dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください、 以前良く伊豆に通っていた者です。 伊浜の堤防(外側)が昼夜問わず釣り(立ち入り)禁止との記事がネット上に散見されますが本当でしょうか?  通っていた伊豆の釣り具屋さんに聞いたところ・・そんなことないよ。みな普通にやってるよ。・・との由。
実態わかる方いらっしゃいましたら是非教えてください。禁止では有るが好きものが入り込んで何んとなくウヤムヤ・・・というところなのでしょうか?  私の中では、数少ない本格派の堤防というイメージでしたが本当だとしたら、あまりにも残念です。

A 回答 (2件)

確かに堤防にはそのように大きな文字で書かれています!!




回答からずれてしまいますが…
これが本当か嘘か?
ネット上に公開された時にどのような影響が出るか?
ちょっとだけ考えて見てください。

釣り場の大混雑・ゴミの放置…
地元の方々とのいざこざ…
穴場が穴場でなくなってしまった時の残念感…

過去に何度か経験している爺の独り言でした!
(ごめんなさいね!)

この回答への補足

早速の回答有難う御座いました。
確かにそうですね、投稿した後フッと考えました。なるほどそうですね。

ゴミの問題については、仲間と堤防の清掃した事も一再ならずありました。これからも片意地張らずに心がけたいと思います。

補足日時:2011/06/25 13:32
    • good
    • 0

基本的には、ほぼ総ての防波堤は立ち入り禁止ですから


磯遊びや釣り人のマナー次第では、即・締め出しもあります。

私の地元で人気のある防波堤も締め出しを食いましたが
一度/週の清掃活動を条件に、2年がかり説得~開放にこぎ付けました。

それにしても一般釣り人のマナーの悪さは酷いですね。
清掃をしている我々を「邪魔だ!」と云って憚らないのですから・・・。

【来た時よりも美しく】を合言葉に頑張っています。
.

この回答への補足

早速の回答、有難うございました。
来た時よりも美しく・・本当にそうですね。その点は今までも意識して来たつもりですが、これからも心がけたいと思います。

補足日時:2011/06/25 13:13
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!