
昨日ある飲食店に電話予約を入れたら、会社の名前の漢字の字体を知りたいという意味で「漢字様は?」と聞かれて、一瞬ギョッとしました。
4年ほど前にも、
「よろしかったですか?」と「お名前様」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2931509.html
更にその後、
過去形(・・・でよろしかったですか?)で話す人間が増殖していると思いませんか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3745516.html
という質問を出し、皆さんがどう思われるか、どう反応されるか、聞きましたが、
改めて伺います。
最近は、「お名前様」の他にも、「住所様」だとか「電話番号様」なんて言うのまで増殖し、どういうことか理解に苦しんでいましたが、「漢字様」には唖然としました。
もしそのような表現を店の人からされたら、皆さんはどのように反応しますか?
注意しますか?それともそのまま受け流しますか?
まさか、その店員が独自にそのような表現を編み出すとは考えにくいので、きっとそう言うように指導されたと考えられるのですが、そうだとしたらこの問題は根が深いと思うのです。
前記の最初の質問への回答の中には、このような表現が確かに店のマニュアルに載っていたという証言もあり、客商売なのにお客に違和感を与えてどういう神経なのか疑問に思います。
今日、私は、冒頭で予約を入れた飲食店に行き、メニューを指定し、ついでに一言文句を言いました。よく指導をしておくとのことでしたが、一体今時の飲食店は何を考えているのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
「お客様は神様です」と言った方がいましたが、
これを「客は神様のように振る舞って良い」と勘違いしてる人がやたら多いわけで。
店側としては迷惑極まりないですが、騒がれては困る。
とりあえず何でも「様」つけてヨイショしとけってとこじゃない?
「電話様」「住所様」電話番号様」全部初めて聞いたけど、
「あ~うるさい客がいるんだろうな。接客してる人は大変だ」って同情しました。
普通に食べて帰ると思いますよ。
自分までうるさい客になる気ないし、従業員が可哀想だわ。
モンスターなんとかが話題になって久しいですが、文句言う客には何でもヨイショしとけばいい、という心が浅ましい、安易だと感じます。
今は客商売は受難の時代で、従業員は可愛そうかもしれませんが、客であろうが何であろうが、理屈に合わないことを言う人とはもっと向き合い、戦ってもいいのでは? 弁護士なども活用して、いざとなれば戦い(但し暴力ではなく正々堂々とした主張)も辞さない、という心意気を出してほしい気がします。
No.6
- 回答日時:
「お名前様」はひどいですね。
ほんとうですか?!
私も挙げたらきりがありません。
ただ、「させていただく」の連発には辟易します。
演歌歌手などはひどいですね。
させていただくことも実際にはほんとうにありますが、
そんなに多くはありえないでしょう。
それをまた当人は美しくも謙虚な物言いであると思って
いるところがおぞましくも愚の骨頂で
だいたいその言葉を使う頻度で
その人の知的レベルが推し量れます。
「させていただく」というのは
自分はある希望をもっていて
それをすることを相手が認めゆるしてくれた
それで自分はやっている
というニュアンスがある。
つまり自分があることをやっているのは
相手が許し認めたからで
その責任はそれをゆるした相手にある、
という、つまり責任のがれなんですね。
つまり責任逃れが謙虚であると思ってるふしがある。
つまりこれでは謙虚の反対です。
したがってこの言葉を多用する人は
おしなべて厚かましい。
現代日本人は疑心暗鬼のかたまりで
ビクビクして他人の顔色うかがってばかりいる。
「私個人の判断で私がやった」ということがいえないのですね。
自分に自信がないのでしょう。
ちょっとグロテスクでもあります。
私も「・・・させていただく」の連発は気になります。
なんで単純に「・・・します」と言えないんでしょうかね。
自主性がなく何をやるにも人の許可を得なければならないような話法ですね。
No.5
- 回答日時:
>「漢字様は?」
当然ですが初めて聞きました。
世の中アホはいくらでもいるけど、ここまでくると珍獣の部類
なので取り敢えず顔はしっかり見ておくと思います(笑)
同時に気の毒に思うかもしれません。
コンビニ、ファミレスに限らず、そこそこしっかりとした
店構えのショップでも
未だに「よろしかったですか?」「~円からお預かりします」など
いい加減な言葉遣いの店員はなくなりませんね。
店員の能力が低いのは仕方ないにしても
それを教育、改善出来ないでいる企業の程度が
お粗末ですね。
その店員の一言が、お店の印象の低下を招いている
という事に気が付くべきだと思います。
こちらからは彼らのことを「珍獣の部類」と思っていても、
特にねじ込む客がいないと、それを良いことに彼らはいつまでも改めないでしょうね。
店員だけの問題ではなく、店や会社全体の恥さらしだということに彼らは気付かないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
出される食事が美味しいとか、取り扱う品物の品質が良いとか
何度も活用したい時は、気に為る点を話し合う事は有ります。
それも、互いに気分悪く為らない程度の雑談で済ませますね。
特に、美味しくも無く滅多に活用しない場所では自身と店側で
話さえ通じてれば、問題は無く事を終わらせます。
問題は、同様の件について幾つかの角度から問うても応答が
曖昧で会話が成立しない所は、此方から手を引き関わりを断ちます。
勿論分かりますよ。
お客を敬うのが筋で、漢字を敬っても何にも為りません。
そこまで、漢字を崇拝してるのかと言う考えで面白い人と
店だなと思う程度です。(あえて否定しない皮肉を込めて)
余談として、八百万の神々を崇拝していた太古の日本文化が
一瞬思い浮かんで、頭で強く思う程度に印象に残りますね。
飲食店の、とある店員もマニュアル作った人も仕向けた人も
御客様に失礼の無い挨拶を、考えた末に行き着いた答えがそれなんですよ。
極一部の人々と権限が、タッグを組んで齎した惨劇なのか悲劇なのか?
少なからず参考に為ると良いですね。
確かに、たとえこうしたことがあっても、それに勝る素晴らしい点があって、これからも贔屓にしたい場合は、さりがなく話題にして気づいてもらうということはあるでしょうが、そうではない場合はこちらから手を引くしかないということですね。
このような言葉遣いは、我々から見ればひとりよがり以外の何物でもないですが、彼らは彼らで「御客様に失礼の無い挨拶を、考えた末に行き着いた答え」なのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
殿 と申します と答えてやる
あるいは神でもいいですね。
午前だとひねりすぎか。
彼らは、子供の時から、お名前様、住所様、電話番号様、漢字様・・・と教わってきたのでしょうか?
佐藤様、鈴木様、山本様など「固有名詞+様」の形や、殿様、神様など「敬称で呼ぶべき普通名詞+様」と比べて、何か変な「様」の付け方じゃないか?と違和感を抱かないのでしょうか?
「午前様」は発展形の例外としても、一般的には、「敬称で呼ぶことがありえない普通名詞」に「様」を付けたら変に聞こえる、という日本語の基本がわからない人間、いやそれ以前にそういうニュアンス、センスが理解できない連中は日本人として失格だと思います。
No.2
- 回答日時:
「漢字様」初めて聞きました。
私なら幹事は○○が務めますとか言ってやりますね。私は意地悪ですから受け流すことは絶対しませんし、バカな相手に注意しても無駄ですから、
相手が想像もしない回答をします。そういうバカな人を弄ぶのは痛快ですからね。
あと「よろしかったですか?」は毎日のように聞きます。私は決まって「悪いのですか?」
または、「悪かったのですか?」と聞き返します。必ず相手は狼狽しますから面白いですよ。
これがコンビニや個人の店なら、あ、またかと思いますが、デパートなら必ず、相談室に忠告しますね。
そうですよね。私も人間が嫌味に出来ているので、受け流したくはありません。
でもバカに注意しても、逆切れされたり、反応がなかったりで、こちらがバカを見る感じですよね。
それなら、注意する、という正攻法ではなく、思いっきり相手が想像もしない回答をして、そういうバカな人を弄ぶのは痛快でしょうね。個人的には私の心情に一番近いご回答です。
言ってわからない所に文句言っても時間と労力の無駄ですが、デパートなどなら、相談室に忠告するというのは、
言いたいことを確かに相手に伝えて善処の可能性につなげる良い方法でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
六本木の略って、「ポンギ」?...
-
あなたがお客様として店員から...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
夜の店を辞めると、指名客に伝...
-
店員に聞こえよがしに悪口言わ...
-
男性に質問です。 風俗嬢と客が...
-
カウンター空いてるのに一人客...
-
飲食店で注文前に店を出たこと...
-
ガールズバーのキャストと付き...
-
酔った女性がカラオケ店で吐い...
-
先日、gucciで買い物をしました...
-
マクドナルドでのオーダーミス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
風俗、デリヘルの利用履歴って...
-
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
スナックをしています。お誕生...
-
店員が会計を間違えたとき
おすすめ情報