dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1女子二人で夏休みに関東を日帰りで旅(?)をしようと思います。

・東京を出発地点として、その日の夜までに帰ってこれる
・到着してゆっくりと楽しめるところがある(景色とか川とか)

今考えているのは、鎌倉か秩父です。
観光名所でなくても、いつもとは違った景色を見ながら
ふらっと歩いてみるのも素敵だなぁとも思います。
食べ歩きと宿泊(温泉等)はお金がかかるのでできません。
軽食程度なら大歓迎です。

どこかいい場所・地域がありましたら教えてください。
また、鎌倉・秩父のお勧めをご存知の方はそちらのほうも回答をお願いします。

A 回答 (8件)

 「関東」でなきゃダメですか?


 ・東京を出発地点として、その日の夜までに帰ってこれる
 ・到着してゆっくりと楽しめるところがある(景色とか川とか)
・・・上記2条件を満たしていればイイと言うのであれば、『清里』なんていかがでしょう?
 夏ですからねぇ、都会の喧騒を離れ、高原のそよ風に吹かれて・・・なんて、ロマンチックだと思いますけど。

 清里に行ったら、ぜひ清泉寮のソフトクリームを召し上がってきてください。
 駅からだと、坂を上っていくことになるので、女の子の足でのんびり行くと30分ぐらいかかるかなぁ・・・肝心のソフトクリームを買うための行列が、土日だとまた凄いんですけど、まぁ若いから大丈夫でしょう。
 牧場の雄大な眺めを眼下に、ソフトクリームを食す乙女が二人・・・メルヘンですねぇ(^^;

 時間が余ったら、清里からもう一駅足を伸ばして、『野辺山』まで行かれるのも一興です。駅から徒歩10分ぐらいのところに『日本鉄道最高地点の碑』が立っていて、クルマで来た人までもが寄っていく観光名所になっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

想像するだけでも素敵です!
友人にも話してみます^^
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/29 23:16

ムーミン列車いすみ鉄道+佐原散策(古い街並) 

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ムーミン列車なんて可愛いですね。
ありがとうおございました。

お礼日時:2011/07/01 14:20

小湊鉄道といすみ鉄道を使って、房総半島を縦に抜けるのなんてどうです?


http://www.kominato.co.jp/
http://www.isumirail.co.jp/

通り抜け専用の安いきっぷもありますし、「養老温泉」駅には足湯が、「国吉」駅には駅猫が居た筈。ドラマやCMで使われてみたことがありそうな駅も多いですし、どうせなら更に奮発して「小湊鉄道・懐石列車」でお弁当を食べるのも良いですよ。
http://tokutomimasaki.com/2009/05/bousou01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足湯に駅猫!まったりで素敵ですね!!
ありがとうございます^^

お礼日時:2011/06/30 21:12

言いわすれましたが、観光名所でなくていいなら、


いっそ地下鉄の一日券と博物館・美術館のぐるっとぱすを購入して
都内の博物館・美術館めぐりをするのは如何でしょうか?

ぐるっとぱす(使用開始から2ヶ月有効なので夏休み中ずっと使えます)
http://www.rekibun.or.jp/grutto/index2011.html

都内各線一日乗車券
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

博物館も美術館も社会科見学以来なのでいいかもしれませんね。
夏休み中使えるぐるっとぱすも魅力的ですね~

ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/29 23:22

鎌倉ならJRや小田急のフリー切符


JR
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/kamakur …
小田急
http://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/enoshima. …

市内のバスもフリー切符があります
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koutsu/kank …

秩父なら西武・秩父鉄道ののフリー切符でしょうか?
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/ti …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

18切符以外にもフリー切符なんて便利なものがあったんですね!
全然知りませんでした;

URLも載せていただきありがとうございます。

お礼日時:2011/06/29 23:20

青春18切符は1日途中下車を繰り返すなどで使い切るのにメリットがありますから、鎌倉周辺散策なら鎌倉駅まで行って帰ってくるなら必要はありません。

その先の江ノ電はJRでなく使用できないので、無理にこの切符を使うことはないと思います。そもそもこの切符は2300円を5枚セットで購入しなくてはならないので、2人日帰りで使っても3枚余りますが・・・?

鎌倉なら駅から鶴岡八幡宮までの間の商店街を散策し、お団子など食べながら歩くのもいいでしょう。江ノ電を使って海に行ったり、大仏を見たりすれば1日あっというまですが十分楽しめると思います。この場合18切符は不要です。

あとは東海道線を乗り降りするとか。小田原城や湯河原、熱海などの日帰り温泉(夏は暑いかな・・・)を楽しんだり、大磯あたりで海に行くとか。いずれにしろ夏は暑いですから、海の近くに行くと泳ぎたくなってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回日帰りの旅をする予定です^^
残り1回は私が夏フェスに行くのに使います。

鎌倉は18切符なしでいいんですね。知りませんでした・・・・

お礼日時:2011/06/29 23:19

青春18きっぷはずいぶん使わせてもらいました。

東京から日帰りの例:

1)水戸、小山、宇都宮をぐるりと
2)高崎へ行き、両毛線で小山そして東北線で戻る。次に行くときは桐生からわたらせ渓谷鉄道に乗ってみたい
3)甲府まで行って身延線、身延山のロープウェイ、沼津、東海道線で戻る
4)千葉県の外房から内房をぐるっと
5)東海道線から御殿場線、御殿場、沼津
6)松本
7)銚子、犬吠崎灯台を見て、帰りは成田の新勝寺でお参り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの意見をありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/29 23:17

18切符は私鉄に乗れません



秩父でしたら JRだけでは到達できないので 18切符が有効に使えません
熊谷から秩父鉄道に乗るにしてもそこまでのJRは片道1110円
ここから 秩父まで秩父鉄道で840円

それだったら東京から池袋までJR そこから西武鉄道でのルートで通常料金940円

鎌倉だったら 大船まで普通に買ってそこからこれを使う手もあります
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/kamakur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秩父はJRじゃなかったんですね!
全然知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。
鎌倉も18切符を使わなくて済むんですね。

もう少し行き方を考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/29 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!