうございます。
次のとおりでした。
1 タスクマネージャーは起動出来ました。
2 ウイルスの感染はありませんでした。
3 おっしゃるとおりシステムの復元を何度か行いました。
⇒どうしてわかったんでしょう・・スゴイ
⇒User Profile Hive Cleanup Service をインストールしました。
4 自動的に再起動する のチェックをはずして シャットダウンをしますと
ブルーの画面が現れて ○○○○○○(・・・0x804f142A)と表示されます。
もっと大事な部分が必要でしたら、すみません。英語キライです。
5 その後、もう一度シャットダウンしましたが同じことでした。
また、暇を見てご指導いただけたらと思います。
素人に付き合っていただき、申し訳なく思っています。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
やっぱり出来ませんでしたか
それでは下記のマイクロソフトよりmsxmi6をダウンロードしてインストールしてからもう1度KB2538242を
インストールして頂けませんか? 1番上のmsxml6.msiと言うのですね。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
改めてご回答ありがとうございます。
ご指示のとおり行いました。
その後 マイクロソフトアップデートを行いましたが
やはり KB2538242 をインストールするよう表示されました。
残念です。
ところで、同じことに悩んでる方は、コンピュータのシャットダウンは
うまくいっているのでしょうか。
私は今でもシャットダウンができない状態(シャットダウンしても再起動される)
が続いているのですが、全く関係のない症状なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
1度下記よりダウンロードして インストールしてみて頂けませんか?
ダウンロードするのは3番目のx86と言うやつです
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
ご回答いただきありがとうございました。
ご指示のとおりダウンロードして、インストールを行ったところインストールの途中で
次のボックスが現れ先に進まなくなりました。
選択した機能は現在使用できないネットワークソースにあります。
[OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ
‘vcredist.msi’を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。
ソースを使用 で隣に参照ボタンがあります。
‘vcredist.msi’を含むフォルダに対する代替パスというものが何だかわからず
とりあえず、‘vcredist.msi’をファイル名として検索を行いましたが
「何もみつかりませんでした」。
ということでインストールをキャンセルすると、以前エラーログにあった
「Error 1714.Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable の古いバージョンを削除することはできません。
技術的に詳しい方 にお問い合わせください。」というボックスが再び登場しました。
せっかく回答をいただいたのに、こうした時にどうしたらよいかわからず大変申し訳ありません。
また、ご回答いただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
通りすがりにすみません。
自分も先週末のWindowsUpdateに失敗したようで、再起動後一部のアプリが起動しなくなりました。いろいろググってみてるのですが未だに解決できません。
当所.NET Framework の更新失敗かと思い、クリーンアップツールで消せるものは消したのですが復旧したのは一部でした。その後Visual C++ 2005・2008 Redistributable 関係の更新部分は消せるものはすべて消したのですが、2005 Redistributable自体は自分も消せませんでした。
KB2538242は表示され続けています。解決策ではなくて申し訳ありませんが、同様の症状の方々が各所で質問・発言されているようですので、情報を集められ、改善されることを願っています。
Updateは一度こけるとその後も悪影響あるようですので、自分はクリーンインストールしなおそうかと思いますorz …ちょっと挫けそう。
一応当方の環境は以下です。
Win7 ProSP1 x64 / Update前は.NET3.5.1のみ・C++ランタイムは2005/2008
不具合:更新後初回正常起動しなかった/ノートン先生一部機能だけ停止(.NETを消したら直った)/WinLiveメールの受信以外ができなくなった/iTune・ウィジェット・DivXプレーヤーが動かなくなった/ etc…
早速ありがとうございます。
多くの方が同じようにお困りになっていたのですね。
どこかのホームページで、プログラムの追加と削除でいったん消して手動でインストールといった回答もありましたが、そもそも追加と削除を見ても表示されていません(更新プログラムの表示にチェックはつけています)。
ということは、インストールされていないということですよね。
初心者の私ではとても解決できそうもないので、マイクロソフト側で対処するまで待ってみます。
ちなみに私はXPでセキュリティソフトが「ウイルスセキュリティゼロ」です。
同じころセキュリティソフトもバージョンアップを行ったので、このせいかなとも思っています。(関係ありませんかね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE 詳細オプション その他の製品オンにできない 1 2022/06/10 09:34
- Excel(エクセル) Excel 2019 32ビット・バージョンを➡64ビット・バージョンに 3 2022/09/11 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
ファイナルカットプロ3が使え...
-
Android x86をUSBメモリからBOO...
-
タスクバーに謎のアイコンが
-
13日の金曜日というゲームをダ...
-
アップル ibook G4の初期化
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
JWCADをする上でのパソコンにつ...
-
Photoshop5.5とCS3、elementsの...
-
jw-CADでのヘロンによる求積に...
-
買い切り版Officeの海外、国内...
-
jpegを漫画のように2ページずつ...
-
shade9の違い
-
図脳RAPIDとKEY-CAD proという...
-
64ビット機で32ビット時代のHDD...
-
Windows10にAcadremoconをイン...
-
AutoCADが使用できなくなったの...
-
AcadRemoconで構築線を引く
-
都内でCADが使えるネットカフェ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
mac ドック
-
起動時に「ファンクションが間...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
「EAccess Violation・・・」の...
-
誰でもいいですHELP!! GTA SA ...
-
VNCが緑のウィンドウだけでデス...
-
マックにSkypeをダウンロードし...
-
ファイル名(フォルダ名)に日...
-
MAC OSXを10.5から10.4に戻した...
-
急に、Moo0 オーディオ再生器が...
-
シムシティ4デラックス(ゲー...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
Microsoft XML 4.0 Parser SDK...
-
X11の停止方法について(Cygwin)
-
Win98 SEについて
-
フォントUniversを購入したが表...
-
スペックについて
-
起動時にインストールディスク...
おすすめ情報