dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グーグルには検索窓はないと、というか、アドレス窓が検索を兼用していて、
ここへキーワードを書き込んで左の虫眼鏡をクリックすれば今まで通りググれることは知っているのですが、
IEのグーグル検索窓ならサイト頁の文字を選択すれば、それが検索窓に自動的に入る機能がありますが、
グーグルクロームの場合、どのようにすれば、そういうことができますか?

A 回答 (3件)

文字列を選択し、右クリック。


「Googleで***を検索」を選ぶとできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単にできるんですね、今まで右クリックでメニューがうまく出なかったようです
ありがとうございます

お礼日時:2011/07/06 15:06

chromeplusなら,(1)の回答は当然,(2)の回答のことも最初からできます.



そのほか,IEtabなどのいくつかの便利機能が,オリジナルのchromeでは拡張機能をインストールしないとできないようなことも,最初から使えるようになっています.
    • good
    • 0

>グーグルクロームの場合、どのようにすれば、そういうことができますか?



できないと思います。
というか、そんな機能はなくても、楽に、Google検索エンジンなどによる検索結果のページを開けますが。

次の拡張機能のDrag N Goをインストールしたら、ページの検索したいテキストを選択して、当該選択したテキスト部分を上または下に少しだけドラッグ&ドロップしたら、Googleなど設定で決めたエンジンで検索結果ページが新しいタブに開きます。
Ctrl+DragUpとCtrl+DragDownを入れると4種のエンジンでのチェックができます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/okmlpe …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!