

山梨県甲府市から黒部ダムへ観光に行く予定ですが、車と電車でしたらどちらがいいでしょうか。
観光バスも出ているならバスも候補に入れたいです。
できれば日帰りがいいのですが、黒部まで行くならその先(室堂?)まで行かないと勿体ないと聞きましたが、そうなると1泊しないと厳しいでしょうか。
車で行く場合は、回送料が高いので、廻れる範囲だけで日帰りにするつもりです。
連休で行く予定なので、渋滞を考えると電車がいいのでしょうか?
ただ電車ですと、甲府から信濃大町まで特急で片道1人4500円と高いので、車の方が安上がりかなと思うのですが・・・。
どたなかお詳しい方ご教授をお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>渋滞を考えると電車がいいのでしょうか?
車があるなら断然車で、他は考えなくていいと思いますよ。車が一番安上がりですから。甲府昭和ICからなら扇沢の駐車場まで2時間~2時間20分です。扇沢の駐車場に車を置いて室堂までの往復になります。
何名で行かれるのでしょうか?
◆車で行くなら室堂往復8800円+交通費で済みます。2名なら大幅に安上がりです。
◆高速代は甲府昭和⇔豊科間の往復が土日2800円で済みます。
2連休の場合、無料Pに止められる目安は7時前後です(※3連休・お盆で6時が目安)。出来る限り早朝に出発すればゆとりを持ったダム・室堂見学が出来ます。(日帰りで十分に楽しめます)
また今年はETC1000円廃止で遠距離の車が減るのと、震災で外国(特に中国)からの団体客が減っていますので、例年ほど酷い混雑がなくチャンスです。
>黒部まで行くならその先(室堂?)まで行かないと勿体ない
>車で行く場合は、回送料が高い
↑回送料は必要ありません。回送が必要なのは富山(立山市)まで行かれて宿泊される方の場合で、今の時期雪の大谷ウォークは出来ませんし紅葉の時期でもありませんので通り抜けるメリットは少ないです。今の時期は室堂まで行かれて元の扇沢の駐車場まで戻られる方がほとんどです。(参考までに、たとえ通り抜けたとしてもまた元の駐車場に戻った方がはるかに安上がりです)
あとは当日の天気次第です。晴れならダム放水では虹が見られますし、室堂のみくりが池では雷鳥に出会える確率も高くなります。
時間 <往路>
http://www.kurobe-dam.com/access/alpine_timetabl …
<復路>
http://www.kurobe-dam.com/access/alpine_timetabl …
<ダム周辺見学時間の参考>
http://www.kurobe-dam.com/kankou/sansaku.html
少し前に私が回答したリンク先のライブ映像も参考に。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6833064.html

費用まで教えていただきありがとうございます。電車に比べ、断然車が安いことがわかりました。
早朝に出発するのが重要なんですね。
6~7時に到着となると、明け方の4時には出発ですね。トロリーバス2時間待ちのことを考えると背に腹は変えられないかもしれませんが、小学生の子供がいるため4時は厳しいかもしれないので、無料Pではなく有料Pに停めるなら、6時出発ぐらいでも大丈夫でしょうか・・・?
回送が必要なのは宿泊の方なんですね(汗
教えていただきありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2のy-y-yです。
ケーブルやトロリーが混んでいる時でも、ツアー等の団体客は時間予約されているので、混んでいてもスムーズに優先乗車が出来るらしいですので、ツアー会社に確認してみましょう。
ただ、時間予約なので、乗車の時間にしばられて、景色を見る余裕も無く、混雑の人の列しか見えないかもしれませんね。
ツアーなら、長野県側から富山県側へ通り抜けて、日帰りが出来ます。(出発・帰着の場所への、集合解散の行き来が面倒だけど)
優先乗車があるならバスツアーはかなり魅力ですね!
ガイドさんはいない方がいいので、教えていただいたトラビスジャパンは惹かれます。
色々教えてくださってとても助かります。
No.3
- 回答日時:
日帰りするなら車しかないでしょう。
(長野側から入って富山側に抜ける等の日帰りは車でも厳しいと思います)連休は混みますが、問題は道路渋滞よりも扇沢から先のトロリーバスやケーブルカーの混雑です。必ず乗車待ち合わせが発生します。
夏の時期でも平日なら15分程度の待ち合わせで乗り換え可能かもしれませんが、最繁忙期には最大2時間待ちも有り得るとのことです。
連休に大町から入り室堂までの往復をお考えなら、遅くとも扇沢を9時台のトロリーバスに乗車できるようにする必要があると思います。
良い旅をお楽しみ下さい。
日帰りするなら車なんですね。
黒部ダムは『観光地では珍しく車で行くには不便なスポット』と聞いたので、電車で行くのが懸命なのかなと思ってましたが、できれば車で行きたいと思っていたのでよかったです。
トロリーバスやケーブルカーの混雑がさほどないといいですが(>_<)9月の連休で行く予定なので、紅葉の季節ですし心配です。小学生の子供も一緒なので2時間待ちは辛いですね(涙)
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
観光バスも選択肢に入る様なので、下記のようなツアーバスはどうでしょう。
トラビスジャパン
http://www.travice.jp/
新聞に入っているチラシと同じものの、「山梨県版 最新号 PDF」をダウンロードして下さい。
日帰りの「黒部アルペンルート通り抜け」がおすすめです。
昇降場所は、甲府バイパスのヤマダ電機のそばの営業所、双葉SA、長坂IC、小淵沢ICがあります。
質問の趣旨から、高額な旅行費用を希望していない様子ですね。
この旅行会社は、たしか、日帰りは、添乗員もバスガイドも乗車せず、運転手のみで、バスの仕様(バスの内外装)も良くないと思います。
その為に、旅行費用はリーズナブルな低料金の設定です。
(最近、この旅行会社の走行中のバスを見ると、仕様(バスの内外装)がいいバスを見かけますネ)
-------------------------
私は、以前、日帰りにも宿泊にもこの旅行会社を利用したことがありますが、低料金に見合う旅行内容・旅館ランクだと思います。
低料金のリーズナブルを優先して、バスガイド・旅行内容・旅館ランクは問わないなら、おすすめです。
最近、私は、旅行料金は多少上がっても、バスガイド・旅行内容・旅館ランクを重視・優先するようになっので、この旅行会社を利用せず、他の旅行会社を利用しています。
観光バスもあるのですね。URLとても助かります。
おっしゃるとおり値段だけに飛びつかず内容もじっくり吟味したいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
せっかくあそこまで行くのだったら確かに室堂までは行ったほうがいいかもしれませんね。
そういうわたしは黒部ダムまでしか行ったことないですが(汗)
車のことはよくわからないので、電車の場合を例にします。
立山黒部アルペンルートの時刻表(下記アドレス)を元にシミュレートしてみました。
http://www.alpen-route.com/access/timetable/inde …
あくまで一例です。
甲府908発 あずさ3号 信濃大町1101着
信濃大町1135発 路線バス(片道1330円) 扇沢1215着
扇沢1230発 トロリーバス 黒部ダム1246着
黒部湖1320発 ケーブルカー 黒部平1325着
黒部平1340発 立山ロープウェイ 室堂1347着
1時間くらい散策するとして・・
室堂1515発立山ロープウェイに乗れば信濃大町には1730着
信濃大町1812発 普通 松本であずさ34号乗りかえで甲府2029着
時間的には不可能ではないようですが、黒部ダムも展望台や遊覧船がありますし、あまり知られていませんがダム湖の途中まで散策路があります。
素通りするのももったいないですね。
詳細な時間まで調べていただき心よりありがとうございます。
日帰りで室堂までとなると結構タイトになりますね(~_~;)
行程を決める参考にさせていただきます。非常に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
GWに初めて長野県の白馬村に行...
-
5
長野県の白樺湖の近くの ペンシ...
-
6
長野に遊びに行く予定ですが、 ...
-
7
長野市~松本市へ車でどれくら...
-
8
新大阪から100キロ超えって...
-
9
ガーラ湯沢スキー場までノーマ...
-
10
G.W.中の軽井沢渋滞情報
-
11
何泊何日と日付はどう書けばい...
-
12
新潟で潮干狩り
-
13
長野市から松本市の下道ルート...
-
14
京都から名古屋: 一般道での走...
-
15
名古屋から車で3時間以内で行け...
-
16
オービスで真横から白い光が照...
-
17
飛騨高山、白川郷へ東京から車で
-
18
草津温泉から長野の善光寺へ行...
-
19
愛媛-広島 安い交通手段ありま...
-
20
富山 雨晴海岸の見頃は?
おすすめ情報