
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
初代SL-1200を持っています。
今でも現役で使っています。故障は一度もありません!このアームは本体と共に発売当時、その未来的・斬新なデザインで注目を浴びました。
・・・あれから40年!笑。21世紀の今見ても奇抜なデザインですね。
さて、アーム自体はそれほどユニバーサリティがあるわけではなく使用できるカートリッジやシェルも限られています。無骨なデザインですが思いの外、感度は良くてハイコンプライアンス、軽針圧向きです。
最初はテクニクスの205Cシリーズ(別売)を純正シェルに取り付け聴いていましたが、そのうち評判の他社製品の音が聴いてみたくなり外しました。
現在は、DENON DL-103,シュアーV-15TYPEIII等をこれまた他社のヘッドシェルに取り付けて使用していますが、アーム高さ調整は殆ど出来ません。まさにお訊ねの状態が「正常」なのです。
取り付けてLP再生状態を真横から見ると決してアームは盤面に対し平行ではありませんが、それほどシビアにならなくても十分トレース出来ますので安心されてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
ターンテーブルが上下2~3ミ...
-
DENON DP-59L について
-
ローディングアームとアンロー...
-
DENON レコードプレーヤーDP-59...
-
オルトフォンのSPU-GEが使用で...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
衣類乾燥機の故障
-
レコードの針が生産終了してい...
-
修理についてvestaxCDX-12
-
約10年前と最新のコンポの音質...
-
レコードプレーヤーの針を交換
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
レコードはなぜ音がでるの?
-
DVDが、動かない 回らない。
-
アナログプレーヤーの修理メン...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
DENONのCDデッキのベル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
レコードプレイヤーのアームが...
-
ターンテーブルが上下2~3ミ...
-
DENON DP-59L について
-
秋葉原で液晶ディスプレイアー...
-
オルトフォンのSPU-GEが使用で...
-
ターンテーブルのダブルアーム
-
DENON レコードプレーヤーDP-59...
-
ローディングアームとアンロー...
-
古いフルオートのレコードプレ...
-
DENONのDP-45Fのフルオートにつ...
-
DENON DP-3000の電源が...
-
スクワットやグリッピングの様...
-
フレキシブルアームを探してい...
-
これなんですか?前のアームと...
-
アナログプレイヤーのトーンア...
-
海水浴の装備 分からない 3歳...
-
シェル一体型カートリッジのオ...
-
SL-1200Mk4かSL-1200Mkかで..
おすすめ情報