
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
WindowsUpdateの実行ファイルは主にセキュリティー関係の更新ファイルですが、時々それ以外の更新ファイルが含まれる場合があります(デバイスドライバー、サービスパック、Windows付属のプログラムの更新ファイル)などです。
No.1
- 回答日時:
%SystemRoot%\system32\wupdmgr.exe
です。
%SystemRoot% は、WindowsXPがインストールされた環境によって異なりますが、
デフォルトでは、C:\Windowsとなります。
もしかして、スタートメニューのWindows Updateを削除してしまったのでしょうか?
簡単な対処方法として、インターネットに接続可能な状態で、Internet Explorerを起動して、
[Alt]キーを押してツール(T)を左クリックすると、Windows Updateがメニューの中に表示される
ので、それをクリックしてください。
すると、Windows Update画面が表示されます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
WindowsUpdateは『wupdmgr.exe』なのですか。
勉強になりました。
あと、もうひとつのMicrosoftUpdateは何になるのでしょうか?
お手数をお掛けしますが どなたかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
エクセル2016、右クリックでメ...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
パソコンが立ち上がりません。...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
Excelの「'」マークの消し方
-
DRMフォルダを修復する為のASP...
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
wordの文書タイトルを消したい...
-
LOLをダウンロードしていざ対戦...
-
フォルダの中の写真が見られない
-
EXCEL2000 ツールオプションが...
-
dellパソコンのセーフモード起...
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
「アクセスが拒否されました」...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
Windows7でファイルの移動や削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
自作PCのASUS製マザーボードのB...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
コンピュータ内に表示されるHDD...
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
ウイルス
-
dellパソコンのセーフモード起...
-
エクセル2016、右クリックでメ...
-
パソコンのバルーン表示について
-
ピン留めボタンと開いたファイ...
-
教えてください。アプリケーシ...
-
ファイル移動後、元に戻すをし...
おすすめ情報